2011年09月08日

8月の倒産は今年最大の安愚楽牧場と次ぐ2位のSFコーポレーションが目立ち負債総額は7940億円と急増

●8月に安愚楽牧場の「4330億円」とSFコーポレーション「1897億円」の各負債総額が今年の倒産総額を急におし上げました。
  SFコーポレーションは武富士に次ぐ「過払い金請求」の波に押されての破産。安愚楽牧場は、20年の営業ではあるが、オーナー出資額と実際の現物(10倍の高値の取引)がそぐわなくなり、資金繰りの悪化がこのところに来ての倒産(民事再生法の適用申請)となったという事になります。
 SFコーポレーションが震災とは関係ないのは明らかなのですが、安愚楽牧場(安愚楽牧場被害)がこのところに来て果たして、完全な震災関連といえるのかという議論が始まることと思います。

 そのような訳で今月の倒産は「特異」なことなのだと思います。
 










8月倒産件数は4カ月ぶり減少、負債総額は7940億円に急増
2011年 09月 8日 14:45 JST 

 

 [東京 8日 ロイター] 東京商工リサーチが8日発表した8月の全国企業倒産件数(負債総額1000万円以上)は前年同月比3.57%減の1026件で4カ月ぶりに前年同月を下回った。

 負債総額は同4.2倍の7940億4500万円と急増。和牛オーナー制度運営の安愚楽牧場(栃木県、負債4330億円)と、消費者金融業のSFコーポレーション(旧三和ファイナンス)(神奈川県、同1897億円)の2件だけで8月の倒産の負債総額の約8割を占めた。上場企業の倒産はなかった。

 地域別に倒産件数をみると、3月に発生した東日本大震災で大きな被害を受けた東北地方は28件と前年同月比40%減少した。このほか、北陸も29%減、関東は2%減となった。

 逆に増加したのは北海道(23%増)、九州(21%増)、四国(19%増)などとなった。

 震災関連の倒産は72件で、震災関連の倒産件数は累計で318件に達した。商工リサーチによると、阪神・淡路大震災の際は、関連倒産が300件を超えたのは震災から2年半を経た時期だったが、東日本大震災では半年のスピードで300件を超えてきているのが特徴という。

8月の倒産は今年最大の安愚楽牧場と次ぐ2位のSFコーポレーションが目立ち負債総額は7940億円と急増


 8月単月の震災関連の倒産件数は、3カ月連続で70件を上回る高止まりの状況が続いた。

 商工リサーチは、業績回復が遅れ、経営体力も限界に達した中小企業が多いなか、震災が倒産の引き金になったほか、政策的な下支え効果が薄れていることも示されている、と分析。倒産に集計されない事業停止などの「実質破たん」も36件発生しており、実質破たんはしばらく高水準で推移すると予想している。

(ロイターニュース 江本 恵美)

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23089520110908
【関連する記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
広告一切なし!とっても見やすいは【JUGEM PLUS
不動産投資を学ぶなら!
絶対節税の裏技 【中小企業の節税を考える税理士の会】が節税ノウハウを提供しています お申し込みはこちら
[PR]:くちコミ効果で売上げUP FPによる無料保険相談は「あなたのFP」で! 生命保険保険見直し
100円PC市場
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。