引き続きアイフルについてです。先日は東京都福生市に住民税の滞納者が、消費者金融からの過払い金が多くのこっているということで
それに目をつけた地方自治体(福生市)が代わりに代位的にかわって過払い金を取り戻す訴訟を起こすというものでした。
結局、このように金融関係(商工ローンや消費者金融)が世間から目の敵のようにされてしまえば、当然ながら資金調達もこの御時世
もっと難しくなり結局は、社債の格付けも下げざるを得ないというような状況になってきています。
このような産業も景気を支える一役を担っているので、適正な企業運営をしながらも、何とか切り抜けていってくれればとも思えます。
消費者金融でもメガバンクの傘下になっているアコム(三菱UFJ系)やプロミス(三井住友系)は、それなりに消費者金融のフットワークの軽さ
を武器に、独立系との明暗をわけてきているものと思われます。
アイフル“信用急落”2段階格下げで「ガラクタ扱い」
関係者間で「ジャンク債」
格付けが2ランクダウンしたアイフル。かつてのCMのフレーズではないが、「ど〜する〜、アイフル」といった感じだ(クリックで拡大) 消費者金融大手、アイフル(京都)への投資は相当リスクがある−。米国の大手格付け会社がこんな判断を下し、市場や業界にショックが走っている。格付けが予想外に大きく引き下げられた背景には、「しばらく続きそうな過払い利息の返還請求」と「資金調達面での不安」があり、市場関係者も同社の動向を注意深く見守っている。
格付けとは、債券を発行した企業が利息や元本をきちんと支払えるかどうか、信用の度合いを示すもの。格付けが高いほど、債券の元利払いがきちんと行われる可能性が高く、信用のある企業ということになる。
ムーディーズは、格付けを最上位の「Aaa」(トリプルA)クラスから最下位の「C」クラスまで全21段階に区分。
債券市場では、これらの格付けのうち「Baa(トリプルB)」クラスまでが投資に適した「投資適格」とみなされている。
アイフルに付けられた「Ba(ダブルB)」クラスより下の格付けは、投機的で「投資不適格」とみなされる。そのような格付けの債券は、市場関係者の間で「ジャンク(ガラクタ)債」と呼ばれており、国内の事業会社で該当するのはソフトバンク(Ba2)、パイオニア(B1)などわずかしかない。
大幅格下げの要因の1つは、利息制限法の上限金利を超えた部分の利息(過払い利息)の返還請求が利用者から相次ぎ、巨額損失の計上を強いられていることだ。
ムーディーズは当初、利息返還請求は改正貸金業法が完全施行される10年6月までに峠を越すと想定していた。それを今回、完全施行後1、2年は高水準で推移しそうだと見直した。返還請求に絡む損失計上がさらに長引く可能性が出てきたため、格下げを行ったわけだ。
アイフルの場合、2009年3月期の利息返還金と債権放棄額の合計は1415億円。引当金を09年3月末時点で2127億円積んでいるが、10年3月期も1254億円を見込む。返還請求が10年6月以降も高水準で推移した場合、さらなる引当金の積み増しが必要となる恐れもある。
アイフル広報部はムーディーズの大幅格下げについて、夕刊フジの取材に対しこう答えた。
「当社としては承知致しかねるが、格下げリスクを想定してメーンバンクとも話し合っており、対応は可能です。そもそも、過払い利息の返還請求リスクや資金調達への不安は当社に限らず、業界共通のことと受け止めています」
ただ、アイフルをめぐっては資金繰りを不安視する向きもある。ムーディーズも大幅格下げに当たり、資金調達での不安を指摘している。
アイフルの連携ベースの債務のうち、1年以内に返済期限がくるものは長・短借入金、コマーシャル・ペーパー、社債を含め計4370億円。
これに対し、「現金及び現金同等物」の09年3月期末時点の残高は1315億円。08年3月期末に2573億円あった残高は、わずか1年でほぼ半減している。
資金面について、アイフル広報部は「貸付金の元金や利息が年間9200億円入ってくるので、新規や既存客の追加貸し付けを減らせば十分対応可能な範囲」と説明している。
資金調達の手段としては、500億円の融資枠も2本あるが、アイフルはそのうち1本を近く解約する。解約の理由については「格付けを維持するために契約したもので融資枠は使っていない。今回、格付けが下がってしまったので年間数億円のコストをかけて融資枠を維持する意味がない」(同社広報部)としている。
もう1本の契約については500億円の融資枠のうち400億円を使っており、「現時点では継続して使用可能」(同)という。
厳しい経営環境が続くなか、「ガラクタ扱い」から脱却できるか市場は注目している。
ZAKZAK 2009/06/05
http://www.zakzak.co.jp/top/200906/t2009060542_all.html
(2009/6/5/ZAKZAK)
ラベル:アイフル 消費者金融 東京都福生市 住民税 メガバンク 滞納者 過払い金 商工ローン 目の敵 社債 格付け 下げる 企業運営 適正 アコム 三菱UFJ 三井住友 独立系 信用急落 ガラクタ扱い ジャンク債 ど〜する クリック拡大 京都市 資金調達面 米格付け会社 ムーディーズ・インベスターズ・サービス 5月28日 長期無担保債務 10番目 Baa3 Ba2 2ランク 債券 ムーディーズ 格付けを最上位 Aaa トリプルA C クラス 最下位 全21段階 債券市場 Baa トリプルB 投資適格 Ba ダブルB 投資不適格 投機的 市場関係者 ジャンク ガラクタ ジャンク(ガラクタ)債 事業会社 ソフトバンク パイオニア B1 大幅格下げ 要因 利息制限法 上限金利 巨額損失の計上 巨額損失 改正貸金業法 完全施行 利息返還金 債権放棄額 引当金 アイフル広報部 広報部 夕刊フジ 格下げリスク メーンバンク コマーシャル・ペーパー 現金同等物 現金 厳しい経営環境 ZAKZAK 2009/06/05 平成21年6月5日