2008年11月16日

リプラス、破産から53日目

平成20年11月16日(日)、リプラスは破産から53日目が経ちました。東京地方は昨日土曜日は晴れ、本日は雨時々曇り、最高気温が15度で最低気温が、14度とあまり一日中変わらない気温でした。全体的に気温が低いので寒く湿度も90%と高くあまり過ごしやすいといえるような状態ではないようです。
 
 破産管財人の業務も煩雑ながら粛々とすすめられているようです。従業員の方もそれなりに再就職も決まりという話も聞きます。しかし、倒産しているのは他にもたくさんあるので、再就職もそう一筋縄ではいかないようです。家主・管理会社・賃借人関係もそれなりの対応を株式会社デジタルチェックの傘下のレントゴー保証株式会社が対応しているとの話も聞きます。最後に残ったリプラス投資家の人たちはもう何も残りませんが、ただただ株券を見つめて今後の対策を練るばかりだと思います。リプラス投資家関係については後々克服していかなければならない課題がでてくるかと思います。

 近頃はいろいろ情報提供をしてくださる方が多く大変助かります。明日からまた新しい一週間が始まり、リプラス、株式会社デジタルチェック、レントゴー保証株式会社の動きやその関連会社だったところの行方も視野に入れながら、リプラス情報収集組合活動をしていこうと思います。
【関連する記事】
posted by 管理人B at 23:57| 東京 🌁| Comment(6) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
何らかのやむ負えない理由により家賃未納な人および、合意条件によって支払を行っている人たちがいると思う。
その人たちに対して、一括支払もしくは最低一か月分の家賃以上の支払いを求めてくる人物がいるようだ。
債権はレントゴー保証になるはずのだが、それ以外の人物から債権についての請求連絡があるようだ。
(正式な管財人による通知は到着済み)

債権関係の個人情報が持ち出されている可能性はあるかもしれない。
Posted by 名無し at 2008年11月18日 13:00
名無し 様
 情報提供ありがとうございます。破産により債権譲渡がどこで線引きされているか、事業譲渡がどこで線引きをされているかということがあいまいになっているのではと少々危惧しています。

 とりあえずその部分は慎重におこなうべきだと思います。
Posted by 管理人B at 2008年11月18日 17:20
レントゴー側では、何の請求なのかを確認してくださいとのこと。
家賃など未納分でレントゴー側が管理している債権と同じものの請求であれば、それは詐欺であると言っていたとのこと。
この手の話が見受けられるようになったとちらりと言われたということでした。

今回のケースはレントゴーで管理されている債権であるのを確認済みという話でした。

危惧している部分としては、旧リプラス関係者が債権情報を持ち出ししている可能性があること。
もし、振り込め詐欺などに売買されているようなケースが発覚すれば、情報流出という簡単な話ではすまないだけではないと思われる。
Posted by 名無し at 2008年11月19日 13:58
リプラス情報収集組合さんいつもお世話になります。これからもあたたかく応援お願いします。頼りにしています。それにしても、
理解していない管理会社さんが多い様子なので分かり易く説明しておきます。
レントゴー保証株式会社はリプラスとは全く関係のない全く別の会社です。
しかし始めたばかりの保証会社でもありません。
リプラス時代の経験とノウハウ、ヒューマンリソースとシステムを承継しただけの新しい会社です。
ですから審査基準も営業手法も経営理念もリプラスと同じと思わないでください。
リプラス時代の契約をすべて承継して保証を続けるつもりもありません。
今後の当社基本方針は、信頼関係と継続取引関係を構築し得る管理会社さんとだけお取引をさせて頂くつもりです。
リプラス時代の契約を承継するもしないも管理会社さんと当社との関係次第なのです。
信頼関係のある管理会社さんからの依頼があった場合のみ、限定した契約を当社で承継する場合があります。
買受債権すなわち既存契約をどのように扱うかは私達に選択権があるのであって管理会社さんに選択権はありません。
当社は健全な事業発展を目指して慎重かつ着実にシェアナンバーワン復活を目標に邁進してゆきます。
リプラス前身の保証会社と付き合いたくないならそれもいいでしょう。当社は無理に押し売りするつもりはありません。
しかしもう一度考えてください。
では本当に信頼できる保証会社がありますか?市場を寡占する資格がある保証会社がありますか?
当社を排除することが本当に正解ですか?賢明な判断されることを祈ります
Posted by 夜空に向かってレントゴー保証株式会社 at 2008年11月19日 19:58
名無し 様
本日リプラスIR出ていましたね。
やはり、紛らわしい部分はなくすべきでしょう。
どれがリプラスの債権譲渡なのかレントゴー保証の債権譲渡なのか明確にすべきでしょう。
Posted by 管理人B at 2008年11月20日 14:55
夜空に向かってレントゴー 様


情報提供ありがとうございます。
レントゴー保証も業界として重要な顧客をもっていますのでそれを裏切らないように頑張って切ってもらいたいですね。
 他の保証会社も一生懸命やっていますので
今後のレントゴー保証がどこまでアドバンテージを維持できるかが問題となってきます。
 かつてのようなリプラス式の拡大は難しくなってきています。仮に年間保証料をもらったとしてもそれを設備投資にしてしまってはリプラスと同じです。それをどう保全していくかを家主・管理会社に納得してもらうことが保証会社としての今後のスタンスだと思います。発展をお祈りしています。
Posted by 管理人B at 2008年11月20日 14:59
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

破産
Excerpt: 自己破産 はぁ、やっと寝れる - 自己破産者のブログ自己破産の決意とその後 〜後悔・悔しさ・再起の過程〜(続きを読む) 株式会社環商事、破産...
Weblog: 借金・返済・整理・破産
Tracked: 2008-11-19 18:32
広告一切なし!とっても見やすいは【JUGEM PLUS
不動産投資を学ぶなら!
絶対節税の裏技 【中小企業の節税を考える税理士の会】が節税ノウハウを提供しています お申し込みはこちら
[PR]:くちコミ効果で売上げUP FPによる無料保険相談は「あなたのFP」で! 生命保険保険見直し
100円PC市場
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。