破産者株式会社リプラス破産管財人の銀行口座は当然まだあるのだと思います。
先日にもこちらの方に投書していただいたかたもいらっしゃるくらいなのですから、紛らわしくなるのを防ぐためもあるのだと思います。
しかし、リプラスに代位弁済をしてもらっている人の返金口座は株式会社デジタルチェックに移籍した「レントゴー保証株式会社」が設置した銀行口座に振り込むことになるのではないかと思います。
ゆえにレントゴー保証株式会社での現在のメインは債権回収ですから、わざわざ破産者リプラスの管財人の方で家賃の回収をするのは合理的ではないし、もっとやるべきことがたくさんあるのですから、その回収の分はやはりレントゴー保証株式会社に移籍するのが普通だと思います。その分を会社譲渡の金額で調整をとっているということが妥当な考え方でしょう。
もうリプラスはいずれなくなる運命にありますが、レントゴー保証が早く立ち直ってくれればと思います。
せめてどこかにでも「リプラス」とう文字はリートのリプラスレジデンシャル投資法人株式会社にでも残しておいてもらえればというのが当方のわずかな希望です。
(以下は破産者株式会社リプラスIRより)
リプラス名義の預金口座の解約について
平成20年11月19日
リプラスに対し債務を負担している皆様へ
破産者 株式会社リプラス
破産管財人弁護士 山川 萬次郎
平素は、破産者株式会社リプラス(以下「リプラス」といいます)の破産管財業
務にご理解とご協力をいただきまして、ありがとうございます。
リプラスは、平成20年9月24日に東京地方裁判所において破産手続開始決定
がなされています(事件番号:平成20年(フ)第17521号)。
リプラスは、債務者の皆様に対し、代位弁済した賃料その他の債権を有しており、
これまで、皆様方から、リプラス名義の各銀行口座宛てに振込送金して返済を受け
ていました。
しかし、リプラスが破産手続開始となったことから、これらのリプラス名義の預
金口座を、平成20年12月10日以降、順次、解約して閉鎖しますので、その旨
を予めご連絡致します。
今後のご連絡は、下記宛にお願い致します。
(破産管財人問合せ窓口・コールセンター)
電 話 03−5332−5459
(受付時間 午前10時から正午、午後1時から午後5時 土日祝日を除く)
ファックス 03−3263−8982
以上
http://www.re-plus.co.jp/ja/news/081119/081119-1.pdf
(破産者株式会社リプラスIR/2008/11/19)
(2008/11/20留)
【関連する記事】
- 2010.01.13 元従業員の未払給料等の支払状況(第2回目の中間報告)(破産..
- 債権届出期間及び債権調査期日のご連絡(破産者リプラスニュースリリース)
- 第1回債権者集会(財産状況報告書)の結果報告(破産者株式会社リプラスニュースリリ..
- 破産者株式会社リプラス財産状況報告集会の予告(破産者リプラスニュースリリース)
- 株式会社リプラスの退職者で未払賃金の立替払いを受けた皆様へ(2009/1/22)..
- 破産手続開始決定後の誤入金の返還スケジュールについて(2009/1/14/破産者..
- 事業譲渡のお知らせ (破産者リプラス・ホスピタリティ株式会社) 2008/1..
- 事業譲渡のお知らせ(破産者株式会社リプラスIRより)2008/12/5
- 搬出動産類の処分に関するお知らせ(第2回目)(破産者株式会社リプラスIR)
- 退職に関する手続の進行状況・未払賃金の立替払いについて(第2回目)(平成20年1..
- レントゴー保証株式会社保証商品取り扱い及び旧リプラス9 月分未払い家賃支払いに関..
- 子会社破産のお知らせ(リプラス・チャイナ・アセットマネジメント株式会社)平成20..
- 搬出動産類の引取りと処分に関するお知らせ(リプラスIR)
- 破産管財人室移転のお知らせ(平成20年11月4日リプラスHP)
- リプラス連結子会社及び姜裕文 元リプラス代表取締役の自己破産のお知らせ(その1)..
- 賃貸保証事業譲渡のお知らせ(リプラスIR)
- リプラスIR情報が更新2008/10/7
- リプラスIR更新2008/10/3
保証を引き受けるかどうかは、レントゴー保証会社が決めているという情報もありますが、そうであれば、引継いだ案件のみ年間保証料を請求しているのですか?それとも、年間保証料を請求している=保証を引継いだという意思表示なのでしょうか?管理会社はそのことを知っているのでしょうか?
管財人から返金用としてスポンサー企業に送金されたお金を運転資金に流用なんてしていないと信じたいですが…。
11月22日分に回答させていただきました。
あくまでも推測なので、債権と債務の引き継ぎの分け方などはそれを参考にしていただければと思います。