●今までなかったことに驚きを感じていたのが、クレジットカードのパスワード化です。
通常お店で買い物をするとき、クレジットカードでの支払になると、カードをお店の人に渡して、そしてレシートにサインをして決済することになります。
また少し進んだお店(クレジットカード機能)になると、クレジットカードをカードリーダーに通して、そこで4ケタの暗証番号を押してもらって決済完了という方法もあり、その方法も増えてきています。
しかし、インターネット上でのクレジットカードとなると、クレジットカードを差し込むわけではなく、クレジットカードの番号をそのまま入力するだけで決済が成立してしまうのです。カードの現物がなくても番号さえあればそれだけで済んでしまうのです。
だいたいそのようなところは予め個人情報の確認やそのサイトでの「会員登録」というものをやっていることも少なくないのですが、それでも、何かの掛け違いで第三者が入り込んで不正使用することも容易となっていることとと思います。
カード決済に“パスワード”
12月13日 14時20分
インターネット通販の市場が急速に拡大するなか、他人名義のクレジットカード情報を不正に入手してネット上で商品を購入する事件が相次いでいることを受けて、カード会社で作る団体は不正防止の対策として、利用者がネットで商品を購入する際に、事前に登録したパスワードを入力するシステムを全てのカード会社に導入する方針を固めました。
[関連ニュース]
自動検索 ・他人のカード情報で商品購入か
http://www.nhk.or.jp/news/html/20101213/t10015810712000.html
(2010/12/13/NHK)
ラベル:クレジットカード パスワード レシート クレジットカード機能 カードリーダー 暗証番号 インターネット 他人名義 クレジットカード情報 カード会社 不正防止 団体 パソコン画面 クレジットカードの番号 有効期限 クレジットカード会社 日本クレジット協会 日本クレジットカード協会 不正防止策 カード番号 多大なコスト NPO法人 日本情報安全管理協会 長谷川稔 通販会社 消費者自身 セキュリティー対策 2010/12/13 NHK
【関連する記事】
- 全国鉄道をICカード(Suica,pasmoなど)1枚で 10種類、相互利用開始..
- 「クレジットカード現金化業者」で3300万円脱税と認定〜税務署は当然、非合法(過..
- 過払い金返還訴訟:利息付け返還義務 最高裁初判断「法定書面が必要」〜年5%の民事..
- プロミスの最終赤字拡大、アコム・アイフルは黒字〜その違いは、過払い金返還の引当と..
- 提訴:税金滞納者の過払い金返還求め、宮崎市が業者を /宮崎〜返還の相手はCFJ合..
- レイク完全傘下、消費者金融開始の新生銀行“蘇生”なるか(1)
- プロミス:ロゴ一新へ 信頼回復、「三井住友色」打ち出す〜イメージの悪さを払拭する..
- 逆風の消費者金融…「専業」は生き残りに必死!〜過払い金請求に耐え続けなけれななら..
- 三井住友フィナンシャルグループ、消費者金融大手プロミス完全子会社化 アコム追撃狙..
- 過払い金返還訴訟:プロミス子会社分も返還責任 最高裁、差し戻し
- 仙台銀行・筑波銀行が公的資金申請=計650億円、9月内に注入〜念のためペイオフを..
- 過払い金利息返還請求は減少、しかし、消費者金融アイフルはどうする?
- OMCカード:セディナが個人情報15万8千人分流出〜過払い金請求に耐えられる準備..
- 消費者金融3社、4〜6月期黒字に〜アイフルに経営の陰りが見えるが経営破綻からやや..
- 過払い金返還訴訟:最高裁が弁論 高裁判決見直しか〜武富士一族返還訴訟に一層の追い..
- 無資格弁護士 過払い金訴訟で言い値〜本当の過払い金の報酬相場は「一般に2割、指針..
- 破綻におわせて過払い金カット 捨て身の戦略打ち出すアイフル〜武富士のようになる..
- プロミス、40億円の最終黒字に転換 4〜6月〜過払い金というよりは人件費の削減が..
- 過払い利息返還請求、6月半年ぶり減少 消費者金融3社 〜武富士の影響で過払い金請..
- 過払い報酬事件 取り決めメモ押収〜弁護士法違反により逮捕