2012年04月30日

HideBBS通知

http://hidebbs.net/bbs/tojinji
2012/05/12/土/19:00〜2h新松戸居酒屋会合/社会人サークル部門 東人事務局会合案内
こんにちは、GWがいよいよ差し掛かりまして前半も半ばに差し掛かりましたがいかがおすごしでしょうか。だいぶ温かくなりまして、昨日は初夏をおもえるような陽気となりました。当会もお陰さまで1996年12月操業(このような字を書いております)から15年が経ち現在16年目に突入しています。サークルも始まった当初は「紙媒体」と郵便がメインの活動でありましたが、現在はかなりの割合でネットと電子メールという役務に移り替わっています。その間ゆっくりではありますが、お陰さまで着実な成長を遂げております。
 今回ご案内が遅れてしまいすみません。新松戸会合をよろしくお願いします。


●2012/05/12/土/19:00〜2h新松戸居酒屋会合/社会人サークル部門
※遅刻も可能ですが予めその旨のご連絡をお願いします。
●集合開催場所:〒270-0034 千葉県松戸市新松戸1-485 本田ビル2F(エレベータ有)
 炭火焼だいにんぐ「わたみん家」新松戸駅前店内に集合 047-330-5631 (駅唯一の改札を出て右側にある建物で、ドラックストアマツモトキヨシのあるビル向かって左隣りでセブンイレブンの上の階です。)
(予約名 「ナカタ」を店舗で伝えて、座席へどうぞ。)
●参加費用;男性4,030円 女性2,830円

(下記留意事項をご覧下さい。)
イ)個別の飲食量により金額が個別に増加することがございます。
ロ)本企画は「準主催」の為入会金・年会費等不要。必要事項のお届のみで誰でも参加可能。
ハ)お友達連れでの参加(お届け個人情報不要)も可能。
二)当会主催・準主催は年会費等は不要。当会共催・提携など当会以外主催は正規会員(入会手続・年会費等が必要)のみ参加可能
ホ)定員10名程度又は店舗で満席の旨の通知時点で早期締切です。
へ)人数・天候・災害等により主催者の判断で中止の可能性も有。その場合はメールでご連絡いたします。必ず受け取れるようにお願いします。
ト)黒系統ボールペン等筆記用具ご持参の方は参加費用より30円減。

●申込期限(当HPで締切表示が出るまで参加可能)
●お伝えする事項は次の通りです。下記HP等メール返信等によりお申込み下さい。(お届け情報は当会運営以外に使用いたしません)
「氏名・ふりがな・性別・〒・最寄駅・電話等連絡先・freeml登録アドレス(ある場合)、携帯電話用メールアドレス」
※上記のお届け事項に不備がある場合は参加を見合わせていただきます。折り返し確認のお電話をご連絡を差し上げることがございます。
(例)佐藤孝・さとうたかし・男・〒330-0834・さいたま新都心駅・ 090-4683-2456・takasato@henri.ne.jp ・sato2001takapon@docomo.ne.jp
●お申込みは
http://tojin.nukimi.com
総合連絡メールは tokyojinmyaku@live.jp

 からでも承っています。後のHP作成の可能性もございます。総合連絡・若しくは該当案内より、標題を(例)「5/12 小山参加」などとして下さい。(サイトにより自動挿入のものも有。)

【特典とキャンセル】⇒座席確保や安価な企画を保つためご協力をお願いします。
●参加表明特典〜実施期日24日前200円減、17日前150円減、10日前100円減、3日前以降は100円増・(可能な場合の)・2日前以降200円増・前日300円増、当日正午迄は400円増、当日午後は500円増、無連絡飛入700円増。
●お友達連れ特典〜1名の場合は、あなたとお友達双方に100円引き、2名の場合は、あなたとお友達各2名に各々200円引。
●同月内複数企画参加割〜同じ月に2回以上の参加は、2回は2回目の参加に200円引き、3回の参加は3回目に400円引き、4回目の参加は4回目に600円引きになります。
●途中参加割〜前日以前の申出に限り開始から1時間経過の参加は、一律700円減です。(既参加表明者の3日前以降の適用変更不可。新規に参加を申し込まれる場合はいつでも適用可。)

※止むを得ない事情でのキャンセルは、必ずご連絡下さい、連絡有の場合は、3日前0時以降は参加費用の1/4,前日0時以降は1/3,当日0時以降は半額、無連絡は全額負担となります。その場合後日指定口座にお振り込みをお願いします(振込料はご負担下さい)

 例;特典とキャンセルの日程の考え方〜2011年9月での例)9/24日(土)が開催日とすると14日(水)午前0時が10日前、21日(水)午前0時が3日前、23日(金)午前0時以降のその日が前日、24日午前0時以降午前中が当日午前、24日正午以降が午後となります。

その他の企画

2012/05/03/木祝/19:00/小山駅居酒屋交流会/ (案内済)
2012/05/12/土/19:00/新松戸駅前居酒屋交流会/(★本案内)
2012/05/19/土/19:30/高崎駅居酒屋交流会/(未案内)
2012/05/26/土/19:30/大宮駅東口居酒屋交流会 (未案内)
2012/06/01/金/20:00/熊谷駅居酒屋交流会/(未案内)

2012/05/**/*/19:30/池袋(都区内)居酒屋会合/(未案内)

2012/05〜2012/06/**/*/**/東人人間関係スキルアップ講座/埼玉県春日部市(東人主催・計画中)
2012/05/**/*/茨城県会合(東人準主催・予定計画中)

※その他東人正規会員用・婚活支部登録会員用は別途のご案内となります。
当案内は「社会人サークル部門」の東京人脈スクエアになります。(飲み会サークル・野外活動サークル系列)

 他の特別組織や被災被害部門・婚活部門は別扱いになります。
※東京人脈スクエアPC携帯版ホームページ 
http://tojin.nukimi.com
(こちらからでも参加申し込みを受け付けています。HP下部の総合連絡メールなどからご連絡お願いします。ただし、この案内だけで充分な案内です。)
(以上)

////////////
hideBBS
http://hidebbs.net/


“ラーメン界のイチロー”の「ちゃぶ屋」が破産状態!何があったのか〜どんなにいい商品でも身の丈にあった事業展開をしない会社は命取りに。

「ラーメン界のイチロー」は以前の話では、「ヒットを飛ばす」ということらしかったのですが、実際は単に「顔が似ている」という事だけの事らしいです。
 でも商品は大変いいものであったのですから、やはりラーメン界の「イチロー」は味の部門では最高級のものと言えます。
しかし、どんなに美味しいものであっても、採算が合わなければ、話にならないし、やる気も当然出てきません。
 よく、店じまいのお店や激安ショップのお店の人は「いや〜、お客さんが喜んでいただく顔をみるだけで満足なんです」なんていう言葉をよく聞かされるかとおもいますが、それは、あくまでも、ご愛敬です。この意味の実情には、「お客さんも安く利用できてうれしいし、そしてお店も繁盛している」そういった現状を表している、そういった事になります。

 「やる気」=「経済」です。

 お店は儲かってこそ、お客様に「美味しい顔をみるのが楽しみなんです」と、調子のいいこともいえるのです。
これが儲かっていなければ、ラーメン屋は「無愛想で、ぶつぶつ文句を言っていて」お冷はぬるいし、ラーメンのどんぶりには親指が中の汁につかって「はいよ」って差し出されるといった事まで行きつく可能性も否定できません。
 こういったことは、精神的な問題に発展します。

 破産だから事業を閉鎖する事になるのですが、そこまで行きつく前に経営を支援してくれるスポンサーがいなかったのだろうかと悔やむばかりです。




ニュース元・資料
posted by 管理人B at 17:59| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 倒産(一般ニュース) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

秋田スギニカ(秋田県横手市の森林木材加工協同組合):破産申請準備、ライン止まり無人に〜もともと母体の森林組合からの負債的な受入組合(いわゆる「ケツ拭き」)だったのではないか?

秋田県横手市に製材業の加工組合を2004年に設立したということです。その名前が「県南木材高度加工協同組合」という正式名称で、通称を「秋田スギ二カ」としています。
 この目的は、横手市の中小の製材業者(同じような業務を実施している業者)が集まって、より経営を安定した活動をしようというのが目的だったのかと思います。町工場のような零細企業は、どうしても労働の面や雇用の確保や総務関係にも手が回らなくなり、他の企業との「無駄な」競争の強いられます。もし優位に立てたとしてもそれは一時期のような話となってしまい、さらに上に行く(100人を超えるような)ような企業へと成長していかなければなりません。
 そういった意味をさけるために、同業者が手を組んで活動する方が、各零細企業にとっても安定した活動ができるものとなります。それが「協同組合」です。

 しかし、理念はよかったものの、母体である横手市森林組合と秋田スギ二カとの間で、おかしな商取引があってそこから運営がおかしくなったということです。
 もしかしたら、横手市の森林組合の「負債」のような部分や「採算の合わない部分」を「子会社のような」秋田スギ二カに回してしまっているのではないかと勘繰っています。

 よく社会福祉NPOは、市区役所・町村役場の「下請け」とも揶揄されることが多いです。しかも「非営利」であるからどうしても地方自治体からは、税金をあまり投入しなくても仕事を回すことが可能となるため、「社会福祉NPOにやってもらえばいいや」となるから結局は、業務の便所的な関係となっています。

 言い方は悪いですが、横手市森林組合もその「便所」に相当する部分が「秋田スギ二カ」となっている可能性も否定できません。
 




ニュース元・資料
posted by 管理人B at 11:56| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 倒産(公的関連・第3セクター等) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
広告一切なし!とっても見やすいは【JUGEM PLUS
不動産投資を学ぶなら!
絶対節税の裏技 【中小企業の節税を考える税理士の会】が節税ノウハウを提供しています お申し込みはこちら
[PR]:くちコミ効果で売上げUP FPによる無料保険相談は「あなたのFP」で! 生命保険保険見直し
100円PC市場