2011年07月24日

武富士の更生計画、債権者に賛否問う投票実施へ〜過払い金の意見も投資ファンドの意見も通ろうと通るまいと行き着くところは破産した時とあまり変わらず!

●武富士の更生管財人が提出した、「計画案」についていよいよ、債権者への賛否を取る方向へとやってきました。東京地裁が管財人案のみを採用し他の計画案を却下した理由としては、おそらく、投資ファンド側の言い分は「武富士は破産しろ」ということであり、過払い金返還債権者側の意見としては、今までお伝えしたように「『武富士創業者一族』にも返還させろ、そうすれば配当金額が14%にも跳ね上がります」という意見なのだと思います。
どちらも理にかなった計画案ではありますが、目的が「会社を再生する」というのが「会社更生法」の第一の目的なので、いくら理にかなったことであっても、裁判所はこれは受け入れられないという事になります。
 結局これらの債権者にとっては、武富士が再生しようがしなかろうが、戻ってくるお金は対して変わらないということなんです。もちろん「武富士が再生して」A&Pがその債務を引き継いで支払ってくれるというのであれば、管財人の意見にも従わないわけではないと思いますが、今回の場合は、再生してもその債務は引き継がないものなので、「破産しろ」というような計画案なのだと思います。

 不動産投資分の換価や従業員の雇用(転職・再就職)を含めた問題もあり、再生しなければ、それなりの問題も発生するのですが、やはり長いこと規定より多く支払わされた過払い金債権者のことを考えればやはり管財人の再生案は否決してもらわなければならない事になります。

 否決されて何も動かなければ「破産」へと進むのですが、それでも武富士の事業はA&Pに「事業譲渡」ということで再生はしていくと思います。その時のテーマは破産管財人となったときに、過払い金の分を武富士一族に請求していただけるのかどうかということです。

 つまりよく考えてみると、この構成計画案が成立しようと、成立しまいと投資ファンドへの配当が5%で1%増えるか(破産になったとき)、3.3%で約1%減るか(今回の更生計画案が通ったとき)とうことだけになるのだと思います。







武富士の更生計画、債権者に賛否問う投票実施へ〜過払い金の意見も投資ファンドの意見も通ろうと通るまいと行き着くところは破産した時とあまり変わらず!
 
 会社更生手続き中の武富士をめぐり、東京地裁は22日、武富士の管財人が提出した会社更生計画について債権者に賛否を問う方針を決めた。約90万人の債権者に25日から「投票用紙」を郵送。過半数が賛成すれば計画に沿って再建が進むことになる。

 武富士の社債を持つ投資ファンドや、「過払い利息」の返還を求める元利用者の一部もそれぞれ独自の会社更生計画を出していたが、ともに地裁が却下。管財人案に絞られた。

 管財人案では、武富士の事業は韓国の消費者金融大手「A&Pファイナンシャル」に譲渡され、利用者が返還を求めていた過払い利息などの支払いは大幅にカットされる。まず請求額の3.3%を支払い、不動産の売却などが進めば追加で支払う。管財人は「最低でも請求額の4%台後半を弁済する」としている。
http://www.asahi.com/business/update/0722/TKY201107220514.html
(2011/7/23/asahi.com)



011年7月23日(土)「しんぶん赤旗」

「武富士」更生計画案 否決を

責任追及する全国会議が呼びかけ

 大手サラ金「武富士」の会社更生手続きで22日、管財人提出の更生計画案について、債権者の賛否を問う投票を行うことが決まりました。期間は10月24日までで、賛否は書面で表明します。同案は、債権額の過半数の賛成によって認可されますが、過半数にいたらなければ武富士は破産することになります。

 武富士の責任を追及する全国会議(代表・新里宏二弁護士)は同日、武富士更生管財人の更生計画案には同意できないとして記者会見を行いました。

 同会議事務局長の及川智志弁護士は「武富士のような悪質な業者を生き残らせるべきではない」とのべ、破産を求める声明を発表。同計画案に同意できない理由として、▽弁済の原資となる武富士の資産を安い価格で売却する▽武富士を更生させる社会的意義がない▽第2回弁済も信用できないことなどを挙げています。

 過払い債権者の女性は「武富士の高金利によって1200万円近い過払いを強いられ、29年間苦しんできました。武富士が暴利をむさぼってきたことを、うやむやにしないでほしい」と涙ながらに訴えました。

 同会議の本多良男さんは「全国90万人の過払い債権者に、更生計画案への不同意を呼びかけたい」としています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-07-23/2011072315_02_1.html


【関連する記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
広告一切なし!とっても見やすいは【JUGEM PLUS
不動産投資を学ぶなら!
絶対節税の裏技 【中小企業の節税を考える税理士の会】が節税ノウハウを提供しています お申し込みはこちら
[PR]:くちコミ効果で売上げUP FPによる無料保険相談は「あなたのFP」で! 生命保険保険見直し
100円PC市場
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。