● クレジットカード業界は先の武富士やアイフルのような独立系の消費者金融と今は銀行系の参加になったアコムとプロミスとは一戦を隠し、買い物をクレジット(支払いを信用して立て替え払い)で行えるということが大きなポイントです。特にクレジットカードは現金で払うより使い勝手がよく、ネットでの支払いやスーパーでの買い物でもカード1枚で手軽に買えることと、さらに「ポイント」といって、買うことにその1%程度の特典の積み重ねで好きな商品の購入にも充てられるということで、消費者金融より一般消費生活に浸透しています。
もう一方で「キャッシング」という消費者金融同様の借入も行うことができ、気軽さが売りの部分が多くあります。当然「過払い金返還訴訟」や「過払い金返還請求」などの問題も発生していますが、それを差し引いても庶民性を兼ね備えているものといえます。
アメリカでは不動産投資や住宅ローンなどで借金をするということの他にクレジットカードを大量使用するという生活のあり方で景気を潤っていた免が多々あり、リーマンショック後その爪痕が大変大きいのも実情です。
日本では就職や転職の際に「クレジットカードを先に作っておけ」というように、転職する前に新規でクレジットカードを作成する人も少なくありません。失業してしまうと短期間の予測であっても、支払いの信用性が疑われるので、無職の人(安定していない収入の宛がない人)には発行しないことになっています。また、住宅の賃借の場合にもは、家賃の引き落としや旧リプラスや現株式会社Casaのような「保証人不要システム」を利用する意外に、クレジットカードを使用(家賃の引き落としや保証人不要システム)することもあり、その当たりでも支払い能力を担保にすることがあります。
さて、三菱UFJニコスカードで親しみが深いのは、カードの他に商品券としての流通が多いということではないでしょうか。このクレジット会社としての特徴は、名前の通り三菱UFJグループとニコス(旧 日本信販)の最大の銀行(メガバンクグループ)と国内ブランド最大のクレジットカード会社との合併した運営ということにあるかと思います。また三菱東京UFJ銀行の前身の一部の三和銀行と日本信販、と東洋信託銀行が出資して作ったJCB(ジェーシービー、旧称 日本クレジットビューロー)は、VISA、masterカードと並んで、日本発の「国際ブランドカード」として現在も活躍しています。
そんな歴史を垣間見る「三菱UFJニコス」ですが、今回は過払い金の大きな事象はあっても、こういった大資本により利益も220億円を維持したということで、今後の景気の回復の一躍を担うものと見ています。
三菱UFJニコス、最終利益目標220億円維持 12年3月期見通し
2011.6.23 05:00
三菱UFJニコスの和田哲哉社長【拡大】
三菱UFJニコスの和田哲哉社長はフジサンケイビジネスアイのインタビューに応じ、2012年3月期の連結業績について220億円の最終利益を確保できるとの見通しを明らかにした。過払い利息(過払い金)の返還額が予想を下回っていることに加え、東日本大震災後に落ち込んだカード取扱高が5月以降に回復しているため、中期経営計画で定めた利益目標を維持できるとした。
和田社長は「過払い利息の返還が経営に大きな影響を及ぼさないだけの手当てをしている」と述べ、過払い金問題で新たな費用計上は必要ないとの認識を示した。また、震災直後の3月と4月に落ち込んだカード取扱高は「5月の連休ぐらいから回復してきた」という。
一方、カード事業の先行きについては「ネットショッピングの増加などで、クレジット決済の需要が高まる」とし、同社が発行業務を担当する三菱東京UFJ銀行のクレジットカードとの相乗効果を含め、今後の収益向上に意欲を示した。同社は現在、約8300億円のネット通販のクレジットカード取扱高を13年度に1兆円に増やす計画だ。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110623/bse1106230502000-n1.htm
- 全国鉄道をICカード(Suica,pasmoなど)1枚で 10種類、相互利用開始..
- 「クレジットカード現金化業者」で3300万円脱税と認定〜税務署は当然、非合法(過..
- 過払い金返還訴訟:利息付け返還義務 最高裁初判断「法定書面が必要」〜年5%の民事..
- プロミスの最終赤字拡大、アコム・アイフルは黒字〜その違いは、過払い金返還の引当と..
- 提訴:税金滞納者の過払い金返還求め、宮崎市が業者を /宮崎〜返還の相手はCFJ合..
- レイク完全傘下、消費者金融開始の新生銀行“蘇生”なるか(1)
- プロミス:ロゴ一新へ 信頼回復、「三井住友色」打ち出す〜イメージの悪さを払拭する..
- 逆風の消費者金融…「専業」は生き残りに必死!〜過払い金請求に耐え続けなけれななら..
- 三井住友フィナンシャルグループ、消費者金融大手プロミス完全子会社化 アコム追撃狙..
- 過払い金返還訴訟:プロミス子会社分も返還責任 最高裁、差し戻し
- 仙台銀行・筑波銀行が公的資金申請=計650億円、9月内に注入〜念のためペイオフを..
- 過払い金利息返還請求は減少、しかし、消費者金融アイフルはどうする?
- OMCカード:セディナが個人情報15万8千人分流出〜過払い金請求に耐えられる準備..
- 消費者金融3社、4〜6月期黒字に〜アイフルに経営の陰りが見えるが経営破綻からやや..
- 過払い金返還訴訟:最高裁が弁論 高裁判決見直しか〜武富士一族返還訴訟に一層の追い..
- 無資格弁護士 過払い金訴訟で言い値〜本当の過払い金の報酬相場は「一般に2割、指針..
- 破綻におわせて過払い金カット 捨て身の戦略打ち出すアイフル〜武富士のようになる..
- プロミス、40億円の最終黒字に転換 4〜6月〜過払い金というよりは人件費の削減が..
- 過払い利息返還請求、6月半年ぶり減少 消費者金融3社 〜武富士の影響で過払い金請..
- 過払い報酬事件 取り決めメモ押収〜弁護士法違反により逮捕