2009年11月16日

家賃滞納歴のデータベース運用、10年2月から開始2009年11月11日8時3分

●家賃滞納歴のデータベース運用が来年の2月から稼働されるとの事。
このデータベース化の主な目的は、事前に「滞納常習者」などの事故者を割り出し、賃貸契約を拒否しようというものです。これを行うことで最も有利に働くところは、中小の「家賃保証会社」や賃貸保証業務を始めようとする不動産管理会社だと言えます。
このデータベースが無い現在では、やはり大手の家賃保証会社がデータベースの数の保有からそのリスクの判断を行う上では有利になると言えます。その保証会社で事故を起こしてしまったら別の保証会社では受け入れられる可能性もありますが、新しいその制度のもとではそのようなことができなくなってしまうのはかなり厳しい状況ともいえるかもしれません。


 

家賃滞納歴のデータベース運用、10年2月から開始2009年11月11日8時3分
 
    
 家賃滞納歴などを登録した家賃保証会社の入居者の信用情報のデータベース(DB)の運用が、来年2月から始まる。約20社が参加を予定し、1年後に約180万件が登録される見通しだ。  10日の国土交通省社会資本整備審議会の部会で、社団法人「全国賃貸保証業協会」(LICC(リック))の中島拓・専務理事が説明した。協会には現在9社が加盟。来年2月までにさらに約10社が加わる見込み。
 加盟社は、新規契約を結んだ入居者の家賃支払い状況に加え、毎月10日時点で入居者の滞納家賃を家主側に立て替えた情報なども登録。ほかの会員会社の情報も照会できる。運用当初は毎月15万件前後の登録を予定。1年後の登録件数は約180万件に達する見込みで、大手家賃保証会社でつくる業界団体の家賃保証契約件数(約350万件)の半数以上になるという。

 DB化をめぐっては、「家賃滞納者のブラックリストにつながり、住まいの確保が難しくなる」との批判が根強い。日弁連は10月、前原誠司国交相あての意見書のなかで「社会的弱者を排除する」と反対を表明している。(室矢英樹)
http://www.asahi.com/national/update/1110/OSK200911100129.html
(2009/11/11/朝日新聞社)

【関連する記事】
posted by 管理人B at 19:11| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 賃貸保証・滞納家賃保証業界 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
広告一切なし!とっても見やすいは【JUGEM PLUS
不動産投資を学ぶなら!
絶対節税の裏技 【中小企業の節税を考える税理士の会】が節税ノウハウを提供しています お申し込みはこちら
[PR]:くちコミ効果で売上げUP FPによる無料保険相談は「あなたのFP」で! 生命保険保険見直し
100円PC市場