2009年11月11日

賃貸住宅:家賃滞納歴の情報集積、反対する社団法人設立

●当たり前の話になってしまいますが、入居者の滞納履歴のデータべス化をしてしまうと、中小の「家賃保証会社」や今まで家賃保証のアウトソーシングをしていた管理会社が容易に「家賃保証」の業務が出来てしまう恐れがあります。そうなってくると困るのは「大手」と言われる家賃保証会社になります。
 実情からみてもやはり「データベース化」を行ってしまうと、過去に滞納を行った人が借りずらくなるのは必至で、そうなった人の面倒をみるというのも「家賃保証会社」の一つのスタンスであるからです。
10社というのはリプラスの事業を間接的に引き継いだレントゴー保証株式会社のほかに日本セーフティや日本賃貸保証なども含まれているという話をききます。


 

その後


2009年11月10日

■積極的M&Aで月間保証申し込み1万件へ・・・レントゴー保証

●しばらくレントゴー保証(株式会社デジタルチェック傘下)の話題が少なかったですが、ここにきて今まで地道に行ってきた成果が実り始めているようなきがします。ここいまいちの伸びだったというのは、リプラスの残してしまった「補い」を行ってたためとも見られます。もうその分の仕事も完了したかに見えてきています。
やはり強みはリプラス時代からのデータベースを持っていたことにおけるのかもしれません。その性質上大きな飛躍や急成長は期待できませんが、手堅い事業であるため今後の景気回復の一旦の事業としても期待できそうです。

 その後

2009年11月05日

破綻のロプロが債権者集会 「創業家の責任も追及」 

●ロプロの債権者集会も行われ、やはりSFCGと同じように創業者の責任にも言及されそうです。
実際にこのような企業のスポンサーとなるべき企業が出てくるのかどうかが注目されそうです。そうでない場合は「破産」となりその後の債権者の回収が一層困難になることは必至になるかと思われます。
過払い分の返還が重くのしかかったことはSFCGと同様であり社会的につぶされた企業という見方としてもできるのではないかと思います。

 


 

その後
広告一切なし!とっても見やすいは【JUGEM PLUS
不動産投資を学ぶなら!
絶対節税の裏技 【中小企業の節税を考える税理士の会】が節税ノウハウを提供しています お申し込みはこちら
[PR]:くちコミ効果で売上げUP FPによる無料保険相談は「あなたのFP」で! 生命保険保険見直し
100円PC市場