● 住居のないホームレスが急増していますが、年越し派遣村や特定非営利法人自律生活サポートサンターもやい などの活動も影響して、このような住居の確保の活動が盛んになっています。
ここでの特徴は、生活苦から窃盗などの犯罪を犯してしまった人たちの保護というところにあります。生活苦に窃盗を繰り返す人の中には、刑務所にいたほうが生活が安定していると言っている人も
いるくらいです。今後の活動に注目したいです。
<ホームレス>再犯防止に施設開設へ 埼玉弁護士会とNPO
7月30日15時1分配信 毎日新聞 埼玉弁護士会は、社会福祉士でつくるNPO法人と協力し、生活苦から罪を犯したホームレスを対象に、釈放後の生活を支援するシェルターを8月中に開設する。住居を提供し生活保護など福祉制度につなげることで、再犯も防ごうという試み。逮捕直後から弁護士と社会福祉士が接見し、支援の方法を打ち合わせる。埼玉弁護士会によると、全国で初めての取り組み。
同会刑事弁護センター運営委員会の説明では、万引きや無銭飲食などの疑いで逮捕されたホームレスの人たちは、釈放されても再び路上生活などに戻り、再犯を繰り返すケースが少なくないという。
埼玉弁護士会が計画するシェルターは、生活困窮者を支援するさいたま市のNPO法人「ほっとポット」(藤田孝典代表)が運営する。メンバー6人は全員が社会福祉士。容疑者の段階で弁護士とともに接見し、シェルターへの入居の意思を確認する。起訴されずに処分保留となったホームレスを想定しており、釈放後は弁護士らが生活保護などの申請手続きを手伝う。
また、シェルター利用者1人につき1万4000円の委託料を弁護士会がほっとポットに払う。シェルターの利用は最長30日で、ほっとポットはこの間にアパートなどの転居先を見つける手助けをし、その後も生活をサポートしていく。
既にシェルターとして一戸建ての民家を県内に借りた。6畳間が4部屋あり、1人1部屋を使う。家賃は生活保護費などから払ってもらう予定だ。民家を借りるため、弁護士や賛同者から約100万円の寄付が集まったという。
埼玉弁護士会刑事弁護センター運営委員会副委員長の吉広慶子弁護士は「刑事弁護した路上生活者を釈放後も支援する方策に悩む弁護士が多かった。シェルターを有効に活用したい」と言う。ほっとポットの宮澤進副代表は「法律と福祉の専門家が協力する意義は非常に大きい」と話している。【桐野耕一】 最終更新:7月30日15時1分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090730-00000046-mai-soci
(2009/7/30/毎日.jp )
ラベル:年越し派遣村 特定非営利法人自律生活サポートサンターもやい 生活苦 窃盗 犯罪 再犯防止 刑務所 ホームレス 埼玉弁護士会 社会福祉士 シェルター 生活保護 刑事弁護センター運営委員会 無銭飲食 万引き 生活困窮者 NPO法人「ほっとポット」 ほっとポット 藤田孝典 代表 処分保留 申請手続き 吉広慶子 弁護士 宮澤進 副代表 桐野耕一 2009/7/30 毎日.jp
【関連する記事】
- 「龍基金」ワタミ過労自殺遺族が受賞〜労働悪環境の過労死はどこまで訴えることができ..
- 湯浅誠氏(年越し派遣村村長)、内閣府参与を退任〜倒産・雇用問題や被災被害者問題に..
- 年越し派遣村 開設から3年 支援低調「忘れられる」失業者 〜自己破産と生活保護の..
- 元不動産仲介会社員2人に無罪 貧困ビジネス事件
- 債務整理・不当解雇・生活保護申請等の相談会も開催、反貧困ネットワーク広島〜困った..
- 家賃保証や住宅手当、失業者にもっと支援を、雇用保険と生活保護の制度の間にもセーフ..
- 緊急相談:困窮者ら106人から 「派遣村」有志が実施
- 生活困窮者の相談会 岐阜で30日、食事の提供も
- 無料低額宿泊所:生活保護費「天引き高額で苦痛」 入居者が団体代表提訴−−千葉
- 【日本の議論】「公設派遣村」は有効だったか? その内実は…
- 都の公設派遣村終了
- 石原都知事「派遣村もうやらねぇ」
- 【公設派遣村】無断外泊者20人、強制退所へ 【公設派遣村】無断外泊者20人、強..
- 公設派遣村:「200人所在不明」に反論 市民団体
- 公設派遣村:「首相が行くべきではない」 石原都知事が視察批判
- 派遣村、所在不明200人 就活費2万円支給後に続出
- 就活費で酒、たばこ…「公設派遣村」悪質入所者に返金要求へ
- “ごね得”許した「派遣村の品格」 費用は6千万円大幅超の見込み
- 公設派遣村が移転、約560人が入所
- 公設派遣村:閉所へ 「再建」不安の年初