2014年01月27日

「自己破産手続き放置」弁護士への懲戒請求受理;栃木弁護士会〜多忙でもやることはしっかりと。

 弁護士は収入の多い代表的な職業として多くの方が認識していますが、それだけに「事務作業」の量も膨大です。書類一つ書くのも「形式」やフォーマットのようなものがあっても、誤字脱字があれば、厄介なことになることも多いので、その間違いを正すのに時間が多くかかってしまいます。

 そのため多くの弁護士が仕事の受注量にかかわらず、朝から晩まで業務というケースが非常に多いです。
さらに「納期」は法律上厳しく求められていることも多いので、その期限を守るため深夜に仕事に取り組んだり、何十キロのところも深夜のためタクシーを飛ばすということもあるようです。


 弁護士の仕事として起こしやすい事故としては、郵便の出し忘れがよく挙げられています。それで、上訴に間に合いませんでした。ということで請け負った側の敗訴という残念なことも起こっています。


 今回の事件は「自己破産」を請け負った弁護士がその処理を放置してしまったために、債権者から差し押さえをされてしまったということです。当の本人としては、自己破産したのにどうして?ということになるでしょう。結局依頼者が問いただしたところ、何もやっていなかったということで、トラブルとなり、弁護士の懲戒請求にまで発展したということです。


 こういうことは滅多にないことだと思いますが、どうしても「管理ができていない」弁護士もいるわけですから、「放置」のようなことが起こってしまうと、依頼者にとっては膨大な損失であるわけですからあってはならないことです。

 当然こうした弁護士には厳しい厳罰をすべきだと思います。そして依頼者にはそれなりの賠償をしっかりと行ってもらうのは当然のことです。



ニュース元・資料

阿部利樹容疑者アグリフーズ農薬混入事件「3年以下の懲役か50万円以下の罰金」会社側の農薬公表遅く傷害罪(15年以下の懲役)の立証にカベ

20140127“農薬混入”阿部容疑者「自宅にあった農薬使った」テレビ朝日1703.jpg
 阿部容疑者が逮捕され、事情聴取された結果、動機はどうやら「会社からの待遇の不満からくるもの」とのことらしいです。
 予想はしていましたが、8年間「契約社員」という非正規雇用が続いていること自体、何か会社の体質に「異常」があるのではないかとも推察していましたが、案の定「会社からの冷遇」ということが直接の事件の引き金になっているようです。

 しかし、そうは言っても、食品に異物を混入すれば、それを食べた会社とはなんの関わりのない人が「健康被害を起こす」ことは容易に想定できたのではないかとも思いますし、会社に抗議する方法としては、もっとやり方があったのではないかとかなり残念に思います。
 この工場においては従業員の8割が「非正規雇用」ということなので、この会社だけではないですが、こういった労働環境がつづけば、日本のモチベーションが下がってしまうのも当然とも言えます。

 ところで、今回の罪については、「傷害罪」ともいわれていますが、適用されたとしても罪のかるい「偽計業務妨害罪」(最高3年の懲役)にどどまるだろうとの予想です。
 理由として、「傷害罪」(最高15年の懲役で複数回の行為であればその1.5倍の懲役)を立証するとき、阿部容疑者が混入した農薬が確実にその該当物を食べた消費者に届きそれを飲食してその残留物が体内に入ることにより嘔吐などを起こしたということを証明されなければならないということです。

 状況からして傷害罪である可能性は高いのですが、裁判で有罪を得るには確実な証拠を示さなくてはなりません。そう言うことから今の刑事訴訟の判断からすると、「傷害罪」の立証は困難を極めるということです。

 








ニュース元・資料
posted by 管理人B at 16:53| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 刑法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

工場契約社員 逮捕 マルハニチロ社長辞任へ 冷凍食品農薬混入の疑い〜会社は工場安全を設備だけではく従業員の待遇などに問題がなかったかも要検討。

20140126工場契約社員 逮捕 マルハニチロ社長辞任へ.jpg マルハニチロの子会社で冷凍食品を製造しているアグリフーズで起こった「農薬混入事件」は内部従業員の犯行ということで、契約社員が逮捕されました。

 「契約社員」ということなので、会社に定年迄従事できる「正社員」ではないのですが、労働慣習からは、期限付きの直接雇用社員ということになります。しかもその身分を「8年間」やっているということです。昨年(平成25年)に改正された労働契約法によると「契約社員」をはじめとする「非正規雇用労働者」においては、5年従事すると期限がない社員つまり「正社員」に転換しなければならないとされています。


 当の容疑者は、8年従事なので、「正社員」になってもいいはずと考えられます。

 なぜ、このような事をしたのか(真実なのかはわかりませんが)動機等は不明ですが、会社からの「冷遇」もあったのではないかとも考えられます。

 工場は安全対策として、工場の中に私物を持ち込めないようにしています。私物もティッシュやハンカチも不可ということなので、制服においては「ポケット」もついていないのかもしれません。
 当然そう言った事をするのは、工場のものを持ち出したりまたは「異物」を持ち込んだりしないようにするための対策なのだと思いますが、どこの工場でもこういった対策はしっかりと施されているかと思われます。

 阿部容疑者は農薬の「マラチオン」を混入させたということですが、スポニチの記事によると「アブラムシ」や「ハダニ」のための退治に使うそうです。すると思いつくのは

 殺虫剤「カダン」のCMソングです。

 ♪これは、花の汁を吸う「アブラムシ」これは、花の色を悪くする「ハダニ」、黒いシミの「黒星病(くろほしびょう)」白いカビの「うどんこ病」、「かっぱん病」は青カラスのです!
 「カダン、カダン、カダン、お花を大切に」

 つまりホームセンターなどで購入できるフマキラーなどの園芸系殺虫剤ということになります。

 とにかく大きな脅威をもらせてしまうものであるから今後こういった事が無いように工場セキュリティの問題だけでなく、従業員の待遇や処置などに問題がなかったか全面的に検討反省してみる必要がありそうです。

 






ニュース元・資料
posted by 管理人B at 00:19| 東京 ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | 刑法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

過払い金・貸金法律倒産系/被災被害者の会/社会人サークル情報2014年01月26日












posted by 管理人B at 00:01| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | twittertokyojinmyaku1 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
広告一切なし!とっても見やすいは【JUGEM PLUS
不動産投資を学ぶなら!
絶対節税の裏技 【中小企業の節税を考える税理士の会】が節税ノウハウを提供しています お申し込みはこちら
[PR]:くちコミ効果で売上げUP FPによる無料保険相談は「あなたのFP」で! 生命保険保険見直し
100円PC市場