2011年12月29日

自己破産:東京地裁へ、ゴルフ場経営の2社(群馬の東日本興産と栃木の上信レジャー開発)、負債額305億円

先日お伝えいたしましたが、栃木のゴルフ場経営の東日本興産(栃木県塩谷町)と関連会社である上信レジャー開発(群馬県藤岡市)が自己破産の申請を東京地裁にいたしました。負債総額は2社あわせて308億円となります。
 結局の敗因はやはり利用者が少なくなってきて、預託金償還ができなくなってきたのが大きな要因なのかと考えています。
 ゴルフ会員権は資産としてよく扱われましたが、ここ数年の不況や経済情勢の変化によってゴルフという産業は贅沢の中の贅沢という産業となってしまい、庶民の足から遠のく形となっています。
 今後多くのゴルフ場が方向転換をしてかなければならないのが実情となってくるでしょう。


自己破産:東京地裁へ、ゴルフ場経営の2社(群馬の東日本興産と栃木の上信レジャー開発)、負債額305億円

自己破産:ゴルフ場経営の2社、負債額305億円 /栃木

 帝国データバンク宇都宮支店によると、いずれもゴルフ場経営の東日本興産(本社・塩谷町、田湯慎二代表)と関連会社の上信レジャー開発(本社・群馬県藤岡市、同)が東京地裁に自己破産を申請した。21日付。負債は両社で計約305億円の見込み。東日本大震災以降、客足が大きく落ち込み、預託金償還の原資にもめどが立たず、事業継続を断念したという。

 2社は70年代初めにゴルフ場経営などを目的に設立され、東日本興産は塩谷町に「栃の木カントリークラブ」、上信レジャー開発は藤岡市に「上武カントリークラブ」を運営。

 東日本興産の売上高は80年代には20億円台を維持し、上信レジャー開発は02年3月期には約50億円に達したが、バブル崩壊後は会員数の減少などで営業不振に陥っていた。さらに、福島第1原発事故の影響で客足が急減した。【中村藍】

プロフ精密:自己破産へ 負債15億7600万円 /鳥取
行政ファイル:日光市・贈賄側工事業者の指定停止 /栃木
東日本大震災:熊肉から暫定規制値超すセシウム−−日光 /栃木
24時間たたかえますか:認知症介護の現場から/中 成年後見、活用できず 医療、介護サービス拒む母 /栃木
ザザシティ浜松中央館:商業施設部分を売却 交渉まとまる /静岡
毎日新聞 2011年12月29日 地方版
http://mainichi.jp/area/tochigi/news/20111229ddlk09020095000c.html

上信レジャー開発:破産申請 負債308億9000万円 /群馬

 民間の信用調査会社、東京商工リサーチ前橋支店は28日、ゴルフ場経営会社「上信レジャー開発」(藤岡市)と関連会社「東日本興産」(栃木県塩谷町)が21日に東京地裁に破産申請し、保全命令を受けたと発表した。2社の負債総額は計308億9000万円。

 同支店によると、レジャー社の90年10月期の年商は70億円に上ったが、今年3月期は7億円に落ち込んでいた。【喜屋武真之介】

プロフ精密:自己破産へ 負債15億7600万円 /鳥取
東日本大震災:高崎市回答に追加対策なく−−放射能から守る会 /群馬
戦争と平和についての作文・感想文コン:最優秀・優秀賞を作品集に−−藤岡市遺族の会 /群馬
富岡市:教育長罷免問題 教育長を減給10%3カ月 /群馬
高崎の産廃処分場:建設計画 追加の環境影響評価、市独自で実施へ /群馬
毎日新聞 2011年12月29日 地方版
【関連する記事】
posted by 管理人B at 23:02| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 倒産(一般ニュース) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
広告一切なし!とっても見やすいは【JUGEM PLUS
不動産投資を学ぶなら!
絶対節税の裏技 【中小企業の節税を考える税理士の会】が節税ノウハウを提供しています お申し込みはこちら
[PR]:くちコミ効果で売上げUP FPによる無料保険相談は「あなたのFP」で! 生命保険保険見直し
100円PC市場
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。