2011年10月31日

安愚楽牧場民事再生の申し立て代理人栃木義宏弁護士が懲戒処分(戒告)

安愚楽牧場民事再生の申し立て代理人栃木義宏弁護士が懲戒処分(戒告)

 安愚楽牧場の情報収集の「小豆色ブログ」さんと、その参照先の「弁護士と闘う」というブログさんによると、安愚楽牧場の民事再生申し立て代理人の栃木義宏弁護士(栃木柳沢法律事務所〜東京都港区虎ノ門)が弁護士会から懲戒処分(戒告)を受けたとのこと。
 実際にどのような内容で懲戒処分を受けたのかは不明ではありますが、その懲戒内容も「戒告」(かいこく)という事なので、具体的な業務一時停止などの一歩手前のようなものなので、業務上の支障がないものと思います。

 栃木弁護士は名前は栃木で安愚楽牧場の所在地も栃木県ということなので、紛らわしいのですが、栃木県とはあまり関係の無い人物のようです。事務所の場所も東京地裁本庁舎から歩いて15分のところの法律事務所や特許事務所が多くある「虎ノ門」というところになります。



栃木弁護士の実績としては、有名なところにSFCG(旧 商工ファンド)の倒産処理が挙げられます。SFCGは2009年2月23日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請し、その後民事再生法違反で、大島健伸元会長(公判中)やSFCGの子会社である不動産業「MAGねっと」の代表である健伸氏の子息である、大島嘉仁(公判中) 氏も逮捕されました。
 その「民事再生法違反」というのは、SFCGが民事再生法で保全命令などが出ていれば、資金の横流しをしてはならないはずなのに、子会社であるMAGねっとに流していたという疑いというものです。

 安愚楽牧場(安愚楽牧場被害)にも、こういった子会社へどのくらい資金が流出しているのか、現在の状況では解明が困難な状態になっていますが、関連生存企業への横流しや役員の中間詐取はあって然るべしというスタンスで臨むのが普通かと考えられます。役員が長期に渡り、中間詐取したものに返還をもとめることは難しい形になります。(できるとしても倒産に近い時期での倒産分に関する事です)



 こういった「横流し」は本来、「倒産の計画」中に完了させることが普通なのですが、SFCGの場合は、法的な整理(民事再生法の適用申請)が始まってからもおこなった(こそこそとでも)ということなので、当然罰せられるのは当たり前です。
 しかし、その代理人である「栃木弁護士」が居ながらどうしてそんなに「いけない事」をしてしまったのか、それも疑問な点です。その後それらの不祥事で「破産手続」に意向した経緯がございます。

 また栃木弁護士は、SFCGの破産管財人である瀬戸英雄弁護士に対する懲戒請求(要は懲戒できる理由もないのにむやみに請求した)をしたという事も過去に報じられており、今回の懲戒処分がいったいどれになるのかわかりませんが、SFCGだけでもいろいろと勘ぐられることが多く出てきます。



 栃木弁護士は自他ともに認める「民事再生」のカリスマ的な存在でもあるのですが、扱う企業に疑惑や癖などが多い分、その分どうしても、違反スレスレや「無理」に行なっている事もやはり出てきてしまうため、今回の懲戒はそんな「無理」した部分で足を踏み外してしまったのかと思います。

 栃木弁護士も優秀でそれなりの民事再生を進めていたのかと思いますが、オーナー債権者を泣かせるのはいけません。安愚楽牧場がいくら有限責任の投資商品とはいえ、将来の人生設計を大きく狂った債権者は多く存在します。オーナーを泣かせる人は徹底的に糾弾されるべきです。





(以下「小豆色ブログ」さんからの引用、外「弁護士と闘う」も参照)

安愚楽牧場代理人の一人だった栃木義宏弁護士が懲戒処分?

■ツイッタより
こんな記事を見つけたのですがどういう事でしょう?10月28日付官報に掲載された弁護士懲戒処分の公告:処分を受けた弁護氏名:栃木義宏http://blogs.yahoo.co.jp/nb_ichii/32997056.html
12分前 

■弁護士懲戒処分情報10月28日付官報通算60人目栃木義宏弁護士 傑作(0)
2011/10/28(金) 午前 10:22弁護士懲戒処分・(官報)掲載分事件 Yahoo!ブックマークに登録 
http://blogs.yahoo.co.jp/nb_ichii/32997056.html

弁護士の懲戒処分を公開しています
10月28日付官報に掲載された弁護士懲戒処分の公告
通算60人目となりました

            懲 戒 の 処 分 公 告
弁護士法第64条の6第3項の規定により下記のとおり公告します。
                       記
1 処分をした弁護士会          東京弁護士会
2 処分を受けた弁護氏名         栃 木 義 宏
                         登録番号13164
事務所東京都港区虎ノ門1`22`13秋山ビル3階
                       栃木・柳澤法律事務所
3 処分の内容                 戒 告
4 処分が効力を生じた年月日
平成23年10月3日
平成23 年10 月12 日             日本弁護士連合会

栃木義宏弁護士の懲戒処分の報道等はございません
自由と正義までおまちください




http://move2600.blog96.fc2.com/blog-entry-2073.html#cm
【関連する記事】
この記事へのコメント
リプラス様


栃木柳沢法律事務所の栃木弁護士懲戒の件
ブログにUPして周知および
問題提起してくださり
とても感謝しております。

また、過去にこちらで紹介くださった
おれっちさんブログによりますと今後
下記の内容にて懲戒理由がわかるそうなので
申し伝えます。

可能でしたら追記してくださると
とてもありがたいです。
(難しいようでしたらもちろん結構です)






(おれっちブログより引用張り付け開始)


栃木弁護士懲戒の件安愚楽代理人の栃木義弘弁護士への懲戒理由が今月中旬に明らかになります
--------------------------------------------------------------------------------

masaki_kito 弁護士 紀藤正樹 Masaki kito
@ 懲戒理由は日弁連の機関紙「自由と正義」の次号11月号(11月中旬発売予定)に掲載される予定です>@sound104 @masaki_kito 東京弁護士会所属  栃木義弘弁護士「栃木、柳沢法律事務所」官報10月28日号外138項で懲戒処分「戒告」を受けたことは何でしょうか・・・ 
10時間前 »

--------------------------------------------------------------------------------


2011-11-02(08:23) : 未分類 : コメント 0 : トラックバック 0


(おれっちブログ引用張り付け終了)




また、私が直接、日弁連に電話をして聞いた
話ですが、栃木弁護士の掲載記事の11月号は
日弁連の15階ロビーに一般の人も
閲覧できるそうです。

11月号だけ単体で冊子を購入郵送してもらう
事も可能だそうです。
日弁連のHPより申し込みあるいはFAXにて
申し込み受け付けるそうです。

ロビーに置かれる日時は以下の通りで

コピーは不可ですがメモをする事は可能です。
(写メは不明)

万が一弁護団より懲戒処分の内容を
お話しいただくことが難しくても
日弁連15階ロビーに行き
堂々と閲覧ができますので、時間があれば
霞が関まで出向くのもいいかもしれません。

日弁連ビルには身分証等提示する事なく
どなたでも入り見ることが可能という事を
確認済みです。


「自由と正義11月号」
日弁連の15階のロビー待合室にて
見れる11月14日(月曜日)より


Posted by 私もその一人 at 2011年11月02日 10:38
追記事項です


栃木弁護士の懲戒処分の詳細が掲載されている
「自由と正義」は東京都立中央図書館と
東京都立多摩図書館でも閲覧できるそうです。
メモは可能、コピーは不可。

11月号は11月15日以降に棚に並ぶ予定。

閲覧の際は事前に確認してから
出向いた方がいいでしょう。

また全国の主要な中央図書館で閲覧可能かも
しれませんので問い合わせてみるのも
よろしいかと思います。

東京都立中央図書館
住所 港区南麻布5−7−13
電話 03−3442−8451(代)


東京都立多摩図書館
東京都立川市錦町6-3-1
電話 042-524-7186
Posted by 私もその一人 at 2011年11月02日 18:01
私もその一人 様


 詳細情報のご提供ありがとうございます。
「おれっち」さん(小豆色ブログ さん)のところは、情報収集が早いのと、さらに口蹄疫関連の方にも強みをもたれているので、私もそちらの方面の情報はとてもありがたいです。

 

 都立図書館なら、入荷閲覧開始出来たあとも見れるので最寄りの際には、閲覧したいと思います。
 ここでその「具体的入手方法・閲覧方法」などを掲示しておけば、多くの関係者の方々が何らかの形で報告もしてくれるかと思いますので、それに期待したく思います。

 また、以下のHPを見ると1部の発送で1000円(送料込)ということですから、都内に住んでいる人でも特にこちらに御用がない人については費用対効果を考えて、「取り寄せ」するのが最もいいかもしれません。

 ありがとうございます。







(日弁連ビルの場所)
日本弁護士連合会

〒100-0013
東京都千代田区霞が関1丁目1番3号 弁護士会館15階

TEL 03-3580-9841(代表)
FAX 03-3580-2866

日弁連についてのご意見はこちら
http://www.nichibenren.or.jp/jfba_info/organization/map.html


(「自由と正義」の購読についての引用〜日弁連のHPより抜粋)
自由と正義の購読について

購読を希望される方は、送信フォーム又はFAXでお申込み下さい。

年間購読をご希望の方
年間購読料 12,000円(送料・消費税込)です。
送信フォーム又はFAXでお申込み下さい。バックナンバーにさかのぼっての年間購読が可能です。
1部購読・バックナンバーをご希望の方
1部 1,000円(送料・消費税込)
バックナンバーで、在庫があるものにつきましては1部単位でご購入いただけます。在庫状況によりご希望に添いかねる場合がございますので、ご了承下さい。
お申込み先
送信フォームまたはFAXでお申し込み下さい。 詳しくはこちら

お支払いについて
お申込みいただいてから約1週間ほどで、請求書をお送りします。請求書に記載されている指定の振込先に、銀行振込または郵便局にてお支払い下さい。納品書・見積書も同送いたします。

お届け
定期購読の場合、送付ご希望月から宅配便でお届けします。お申込みがご希望月の発行日に間に合わない場合、及び1部購読・バックナンバーの場合につきましては、お申込み手続き終了後、請求書とともに約1週間ほどでお届けいたします。

購読継続・中止について
購読期間が終了する前月に「購読継続のご案内」をお送りします。購読の継続・中止についてご連絡下さい。ご連絡がない場合は、購読終了とさせていただきます。なお、購読の中途解約・ご返金は対応いたしかねますので、予めご了承下さい。

住所等の変更について
お手数ですが、変更についてFAXまたは送信フォームでご連絡下さい。(FAX:03−3580−9840 / 送信フォーム)

個人情報
申込書にご記入いただいたお客様の個人情報は、日本弁護士連合会の個人情報保護方針に従い厳重に管理いたします。また、この個人情報は、ご購入された書籍名とともに、販売管理及び書籍の発送に利用します。 個人情報保護方針

その他
万が一、汚損・乱丁・落丁などの場合は返品・交換いたしますので、ご連絡下さい。
http://www.nichibenren.or.jp/jfba_info/publication/booklet/moushikomi.html

Posted by 管理人C at 2011年11月03日 15:18
リプラスさま

栃木弁護士の懲戒処分理由の件について追記させていただきます。

以前こちらにコメントしました通り
下記の内容紀藤正樹弁護士さまの
ツイッターにて今週、栃木弁護士の懲戒処分
理由が「自由と正義11月号」に掲載予定
という事です。

が、「弁護士と闘う」さんのブログに
よりますと来年1月号に
掲載される模様。


詳細は下記のとおりです。

「自由と正義の11月号は8月に官報に掲載された方
または処分を受けた弁護士です。

この栃木弁護士は10月の処分ですから
来年1月号だと思います。

東京や大阪の弁護士会では「リブラ」会報にも
懲戒処分の要旨が掲載されますが早く知りたい
場合は東京弁護士会の会報です
2011/11/16(水) 午後 0:45」

だそうです。


Posted by 私もその一人 at 2011年11月16日 18:08
 私もその一人 様


 こんばんは、情報提供いただきありがとうございます。
 
  私も一目見たいと思っていたのですが、1月でしたら、その月に知れればと思います。東京弁護士会の会報でしたらいずれ何かの節でわかるかと思います。
 「人の口に戸は立てられない」なんていう言葉を言うのも変かもしれませんが、クチコミでひろがっていくのかと思います。
 情報はお金と違って減りませんからその辺はあせらずじっくり待ちたいと考えます。
 どうもありがとうございました。
 今後もまたよろしくお願いいたします。
Posted by 管理人C at 2011年11月17日 01:27
リプラスさん、いつも情報をありがとうございます。

私は静岡県在住ですが、県立図書館といくつかの市町立図書館に「自由と正義」は置いてあります。
もちろん貸し出し可能です。

皆さんもお住まいの都道府県で検索してみてはいかがでしょう。
今は図書の県内横断サーチもある時代ですから。
Posted by くろん at 2011年11月17日 09:10
 くろん 様

 情報提供いただきありがとうございます。
その書籍は図書館にも置いてあるとうことなのですね。
 それを見るためにわざわざ東京に出かけたり、取り寄せたりだと、今後類似した情報収集においては大きな負担となりやすいので、街の図書館などにおいてあれば、そちらで閲覧するのがより好ましいかと私も思います。
 どうもありがとうございました。
Posted by 管理人C at 2011年11月17日 12:10
栃木弁護士の懲戒処分は所属弁護士会では戒告処分でしたが11月2日官報で取り消しとなりました。
これは所属弁護士会の処分に不服で日弁連に審査請求を出して処分が取消になったものです。後日なぜ取消になったのかは自由と正義に掲載されます。一応ご連絡致します
Posted by 弁護士と闘う at 2012年11月03日 09:39
弁護士と闘う 様

 いつも独自の貴重な情報のご提供をいただきありがとうございます。
 また当ブログにもお知らせくださり大変嬉しい限りです。
 最近恥ずかしながら多忙でブログも更新怠っている今にちょうど貴殿様からのご通知に気づき安堵しています。

 栃木弁護士の件の処分が取消になった件は了解しました。今後ともよろしくお願いたします。
Posted by 管理人C at 2012年11月03日 13:20
栃木義宏弁護士の懲戒処分取消しの公告が自由と正義12月号に掲載されました。
私のブログで公開を致します。
Posted by 弁護士と闘う at 2013年01月04日 15:53
弁護士と闘う様

 いつもお知らせくださりありがとうございます。
大変感謝の次第です。
この期のここでの挨拶すみません。
Posted by 管理人C at 2013年02月04日 03:18
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
広告一切なし!とっても見やすいは【JUGEM PLUS
不動産投資を学ぶなら!
絶対節税の裏技 【中小企業の節税を考える税理士の会】が節税ノウハウを提供しています お申し込みはこちら
[PR]:くちコミ効果で売上げUP FPによる無料保険相談は「あなたのFP」で! 生命保険保険見直し
100円PC市場