計上しています。(取扱高となっていますので「売上高」とは直接意味合いが違います。)またリプラスの賃貸保証事業部門(賃貸保証事
業部)のレントゴーについて譲受をするとのことです。目的はトータルソリューションなどもありますが、保証資金と代行回収資金の完全
分離が強調されています。
(以下株式会社デジタルチェックのHPより)
2008年10月7日
株式会社デジタルチェック
代表取締役社長 友水 良一
問合せ先:CFO 富永 郷三 TEL:03-5325-0963
http://www.digitalcheck.co.jp/
リプラス株式会社からの賃貸保証事業譲受けに関するお知らせ
総合決済サービス事業行う株式会社デジタルチェック(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:友水良一、以下:デジタルチェック)は、
一部事業の譲受け企業となることが内定しました。
『リプラス』から譲り受ける事業は、賃貸保証事業『レントゴー』です。『レントゴー』は、賃貸住宅の契約時にリプラスが家賃支払を保
界でトップシェアを誇っています。
不動産事業を行う関係者の皆様におかれましては、今回の破産の発表にあたって家賃の支払いに関し、大きなご不安を抱かれているかと思
います。
デジタルチェックは、不動産賃貸人の皆様や不動産管理会社の皆様への滞納家賃の支払いを、可能な限り履行し、早急に正常な賃貸保証事
継続や処遇について最大限の支援をしていく所存です。近日中に、従業員の皆様へは、別途説明会の開催等を予定しています。
現在、当社は、リアル店舗およびネット店舗に対し、クレジット、銀行、コンビニ等の、多様な電子決済手段をワンストップで提供してお
今後、お客様におかれましては、当社決済代行事業とレントゴー事業との連携によって、賃貸保証機能に加えて、家賃の代行回収、滞納家
賃の早期払等、賃貸不動産管理業務のトータル的なソリューションのご提供が可能となります。
また、代位弁済家賃や代行回収家賃の支払機能につきましても、当社におけるトータル的な資金管理、保証資金と代行回収資金の完全分離
なお、詳細に関しては、今後のスケジュールが決まり次第、順次お知らせする予定です。
以上
http://www.digitalcheck.co.jp/system/contents/35/
(デジタルチェックHPニュースリリース/2008/10/07/)より
- デジタルチェック、ASPインターネットと業務提携 ネットショップ事業者の決済手段..
- レントゴー保証株式会社による株式会社CHINTAIの子会社株式譲受けのお知らせ〜..
- 現金決済型キオスク端末初の電子マネー販売サービスを開始
- デジタルチェック、電子マネー「C−Check」が現金決済型キオスク端末でのサービ..
- レントゴー保証株式会社のホームページがリニューアルオープン(平成20年11月26..
- コメントの返信)業界人 様
- ワールドインベストメントのデジタルチェック未公開株詐欺事件(その3)
- ワールドインベストメントによる株式会社デジタルチェック未公開株詐欺事件(その2)..
- 未公開株詐欺で投資顧問会社元常務に懲役5年判決 名古屋地裁(レントゴー保証の親会..
- レントゴー保証株式会社による賃貸保証事業の開始について(デジタルチェックニュース..
- リプラス譲受の株式会社デジタルチェックとは?その2
- リプラス譲受の株式会社デジタルチェックとは?その1
- リプラス株式会社からの賃貸保証事業譲受けに関するお知らせ(株式会社デジタルチェッ..
- 株式会社デジタルチェックの事業内容
管財人代理の弁護士先生はじめ引受先のデジタルチェックおよびその筆頭株主のファンドの役員方がお見えになり御挨拶をなさいました
話を聞く限りではかなり意欲的で、全面的なレントゴー事業の引継とさらなる拡大を図るおつもりのようです
その後、管財人代理による個別質疑に移りましたが今回の内定発表についての詳しいないようはまだ公表できる段階にはないとのことです(具体的な入札額も含め)
なお、破産財団の現状についても公租公課および労働債権をすべてまかなえる状況にはなく、未定とのことでした
公租公課が労働債権より優先されるので、リプラスからの給料は期待できないと思われたほうがいいかもしれません。しかし、8割ですが、福祉財団からの立替もあるので、従業員の方は、それで受け取ってもらう形がベストなのかなと思います。また情報お待ちしています。
おっしゃるように給与については期待できないようですね
スポンサーの方々は並々ならぬ力の入れようで本社ごと移転することも検討されていらっしゃるようで、どうにか両者にとって最良の形での承継がなされることを期待したいです
一時はどうなるか心配だったし
re-さんのように考えてくれる従業員さんや、ここの情報収集組合さんたちの努力もあってのことです。
ここからが大変ですが、頑張ってください。
リプラスが無くなるのはとても悔しいです。
これがデジタルチェックとレントゴーがしっかり受け継いでくれるでしょう。
フレッ、フレッ、レントゴー!フレッツ、フレッツ、レントゴー〜。
頑張れ・
デジタルチェックの本社移転ということは、恐らく「リプラスロード5」という匿名組合で運営sれている。固定資産のハンドレットサーカスだと思います。やはり西新宿の住友ビルよりは当然、一応リプラス所有の建物に移転する方がいいのでしょう。見る限りは何とかいい形で進みそうですね。
どのような属性の方か存じませんが引き継いでくれるスポンサーがあってとてもよかったです。
レントゴーも先々多難なことが多いと思います。
私たちも含めてこのリプラスの事業を応援している人も多いとおもいます。
温かく見守って行きたいですね。
ここの応援も併せてしていただけたら幸いです。