●高齢者の方は労働による収入を得ることはきたいできません。主な収入源は年金(国民年金・厚生年金・共済組合)、不動産を持っている方はアパート賃貸などの不動産投資、経営者の方は従業員の雇用(就職や再就職)の受け入れ、ということがメインだと思います。
ほかは財産を「現金」で持っている方は銀行にあずけるよりはよりよい利息収入をしたいために「投資」という方法を取ります。仮に公開株(上場企業の株)を買って売買するのは証券会社を通じておこなうことですが、これだと日々注目していなければならず、なかなか慣れない高齢者の方には何義な資金運用なのかもしれません。
そこで未公開株や匿名組合といった、ちょっと胡散臭いようなものは、一旦資金を放り込めばそのまま営業者が最後まで?運営してくれるので投資家は最初の時の資金いれの判断だけでいいという「便利さ」があります。
しかも客をつるためのものもあるので「高利回り」をうたっており、銀行や証券会社の公社債やあまり利回りがないけど確実性のある投資信託よりは目がどうしても、そっちの方にむいてしまいます。
それも「労働」ができない高齢者のかただからそこ、より一層興味を示すものと思います。
逆に資産が枯渇して生活もちょっときつくなると消費者金融に手をだしてしまうこともございます。一時的な借入ですまさなければ、高い利息もとられるし過払いによって上乗せの危険性もあります。
未公開株や匿名組合がわるいとはいえませんが、やはり先行きの見えない、希望というか目標だけが掲げられたものが多く、運営者自身も「倒産のリスクも考えたくない」という人も当然多いです。悪意があって倒産をやるわけではないので、その被害を証明するのは容易なことではありません。
つまり、意味が理解できない投資商品には手を出さないのが鉄則です。同様に困窮しても安易な街金の借入も御法度です。
県消費生活センターは、2010年度に同センターと大島消費生活相談所に寄せられた相談状況を発表した。60歳以上の高齢者層からの相談件数が3年連続で増加しており、特に投資に関する相談が倍増した。同センターは「契約前によく吟味した上で、家族や信頼できる人に相談してから、契約するかどうかを判断してほしい」と呼びかけている。
同センターによると、10年度の相談総数は6578件で、09年度より399件減り、ピークの04年度(1万9503件)から6年連続で減少した。架空請求(09年度比170件減)と多重債務(同345件減)の減少が全体の相談件数を引き下げた。
しかし、高齢者層(60歳以上)は2109件で、09年度より45件増えた。特に70歳以上は1210件に上り、ほかの年代に比べて突出。高齢者層は在宅率が高く、訪問販売や電話勧誘を受けやすいという。
高齢者の被害額は、09年度(6億8227万円)の1・5倍に急増し、10億1660万円に達した。1人当たりの被害額も、09年度の62万9000円から、10年度は110万5000円となり、高額化が顕著になっている。
相談内容では、未公開株や公社債など投資に関する相談が09年度の50件から99件に倍増。商品やサービスに関する相談は、消費者金融などの「融資サービス」(218件)、「健康食品」(119件)、リフォーム工事などの「工事・建築・加工」(98件)が上位を占めた。
過去に被害に遭った高齢者に被害金を取り戻すとうたって勧誘する「被害回復型」や、「未公開株を買い取る」と買い取り業者を名乗る複数人が電話で勧誘して信頼させる「劇場型」など、手口は悪質、巧妙化しているという。
同センターの中村宜也所長は「高齢者層は内容を理解しないまま契約を結ぶケースが目立つ。特に投資は、『必ずもうかる』という話はないことを知ってほしい」と話している。
(2011年6月25日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagoshima/news/20110625-OYT8T00122.htm
- 「いつかはゆかし」の行政処分、怪しい金融商品を考える〜実際に騙される消費者が浅は..
- 「世界一細い注射針」投資詐欺=十数人逮捕へ−埼玉県警〜まだ何もしていない出資者は..
- 出資者がファンド会社を「ウィズ・アセット・マネジメント」(東京都渋谷区恵比寿)提..
- 無登録で投資勧誘「エムエムピージェイ」(東京都港区) 元社長ら逮捕〜【金融商品取..
- 出資法違反:投資会社K&A代表ら5人を逮捕 愛知県警~素人的な手口にみえるので詐..
- 「投資詐欺の被害回復名目」詐欺グループリーダー格の男を逮捕 警視庁〜「詐欺罪」で..
- 投資詐欺容疑「合同会社 七福神」34人逮捕 最大規模 全国1000件超、25億円..
- AIJ事件でアイティーエム証券が破産、負債総額1416億円〜AIJは消費者被害で..
- 強制起訴無罪で上告=未公開株詐欺事件−那覇〜検察の起訴で「無罪」になったら責任は..
- 二酸化炭素の排出権取引で出資金詐欺、3人逮捕〜詐欺と特定商取引法違反の容疑と再逮..
- 投資会社「K&A」(名古屋市中村区)「高利回り」社債販売、90億円集め?破産申請..
- mixiで“カモ”狙い、高額な投資用ソフト売り付け 総額9億円詐欺しかも肉体関係..
- 名古屋の投資コンサル「K&A」:高利社債販売、配当停止;東京地裁へ自己破産申請(..
- 韓流詐欺:イベント投資名目で容疑の6人逮捕、業績悪化隠し勧誘 28人で被害1億円..
- 人気ゲーム会社「インデックス」(ジャスダック上場)に粉飾決算の疑い〜いわゆる投資..
- 岡本ホテル組織的詐欺事件、元オーナー大東正博被告に懲役18年 東京地裁判決〜最初..
- 米投資運用会社MRIインターナショナルが顧客の1300億円消失 金融庁、登録を取..
- 羽賀研二、渡辺二郎被告の実刑確定(最高裁)へ 未公開株巡る事件〜実際に「やったん..
- 詐欺事件で問われるネット広告のあり方〜詐欺にあわないためにはその意味を「しっかり..
- AIJ投資顧問の浅川和彦社長ら3人再逮捕 立件総額200億円超(疑惑の約40%分..