年越し派遣村:希望者は都内4施設に移動 生活保護申請も
廃校となった小学校に移動してきた「年越し派遣村」の人たち=東京都中央区の京華スクエアで2009年1月5日午後5時2分、石井諭撮影 東京・日比谷公園の「年越し派遣村」は5日撤収され、約500人の失業者のうち希望した286人が都内4カ所に用意された新たな宿泊施設に移った。移動先では求人情報が紹介され、一部の人は生活保護が認められた。生活再建に向けた動きが本格的に始まった。
また、派遣村にいた失業者のうち75人が千代田区に生活保護を申請し、簡易宿泊所に移ることを決めた5人については即日、保護費の受給が認められた。6〜7日もそれぞれ80人が千代田区の窓口を訪れる予定で、生活保護の申請者は計約230人に上る見通し。
一方、国会ではこの日午後、野党4党が呼びかけて院内集会が開かれ、派遣村の村長を務めたNPO「自立生活サポートセンターもやい」の湯浅誠事務局長らが住居や食の確保、派遣切りを止める緊急立法の必要性をアピールした。湯浅事務局長は「生きようという人たちを支えられる社会にしてください。舞台は政治に移ります。よろしくお願いします」と訴えた。【工藤哲、町田徳丈】
【関連記事】
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090106k0000m040082000c.html
(2009/1/5/毎日.jp)
【関連する記事】
- 「龍基金」ワタミ過労自殺遺族が受賞〜労働悪環境の過労死はどこまで訴えることができ..
- 湯浅誠氏(年越し派遣村村長)、内閣府参与を退任〜倒産・雇用問題や被災被害者問題に..
- 年越し派遣村 開設から3年 支援低調「忘れられる」失業者 〜自己破産と生活保護の..
- 元不動産仲介会社員2人に無罪 貧困ビジネス事件
- 債務整理・不当解雇・生活保護申請等の相談会も開催、反貧困ネットワーク広島〜困った..
- 家賃保証や住宅手当、失業者にもっと支援を、雇用保険と生活保護の制度の間にもセーフ..
- 緊急相談:困窮者ら106人から 「派遣村」有志が実施
- 生活困窮者の相談会 岐阜で30日、食事の提供も
- 無料低額宿泊所:生活保護費「天引き高額で苦痛」 入居者が団体代表提訴−−千葉
- 【日本の議論】「公設派遣村」は有効だったか? その内実は…
- 都の公設派遣村終了
- 石原都知事「派遣村もうやらねぇ」
- 【公設派遣村】無断外泊者20人、強制退所へ 【公設派遣村】無断外泊者20人、強..
- 公設派遣村:「200人所在不明」に反論 市民団体
- 公設派遣村:「首相が行くべきではない」 石原都知事が視察批判
- 派遣村、所在不明200人 就活費2万円支給後に続出
- 就活費で酒、たばこ…「公設派遣村」悪質入所者に返金要求へ
- “ごね得”許した「派遣村の品格」 費用は6千万円大幅超の見込み
- 公設派遣村が移転、約560人が入所
- 公設派遣村:閉所へ 「再建」不安の年初