2011年10月01日

日本電気興業が破産申請

●日本電気興業が破産手続きの開始決定を受けました。実際に従業員数をみると48人ということですので、
恐らくリストラをかなり行なっても負債が減らずということだったのかもしれません。
 最後の最後まで踏ん張ってしまった結果がここに来ているという感じです。




日本電気興業:破産 負債18億円、競争激化で低迷 /宮城

 東京商工リサーチ東北支社は26日、電気通信工事業「日本電気興業」(仙台市青葉区、鈴木精紀社長)が仙台地裁に破産を申請し、開始決定を受けたと発表した。申請代理人の弁護士によると、負債総額は約18億5600万円(今年7月末時点)。

 同支社によると、日本電気興業は1950年に設立した老舗電気通信工事業者。東北地方で電気通信機器の販売や施工などを行い、大手電機メーカーの特約店になるなどして経営を拡大した。

 ピーク時の92年3月期の売上高は約51億円に上ったが、受注競争の激化などの影響で売り上げが徐々に低迷。11年3月期の売上高は約15億円に落ち込み、業績の回復が見込めないことから破産に至った。【宇多川はるか】
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20110927ddlk04020205000c.html




日本電気興業が破産申請
2011.9.26 20:38
 東京商工リサーチ東北支社によると、電気通信工事の老舗「日本電気興業」(仙台市青葉区)が26日、仙台地裁に破産を申請し、開始決定を受けた。負債総額は約20億3千万円。

 昭和21年創業で、同25年に法人化した。防災システムなどの大型公共工事やIPネットワークシステムなどに実績がある。資本金5千万円、従業員48人。

 大手電気メーカーの特約店として東北各県に営業所を設置し、ピーク時の平成4年3月期に51億6858万円の売り上げを記録。

 しかし、その後は受注競争の激化や販売の落ち込みから減収となり、平成23年3月期は売り上げが15億8957万円まで落ち込んでいた。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110926/myg11092620390007-n1.htm
【関連する記事】
posted by 管理人B at 03:35| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 倒産(一般ニュース) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
広告一切なし!とっても見やすいは【JUGEM PLUS
不動産投資を学ぶなら!
絶対節税の裏技 【中小企業の節税を考える税理士の会】が節税ノウハウを提供しています お申し込みはこちら
[PR]:くちコミ効果で売上げUP FPによる無料保険相談は「あなたのFP」で! 生命保険保険見直し
100円PC市場
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。