つまり当初2億円が2700億円の債権額という事になったということです。
この記事に破産管財人の渡邉顕弁護士の動きが記載されていませんが、恐らく、破産管財人も何か主張しているものと思われます。こういう決定はすんなり行っていないと思います。破産管財人や被害者弁護団が強力な主張をしていなければ、簡単にこういうことは裁判所は認めないものです。
恐らく今後の債権を認める動きとしては、和牛オーナーの出資者分については、「破産者安愚楽牧場」破産管財人渡邉顕弁護士が届を出すものが認められ、弁護団が代理人として出すもの(出すのか出さないのかは分かりませんが)やオーナー個人が出す分に関しては、認められない(安愚楽牧場破産管財人が出す届出が認められるということで)可能性とみられます。
しかし、代理人(弁護士)に委任していないオーナー個人として債権届を出すことは一向に構わないと思います。(認められずで終わってしまうかと思います。その後異議申し立てということもできるのですが、費用対効果のため個人では厳しい状況となります。)
今回の件は役員2名が債務があると認めればそれで、地裁で何十回の口頭弁論を経て3年もかけて勝ち取った判決などと同じようになるので、当然確率は少ないにしても、手間暇が大幅に違うのですから、ダメもと(ダメでもともと)でも行うのです。
逆に可能性が低いということで行わなかったら、あとでオーナーの誰かがブーブ―とクレームをつける可能性も充分にあります。
いずれにせよ、こういった確率の低いものでも「やってみる」それしかないのです。いわゆるこういった行動は神社に行って願をかける(祈祷〜うまく行ったら「ラッキー」)とミタ方がよろしいです。
冗談を言うわけではないですが、こういうことは「神社が裁判所に祈祷(きとう)が紀藤(きとう)弁護士」だったというわけではなく、この事件を別の弁護士が担当してもこういった行為(確率の少ない債権者破産申し立て)を行いますので誤解の無いようにしていただきたく思います。
http://www.47news.jp/CN/201201/CN2012011001002129.html
ラベル:安愚楽 負債2700億円 破産者安愚楽牧場破産管財人 被害対策弁護団 債権者破産 和牛オーナー制度 負債約4300億円 安愚楽牧場 最新情報 東京地裁 和牛預託商法の出資者 負債総額は約2700億円 三ケ尻社長 全国安愚楽牧場被害対策弁護団 紀藤正樹弁護士 大変意義 2012/01/10 23:03 2012/01/10 23:03 【共同通信】
【関連する記事】
- 国産牛と和牛の違いってナニ?〜宮崎口蹄疫・福島第一原発事故・安愚楽牧場事件が和牛..
- 安愚楽牧場和牛商法刑事事件;愛知の被害者も検察審査会へ不服申し立て〜現係属の特定..
- 安愚楽牧場事件で元社長ら控訴 〜控訴期限近くで被告人自身の名前で控訴の申し立ては..
- 安愚楽牧場の旧経営陣などに賠償求め集団提訴へ 兵庫の64人~同じ内容の提訴に果た..
- 安愚楽牧場元社長らに懲役2年10ヶ月などの実刑判決(東京地裁) 和牛商法「自己中..
- 「安愚楽牧場」報告放置で提訴、弁護団が文書開示請求 〜「国家賠償請求」は、出資金..
- 安愚楽牧場の元社長に懲役3年求刑 和牛商法事件~反省の色から、3年の刑は難しくて..
- 安愚楽牧場の関連会社を提訴へ 全国初、近畿の被害者ら〜ブロガーの山本一郎氏の「切..
- 安愚楽牧場旧経営陣、詐欺罪では不起訴 東京地検〜検察がやる気がない理由は・・・
- 安愚楽牧場元社長ら、初公判で起訴内容認める〜被告人も捜査機関にとっても「特定商品..
- 概要)安愚楽牧場 特定商品等の預託等取引契約に関する法律違反被告事件第一回公判(..
- 安愚楽牧場特定商品預託法違反被告事件、2013年9月24日に初公判 東京地裁10..
- 安愚楽被害県弁護団 詐欺罪で起訴求め東京地検に意見書〜ちなみに 特定商品預託法違..
- 安愚楽牧場事件 「詐欺罪」で起訴を 被害弁護団が意見書〜とにかく可能性のあるもの..
- 「納得いかない」安愚楽牧場事件、詐欺立件見送りで出資者〜倒産直前の「配当8%のな..
- 安愚楽牧場事件 元社長らの詐欺容疑での立件見送りへ〜仮に「詐欺罪」で問う事ができ..
- 安愚楽牧場元社長ら24日初公判 東京地裁〜結局「詐欺罪」ではなく、「特定商品預託..
- 安愚楽牧場元社長ら3人を告訴 関東近県の1都10県出資者28人、詐欺容疑で〜破産..
- 安愚楽牧場:県内被害者3人、詐欺容疑で告訴 /埼玉〜告訴は弁護士を通じて最寄りの..
- 安愚楽牧場債権者への返還、出資額の5% 破産管財人が説明〜「あぐら被害者の会」と..
ありがとうございます。
毎回検証される記事に感謝のコメントをできていませんが、拝見するたびに
本当に「心からありがとう」の気持ちでいます。
また、ここには沢山の安愚楽被害者も見に来ているでしょう。
その方達も、ほかに聞く所も知るところもなく
(本当に唯一、安心できる情報の知りえる所
は弁護団でさえもなく、リプラスさまただ一つだと思います)
唯一の心のよりどころとして感謝していると思います。
所で一つ見解をお聞かせ願いたいのですが
「2700億円の債権額が認められた」という事ですが、しかし結局の所、
三ヶ尻にも役員達にも会社にもどこにも弁済できるお金がなければ、
どんなに大きな額を(満額)認められたとしても結局わたくしどもに
戻るお金はないと等しいと思うのですが、いかがでしょう。
今回の申し立てに対する裁判所の決定は
ただ単に社長からお金を返してもらう法的な
正規の手段として認められたと言うだけで
ない袖は振れないことには違いないと考えます。
更にもしもと仮定して、弁済金額が増える条件は
国等(消費者庁など)の賠償金以外には積み増すことは
難しいのではと考えますがいかがでしょうか。
いつも当ブログご愛顧ありがとうございます。
安愚楽牧場の被害者の方が色々と訪れていただいているのかと思います。
でも当方もその一時代前は、「私もその一人 様」を始めとする、被害者の方と同じ立場で煮え湯を飲まされていました。
あくせく長い間、「いやな思いをして、我慢もして」働いて貯めたお金を「こんな奴らに意図も簡単にもっていかれてしまうのか」と思うと私自身の知識の無さに情けなさを大変感じていました。
その時、多くの方々に助けられましたが、さらに「他力本願」ともせず、自分自身でも立ち上がり、活動は惜しまず、常に活動の中から学び実践に結びつけました。たまたまですがそれが成果となり、現在の当方の活動が成り立っているのだと思っています。
ですから、その活動して学んだ事を、今までお世話になった事の恩返しと思い、次に困っている人のために、活かせればと思っています。
今度は自分がその助けていただいた方々と同じステージに立って、今後そういうことで困った方々の為の一助として「情報提供」や「考察」こういうことしかできませんが、行っていただいている次第です。
さて、今回の裁判所の決定は、「2700億円の債権がある」という決定で、その中の多くが、オーナー債権の一部という内容ということです。
その後、「ザックリ」とで申し訳ございませんが、
次のような段取りとなるのかと思います。
(以下投稿しましたのでご参考になってください)
安愚楽牧場被害(破産)、三ヶ尻久美子社長の自己破産(債権額約2700億円)に伴い、今後のオーナー債権者が弁済・回収を期待できるところはどこなのか。
http://re-plus.seesaa.net/article/245752461.html
(2012/1/12/リプラス情報収集組合)