2012年01月30日

米ニューヨークの電池ベンチャーエナ―ル・ワンが破産法(日本の民事再生法に相当)申請 伊藤忠も資本参加

アメリカの電池を製造している「ベンチャー企業」は破産法申請(破産法第11条つまり日本の民事再生法に相当)したということです。
 「ベンチャー」企業というのは、「冒険」という意味となりますが、「急成長」していることが特徴となっています逆に急成長していなくても「ベンチャー」であることは変わりがないのですが「ベンチャー」と世間やマスコミからもてはやされる事はないかと思います。
 そのため、「急成長」の会社は、足腰がしっかりしていないので、資金繰りに何かあったりすれば、直ぐに民事再生法などの倒産リスクを抱えていくことになります

 もちろん、急成長の並にのっかってその向こうにある安定を勝ち取れば、その企業に投資や従事した人は、その後の一応安泰な切符を手にいれたようなものとなります。
 よくお伝えしていますが日本人の大学卒で新卒から定年の60歳まで働きあげた平均というのは3億円と見ていますので、3億円が手許にあれば、贅沢をしなければ日本では一生暮らしていける(年金の不安はあるものの)という事になります。
 ベンチャー企業で成功して経営者とならなくても上級幹部ともなれば5億などの生涯収入は得られるものと思います。
ベンチャー企業は面白い反面、倒産すれば、経営者などの代表は「犯罪者」すれすれの扱いにされるリスクも覚悟しなければなりません。


米ニューヨークの電池ベンチャーエナ―ル・ワンが破産法(日本の民事再生法に相当)申請 伊藤忠も資本参加 

米電池ベンチャーが破産法申請 伊藤忠も資本参加 
2012/1/27 11:26

 【ニューヨーク=小川義也】車載用リチウムイオン電池メーカーの米エナール・ワン(ニューヨーク州)は26日、米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用をニューヨークの連邦破産裁判所に申請したと発表した。中国メーカーとの競争激化や電気自動車(EV)の普及の遅れが主因。同社には伊藤忠商事が少数株主として資本参加しており、電池の再利用事業などで関係がある。

 エナール・ワンは従業員約700人で、米国と韓国に生産拠点を持つ。電池を独占供給していたノルウェーのEVメーカーが昨年破綻したことなども影響した。同社によると、主要な株主や債権者とは負債削減と増資引き受けで合意しており、事業を継続しながら早期の経営再建を目指す。

 エナール・ワンは子会社を通じて米政府から1億1850万ドル(約92億円)の補助金などを受けていた。米メディアによると、再生可能エネルギー関連の産業育成を掲げるオバマ政権の支援を受けたベンチャーの破綻は、昨年の太陽電池メーカー、米ソリンドラ(カリフォルニア州)などに続き3社目。

関連キーワード
伊藤忠商事、電池ベンチャー、米エナール・ワン、ニューヨーク、米ソリンドラ
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE0E5E2E0908DE0E5E2E3E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;av=ALL
(2012/1/27/日本経済新聞)
【関連する記事】
posted by 管理人B at 17:47| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 倒産(海外) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
広告一切なし!とっても見やすいは【JUGEM PLUS
不動産投資を学ぶなら!
絶対節税の裏技 【中小企業の節税を考える税理士の会】が節税ノウハウを提供しています お申し込みはこちら
[PR]:くちコミ効果で売上げUP FPによる無料保険相談は「あなたのFP」で! 生命保険保険見直し
100円PC市場