しかし、こういった事だけでも複雑な世の中なので、どうしてもそれを専門に扱う人間が必要になってきます。
それが「弁護士」であり「司法書士」であるといえます。
過払い金に際して「債権届」を出すという作業は、そんなに難しい事ではないのですが、やはりテレビやビデオの取り扱い説明書を一読して作業に取り掛かるのさえそんなに簡単なことではないのですから、法律が絡んだものとなると当然弁護士・司法書士の必要性が当然となってくるのです。
本当はいけないことなのですが、まだ弁護士よりはるかに安い手数料などで行うことができれば、それ自体は違法性を帯びていても「悪質性」というものはないので、公から御咎めされることは少なくなっていくのですが、
今回の場合は、普通に「弁護士」や「司法書士」が行うより、大幅に利益を搾取しているところに、この事件の「悪質性」というものがあります。したがって、当然のことながら「弁護士法違反」ということで逮捕されたということです。
その部分が「弁護士」の敷居を高くして近寄りがたい結果となっていたのも事実です。それにひと昔前の弁護士はCM等の「宣伝」が禁止となっており、しかも「法人」としての運営も禁止されていました。
過払い金の請求は自分でやれる人は行うのも当然よいかもしれませんが、弁護士や司法書士に頼んだ方が、依頼費用は取られてもそれだけ「確実な」仕事をしてくれるし、自分でやる労務やそれに携わる時間での本来従事している仕事時間の損失を考えたら、当然弁護士や司法書士に依頼するほうが結果的には安く済むものと思います。あと、ちゃんとした納得できる依頼費用を支払うためには、自分でも弁護士や司法書士に任せきりではなく、自分でもその司法手続きの内容やその行方はできるだけ把握しておくことも大切です。そうでないと必要ではない以来費用まで取られてしまう可能性もございます。
(2011年07月25日 18時37分)
http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/?TID_DT03=20110725184007
(2011/7/25/チューリップテレビ)
魚津警察署
弁護士や司法書士でないにもかかわらず、県東部の女性5人に貸金業者への過払い金返還請求をもちかけて不当に利益を得ていたとして県内の男2人が弁護士法違反で逮捕・起訴されました。
http://www2.knb.ne.jp/news/20110725_28949.htm
(2011/7/26/asahi.com)
2011年07月26日
多重債務者の過払い金の返還請求を仲介し報酬を得たとして、元貸金業者ら2人が逮捕された事件で、過払い金の75%を報酬にすると事前に取り決めたメモを県警が押収していたことが25日、わかった。当初から法外な報酬目的で話を持ちかけていた物証にあたると、県警はみている。
富山地検は同日、この事件で逮捕されていた朝日町の元貸金業、追分富久容疑者(64)と富山市宝町の無職宮島鉄男容疑者(60)を弁護士法違反(周旋)の罪で起訴した。起訴内容について、追分容疑者は一部否認し、宮島容疑者は認めているという。
捜査関係者らによると、押収されたメモには、払い戻された過払い金のうち75%を報酬としてピンはねした上で、両容疑者のほか、多重債務者に紹介した知人の司法書士の3者で等分するという事前の取り決めが記してあった。
弁護士法は報酬を得るために弁護士資格のない人らが訴訟などの仲介をすることを禁じている。
県警は事件にほかの数人が関与した疑いがあるとして、引き続き調べを進めている。
起訴状などによると、両容疑者は2010年1月から2月にかけて、顧客だった県東部の女性(61)ら5人に対し、報酬を得る目的で「手続きをすれば過払い金を返してもらうことができる」などと持ちかけ、知人の司法書士に、債務整理手続きを依頼するよう仲介したとされる。その上で、大手消費者金融から払い戻された計約1430万円の75%を受け取り、司法書士を含む3人で3等分していたという。
http://mytown.asahi.com/toyama/news.php?k_id=17000001107260002
(2011/7/26/asahi.com)
ラベル:過払い金 武富士 裁判 弁護士 司法書士 債権届 弁護士法違反 弁護士法第72条 不動産投資 商社 人件費 CM 敷居 司法試験制度 異業種 労務 原理 仕事時間 弁護士資格 不当に報酬 仲介 魚津警察署 富山地検 宮島鉄男 みやじま・てつお 貸金業 追分富久 おいわけ・とみひさ 被告 2011/7/25 債務整理手続き 捜査関係者 押収 メモ
【関連する記事】
- 全国鉄道をICカード(Suica,pasmoなど)1枚で 10種類、相互利用開始..
- 「クレジットカード現金化業者」で3300万円脱税と認定〜税務署は当然、非合法(過..
- 過払い金返還訴訟:利息付け返還義務 最高裁初判断「法定書面が必要」〜年5%の民事..
- プロミスの最終赤字拡大、アコム・アイフルは黒字〜その違いは、過払い金返還の引当と..
- 提訴:税金滞納者の過払い金返還求め、宮崎市が業者を /宮崎〜返還の相手はCFJ合..
- レイク完全傘下、消費者金融開始の新生銀行“蘇生”なるか(1)
- プロミス:ロゴ一新へ 信頼回復、「三井住友色」打ち出す〜イメージの悪さを払拭する..
- 逆風の消費者金融…「専業」は生き残りに必死!〜過払い金請求に耐え続けなけれななら..
- 三井住友フィナンシャルグループ、消費者金融大手プロミス完全子会社化 アコム追撃狙..
- 過払い金返還訴訟:プロミス子会社分も返還責任 最高裁、差し戻し
- 仙台銀行・筑波銀行が公的資金申請=計650億円、9月内に注入〜念のためペイオフを..
- 過払い金利息返還請求は減少、しかし、消費者金融アイフルはどうする?
- OMCカード:セディナが個人情報15万8千人分流出〜過払い金請求に耐えられる準備..
- 消費者金融3社、4〜6月期黒字に〜アイフルに経営の陰りが見えるが経営破綻からやや..
- 過払い金返還訴訟:最高裁が弁論 高裁判決見直しか〜武富士一族返還訴訟に一層の追い..
- 無資格弁護士 過払い金訴訟で言い値〜本当の過払い金の報酬相場は「一般に2割、指針..
- 破綻におわせて過払い金カット 捨て身の戦略打ち出すアイフル〜武富士のようになる..
- プロミス、40億円の最終黒字に転換 4〜6月〜過払い金というよりは人件費の削減が..
- 過払い利息返還請求、6月半年ぶり減少 消費者金融3社 〜武富士の影響で過払い金請..
- 新生銀が本体で消費者金融!金融庁が後押しか〜過払い金も重くのしかかっているのに武..