2011年08月16日

「ノートに行動記録を」=原発事故賠償で説明会−東京3弁護士会〜過払い金請求・自動車事故(自動車保険)より巨大な訴訟マーケットの始まり

●いよいよ原発賠償請求へ向けての本格的な弁護士(弁護団・有志サークル)の活動が始まったようです。
 以前からお伝えしているように、この「原発賠償」は弁護士にとっては大きなマーケットになります。消費者金融の決算や過払い請求顧客の現状をみても、過払い金請求も峠を越しているのではないかという見方も関係者の間では多く、最初は手探りのような形で請求をしそれがこじれた時には訴訟という形を取るのかと思いますが、その内に弁護団の間ではマニュアル化もされていくのであろうと思います。
 また司法書士も原則書類を代理作成するという程度ですが、業務を行う事ができ認定司法書士ならば140万円の事件であれば訴訟をも行う事ができるので、過払い金や自動車事故(自動車保険)以上のマーケットの広さからして、参入を積極的におこなっていくのも時間の問題になるのかと思います。

 殊に、原発に関連して損害を受けた方については、「証拠」というものが大切なので、記録をまめに行い領収証などの金額の書類などは必ずもらっておくというのが原発請求にかぎらず「損害賠償請求」の基礎であります。
 そこから法律的な解釈や運用を弁護士や司法書士が乗っけて行くので、この2つの両輪が合わさって、はじめて損害賠償を受け取ることができるのです。
 できれば「訴訟」にならない方がいいのは、本人はもちろん、弁護士も同じ考えの人も多いかと思います。どのくらいの煩雑なものになるのかも想像もつかないような「原発請求業務」今後もしっかり見ていきたいと思っています。
 今話題で取り上げている「安愚楽牧場被害」の件についても、やはり安愚楽牧場の再生申し立て代理人弁護士がこの弁護団とは関係なく独自で、安愚楽牧場被害(原発事故の記録)を事細かに記録を精査し、東京電力に請求するのかと思いますが、その補償金をもって現在の再生業務の継続(主に牛の餌や従業員の給与)さらに債権者への配当へ充てることになるのかと思いますが、全ての被害(安愚楽側の主張)が認められることは難しい事も想定され、債権者にとっても新たな方策を考えなければならないのかと思います。






「ノートに行動記録を」=原発事故賠償で説明会−東京3弁護士会〜過払い金請求・自動車事故(自動車保険)より巨大な訴訟マーケットの始まり
 東京、第一東京、第二東京の3弁護士会は16日、東京・霞が関の弁護士会館で、東京電力福島第1、第2原発事故の被災者を対象に、東電への損害賠償請求手続きについての無料説明会を開催した。
 午前と午後の2回開催し、政府の原子力損害賠償紛争審査会が策定した賠償範囲の「中間指針」や、新たに設置された仲介組織「原子力損害賠償紛争解決センター」の役割について説明。独自に作成したノートを参加者に配り、請求に備え、事故発生以降の行動や生じた損害を記録しておくよう呼び掛けた。
 福島県から東京都内に避難した住民ら計218人が参加し、終了後には個別相談の時間も設けられた。27日には立川市で同様の説明会を開く。(2011/08/16-19:17)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011081600663
(2011/8/16/時事ドットコム)
posted by 管理人B at 20:54| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 原発事故損害賠償請求 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
広告一切なし!とっても見やすいは【JUGEM PLUS
不動産投資を学ぶなら!
絶対節税の裏技 【中小企業の節税を考える税理士の会】が節税ノウハウを提供しています お申し込みはこちら
[PR]:くちコミ効果で売上げUP FPによる無料保険相談は「あなたのFP」で! 生命保険保険見直し
100円PC市場
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。