2013年04月03日

NHK給与1割減、労使が合意 5年かけて削減〜平均年収が1185万とは、まだまだ高いマスコミの給与水準


 NHK(日本放送協会)の平均賃金が高いことを国会で指摘されているらしく、そのことで、2013年度から職員らの給与を1割削減するということです。

 NHKはご存じの方も多いかと思いますが、テレビ放送会社の一つで、「公共放送」(こうきょうほうそう)と呼ばれるものの一つで正式な名称は「財団法人日本放送協会」という名称となっています。これだとテレビの企業としては堅苦しいのでその頭文字をとってNHK(Nihon Hoso Kyokai)という成り立ちということです。正式名称をローマ字表記に直して、その頭文字をとるというシンプルな略称をとっています。通常企業は正式名称を英語の表記に直して、その頭文字をとるのが普通なのですが、このNHKは日本語をそのまま頭文字に充てたという何ともユニークなネーミングとなっています。
 でも「NHK」と言って、テレビとは違うものと連想する人は少ないかと思います。それだけNHKは国民の生活に根付いているということです。

 けれどもNHKは先に「公共放送」とお伝えしたように、あくまでも「みなさんとともに実施する放送」ということなので、他の英国のような「国営放送」ではないのです。ですから、NHKの職員は「公務員」でもないですし、税金からの運用でもありません。
では、その運営費はどうやって捻出しているのかといえば、当然、ガスや電気などの「公共料金」とともにNHKも視聴者から集めたお金で運営しているのです。

 それでは、どうやってNHKの視聴者を認定しているかといえば、基本的には視聴者からの申し出になります。NHKの視聴者から集める費用を「受信料(じゅしんりょう)」と呼ばれています。
 しかし、その受信料の支払い義務は、NHKを見ているか見ていないかではなく、テレビ放送を受信できる受像機(つまり「テレビ」)が設置されいつでもみれる状態であるかどうかという事を、NHKの受信料の支払い義務としています。さらにそのことは、法律でも規定され、放送法第34条でテレビ放送を受信できる受像機を設置している者は、日本放送協会に受信料をしはらわなければならないという旨の条文をも設けてあります。

 ですから、その義務はテレビが箱から出してあっていつでもボタンを押せば見れる状態であれば、その義務は成立するので、
 次のような方でも支払いは義務となります。

 ・NHKは一切見ないがフジテレビなら見る。
 ・テレビはみてないけど設置だけはしてある。

 でも以下の内容の方は、NHKに受信料を支払う義務はなくなります。
 ・テレビは箱に入っていてみていなけど、NHKのラジオは聞きます。
 
 こういった内容が放送法第34条だと、納得をしていない人も多々存在するかと思います。
そのまま「支払って下さい」という呼びかけで、法律にも罰則規定がないと支払いをしない人も当然存在するので、NHKの方でも訪問契約などを積極的に行うようになります。そのための職員の給与も当然、視聴者からの受信料から成り立っています。

 現在と30年前や20年前と比較すると「テレビ」の国民としての存在は圧倒的に小さくなっています。1995年頃のインターネットの急速な普及に伴い、テレビを見ない人も一層存在しています。

 そのため、NHKの歳入(受信料)はかつてより大幅に減少するため、何らかの固定費用を削らなくてはならないことになります。
通常、経費の削減(リストラ)は色々な物や設備投資を行った上で最後は人件費に手をつけるのですが、NHKの場合は、その過程があったのかはわかりませんが、労働組合もが「しぶしぶ」だとおもいますが、給与の削減(今回は1割減)に合意をしています。

日本の労働の慣例では、基本的な賃金が少なくなるという事は許されないこととなっています。但し「合意すれば」話は別なのですが、そうやすやすと「合意する」はずはありません。
 ということは、NHKはそれだけ財源が苦しい状態となっています。テレビはNHKだけではなく、民間の放送もNHKに負けずに活動をしています。でも民間の放送はCMなどのスポンサーがあって成り立つものなので、そのスポンサーやそのテレビ放送会社の株主に不利となる報道は例え事実であってもやりずらくなってきます。現に民間のテレビ放送は勿論のこと新聞社もそいう傾向は今でも顕著です。
 それでは、NHKは「公共性が高い」のだからいっそのこと「受信料」ということではなく「税金」から捻出して「国営放送」にしたらいいのではないかという話もでてくるのですが、そうなると今度は「国」(行政や立法府)そして、与党政権よりの放送となってしまうため、それらに不利と言える報道はやりずらくなってしまいます。
 ですからテレビにおいてはNHKは「国営放送」「民間放送」ではなく、「公共放送」として独立した重要な役割を果たしていることになります。

 そのためにはNHKもいまより信頼性の高く、質の高い放送サービスを提供するのがより必要になってきます。国民からの信頼を得ることそれが今のNHKには最大の課題かと思います。やはりNHKの存在は重要です。











 ニュース元・資料

米シェールガス会社(ニューヨーク証券取引所上場)が破産法申請 天然ガス価格下落で経営圧迫〜敗因は生産量の急増による「価値の低下」で「価格が一層低下」

アメリカの石油及び天然ガスを開発する会社であるGMXリソーシズがこの度連邦破産法第11条の適用の申請をしたということです。「連邦破産法第11条」はここで何度かお伝えしている通り、日本の「民事再生法」に相当するので、スポンサーなどの支援を受けながら、債務をいくらかカットしてもらい、また再び「正常な」企業経営に戻ろうとする裁判手続きになります。

 そこで、この会社はニューヨーク証券取引所に上場しているということなので、借金が払えないわけですから、そんな企業には投資をあおるのはおかしいという現在の上場の規定なので、上場廃止ということになります。

 ところで、この企業の敗因は、どうやら、当初発掘した「天然ガス」が元手をあまりかけずに、得ることができたのですが、その天然ガスも「希少価値」ということではなく、生産も多くなったんですが、供給も「過剰」となったのでしょう。そのため、買い手が伸びませんでした。そうなるとそのガスの価格も下がり、「生産拡大」のために「設備投資」をしてしまったものが割にあわず、債務(借金)だけが多く残り、結局のところ「返済を待ってくれ」も効かなったため、法的な倒産処理(破産法11条の申請)となりました。

 別の見方から考えてみると、群馬県はキャベツの生産高が大きいことで有名ですが、年によっては、値段に大きな変化がみられます。冷夏だった時は生産量は少ないので値段が高いので消費者も生産者も困ってしまいます。逆に年間を通して天気がいい時は、キャベツも大きく青々としたものが「大量に」生産されることがしばしばあります。そうなった場合消費者は「安くキャベツが食べられる」ということで喜びもひとしおなのですが、生産者の方は「多く取れ過ぎて、供給が過多になったので、値崩れして安くせざるを得ないんです」なんていう声もニュースで度々聞かされます。そして、農家では取れ過ぎたキャベツをみんな供給してしまうと、値段が一掃下がって値がつかない(安くしても買ってくれない状態)となるのを恐れて、取れ過ぎたキャベツを畑に並べてトラクターで踏みつぶしてしまうという事もやるようです。好意ある農家は近くに寄ってくれた人に「タダ」で差し上げたりもしています。

 そういうことなので、供給過多は、値段を大きく下げて、利益を圧迫するという体験談が多いです。
どう対策をとるのか、それは「設備投資」を大きくしないで慎重にする。それが最も王道ともいえるのではないのでしょうか。
経営は「勝てる」と確信しても、いつどうなるかわからないのものです。それ以外の要素に地震などの災害もありますし、経営者は24時間落ち着くことができないのが常です。







ニュース元・資料
posted by 管理人B at 14:01| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 倒産(海外) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新潟県上越市の「大和物産」と関連会社が自己破産へ〜敗因は、縮小する贈答品事業からの脱却が図れなかったため。

 現在の経済情勢や科学技術の発展の中でそれに比例して発展する業界もあれば、それに引き換え必然的に縮小傾向になる業界が存在します。
 発展する業界は、情報通信業界で、携帯電話・インターネット関連の業界・SNS(ソーシャルネットワーク)業界、その一方で、
そのあおりや経済事情(不況)に伴い縮小する傾向にある業界は、紙媒体が電子媒体に変遷しているので、新聞社・テレビ放送会社・書店(小売業)、出版・印刷業など、思い起こせばまだ出てくる状況です。さらにヒントを与えられて思いだせるのが「贈答品販売会社」ということになります。
 
 「贈答品」というのは、「ギフト」「贈り物」とう名前でもつかわれます。その用途としては、企業でのお歳暮・お中元・景品として購入したりするものです。また冠婚葬祭でも結婚式の引き出物やお葬式での「半分返し」のような用途で購入したりもします。「不況」となった今、企業はできるだけ、コスト削減のために「無駄」と思えるような部分を削減していきます。その代表的なものが「贈答品」になります。今まで贈答品会社にすべてお任せしていたものが、総務や営業事務担当の従業員が、スーパーやデパートの方が安いかもということで足を運んでみたり、今まで「タオル」を進呈していたものが、その半分の大きさの「ハンカチ」であったりします。また結婚式の引き出物もだんだんと簡略化されています。そのため、贈答品事業会社は当然あおりを受けます。

 仮にそのような結果であっても、企業はその時代に対応した変遷をとげなくてはなりません。縮小傾向にあるものであれば、これから有望な部分にも目を向けて進出していかなければなりません。特産品の販売にも力を入れていたようですが、その部分をもっと展開していくことも難しかったという推察です。

 






ニュース元・資料
posted by 管理人B at 11:32| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 倒産(一般ニュース) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

長野味噌(長野県上田市):破産 負債14億円〜敗因は身の丈にもかかわらず中国への過剰設備投資が足かせに。

長野県は味噌の生産の全国1位です。最大手ともいわれるマルコメ味噌やハナマルキ味噌も長野県に本拠地があります。
創業が1772年といいますから241年(2013年現在迄)続いている企業ということも言えます。
 味噌のメーカーは江戸時代から続いている企業も珍しくはありませんが、この企業は特に歴史が深いともいえます。

 HPに記載してある従業員数は60名 で1996年8月期のピーク時の売り上げは約31億円ということですから現在の60名というのはそのピーク時から減少しているとみても、かなりの高収益企業ではなかったのかとも考えられます。
 しかしそのころを期に中国での味噌の製造を開始したようですが、現在の売り上げがその当時の半分の16億円ということなので、それでも人員の削減や設備の縮小を兼ねていれば、潰れないかと思います。
 でも、自己破産迄申請するような経営状況を考えると、中国への設備投資が「余計」でしかも「お荷物」になり過ぎていていたと推察されます。
  低コストの生産に魅力を感じていたのかもしれませんが慣れないことを積極的にやってしまったために、負債だけが数多くのこった結果となってしまいました。
 ですから、中国への投資も日本国内での準備や念入りな下調べをしていれば、もう少し見通しもできたのかもしれません。



ニュース元・資料
posted by 管理人B at 03:01| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(1) | 倒産(一般ニュース) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

胆管がん発症の印刷会社強制捜査、大阪労働局 〜死亡への補償金により倒産(破産)の可能性も

大阪市の印刷会社に大阪労働局が「労働安全衛生法違反」容疑ということで、強制捜査にはいったということです。
この「容疑」はどのような事かというと、平たく言えば労働法にある「労働安全衛生法」に基づく事業者義務を果たしていなかった。ということです。単にこれだけでは、刑事事件として捜査の対象となることは少ないのかと思うのですが、その違反状態を行政機関(労働基準監督署)から是正勧告(この状態では違法状態にあたるので、改善しなさい)を受けているにも関わらず、改善をしていなかった。ということです。
 その結果、その印刷工場で働いていた人が、胆管がんになり、その因果関係が明らかになっていることから、労働局からは「ほら見ろ、言った事を改善していなかったからこうなたんだ。もう処罰するしかないです。」という事になり、今回の「強制捜査」に至ったものと思われます。

 印刷会社は大小様々な企業が存在しますが、建設業などと同様に「労働災害」が頻発する業界でもあります。その中でも現場で印刷するところでは、機械の巻き込みや転落、有機溶剤などをあつかうため体調不良などがしばしば発生するとされています。
 特に「印刷業界」は紙媒体の縮小(電子化などで代替)で売上も縮小していることが特徴です。
そのため、利益がどうしても優先してしまい、安全管理の方も「後手後手」になりやすくなります。でも「事故」をお越してしまえば、「安全」の意味はなくその対策で一層の費用がかかるわけですから、「安全管理」は最優先なのが当然です。

 ところで、この会社での胆管がんでの死亡と業務の因果関係がハッキリし、労働法規の違反がなければこのような事になる可能性がなかったであろうということであれば、当然莫大な補償金を支払うのが当然であり不十分であれば遺族からの民事訴訟の可能性もあることから、場合によっては倒産(破産)の可能性もありえます。




ニュース元・資料

過払い金・貸金法律倒産系/被災被害者の会/社会人サークル情報2013年04月02日












posted by 管理人B at 00:01| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | twittertokyojinmyaku1 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
広告一切なし!とっても見やすいは【JUGEM PLUS
不動産投資を学ぶなら!
絶対節税の裏技 【中小企業の節税を考える税理士の会】が節税ノウハウを提供しています お申し込みはこちら
[PR]:くちコミ効果で売上げUP FPによる無料保険相談は「あなたのFP」で! 生命保険保険見直し
100円PC市場