●不動産投資信託(REIT)の話題です。
リプラス・レジデンシャル投資法人から名称だけが変更した「日本賃貸住宅投資法人」も住宅に特化した投資法人です。都心の住宅はどうしても駐車場が月5万を超える
ところはざらにあります。それを節約する方法をとるのにはやはり、「カーシェアリング」となります。それを導入することで、車を所有してなくても、近隣でレンタカーを借りるよりも
遥かに低コストでの自動車の活用が可能となります。使用頻度がかなり多いけれども、それなりに使いこなすため、自動車はどうしても所有したい(何かあった時のために)が使用頻度がかなり少ない人に
とってもメンテナンスの面を考えたらかなりの低コストになります。
それが実質的な不動産物件の付加価値となります。
(以下参照)
日本レジデンシャル、高級賃貸マンション向けカーシェアリングサービスを2物件で導入
高級賃貸マンションのカーシェアリングサービスが拡大
CS向上と収益力強化を図る
住宅特化型J−REIT最大で、東京23区を中心に139物件、9,382戸の賃貸物件を保有する日本レジデンシャル投資法人は、4月上旬以降2物件にカーシェアリングを導入する予定です。既にカーシェアリングサービスを展開している都内6物件・札幌3物件に加えて、計11物件での稼働となります。
住まいに求める付加価値が多様化するなか、賃貸マンションにも分譲マンションと同等の仕様や高品質なサービスが求められています。そこで昨今ニーズが高まっているカーシェアリングの導入を積極的に進めることにより、マンション入居者の利便性を図り、CSを向上させることを目指しています。また、空き駐車場を活用して物件の収益率を上げることも狙いとしており、入居者以外の近隣にお住まいの方にもカーシェアリングサービスを開放し、多くのご利用をいただいています。
※カーシェアリングサービスは、自動車を多数の人で共同利用する会員制のレンタカーサービス。自動車の購入や維持にかかるコストを大幅に削減し、大気汚染や交通渋滞などの緩和に貢献するとして環境保護面からも注目されています。
<稼働物件>
●都内
パシフィックリビュー新川(中央区新川)
パシフィックレジデンス月島II(中央区月島)
コスモグラシア錦糸町アクヴェル(墨田区緑)
コスモグラシア新御徒町(台東区元浅草)
パシフィックレジデンス芝大門(港区芝大門)
パシフィックリビュー早稲田西(豊島区高田)
●都内
パシフィックレジデンス南一条(札幌市中央区南一条)
パシフィックレジデンス大通西(札幌市中央区大通西)
パシフィックレジデンス北三条(札幌市中央区北三条)
<導入予定物件>
パシフィックレジデンス広尾南 (渋谷区恵比寿) ・・・4月上旬以降導入予定
パシフィックリビュー銀座東(中央区湊) ・・・ 〃
実際の運用
マンション駐車場のステーションに車を1〜2台設置。利用者は会員登録時に発行されるICカードを車に搭載されたカードリーダーにかざしてロックを解除し、グローブボックスからキーを取り出し利用します。返却時はグローブボックスにキーを戻し、ICカードをカードリーダーにかざすと車はロックし、利用終了になります。
予約は電話やインターネット、携帯電話などから可能で、利用料金は時間料金と距離料金の加算制。ガソリン代は利用料金に含まれており、満タンにして返す必要はありません。
すでにカーシェアリングを導入している物件では、2月頃からじわじわと申し込む方が増加。車にかかるコストを削減したいという理由から、子供連れの若い夫婦から年配の方まで幅広い世代が利用されています。土日の利用が多いほか、家具の購入など車が必要な時だけ使うというケースも目立ちます。料金は、物件(運営会社)によって若干異なりますが、パシフィックレジデンス月島IIの場合は、契約時のICカード発行料1,995円と、利用登録手数料(5,250円、但し入居者は無料)に、使用時の料金が加わります。使用料金はふだんの買い物用に 1回2〜3時間の利用(走行20キロ程度)のケースで、2,000円前後です。
● 関連リンク
日本レジデンシャル投資法人 ホームページ
● 関連資料
参考画像
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=215326&lindID=5
(2009/2/20/日経プレリリース)