270万円を滞納しているということは1カ月の家賃が45万円ということですから
270万円÷45万円/月=6カ月 ということになり、6カ月分の滞納ということです。
通常家賃というのは遅れれば催促が始まり、1か月以上の滞納をすれば、管理会社が督促に来て、3か月で「追い出す」という方法をとるのが普通なのですが、「家賃滞納」でも人が居住していれば、無理やり追い出すことはできず、その場合は訴訟(裁判)での判決を受けて、さらにそれをもとに催告して、それでもだめなら「強制執行」を依頼していかなければならないというとても面倒なものです。
の事をさしています。前者は賃借人が納得して(しぶしぶはもちろん、ちょっと畏怖してでも)出ていくものなので、一応問題は無し、後者も「本当は解約したいんだけど、事情があって解約できない」という解釈もしくは「無断退去」(「出ていきます」とは言わずに勝手に家賃を払わずに出て行った)という事をみなしているので、問題無し。
という事でこの業界では話が進んでいます。
なんとかここから切りぬけていって欲しいものです。
家賃は一旦滞納を始めてしまうと、その後も稼ぎのスピードより債務のスピードの方が上回っているため、その差が累積してどうしようも無くなってしまいます。
家賃が危なくなった時は、生活をもう一回見直して、消費者金融に安易に借金をしないで、稼ぎを見直すことが大切です。
2012.2.15 05:03
あま〜いバレンタインに合わせて、くっついたり離れたりとにぎやかな芸能界。しかしこちらは超ビターな成り行きだ。
バレンタイン口頭弁論は、中島が月45万円で借り、計270万円を滞納している個人事務所が対象で、不動産管理会社が昨年12月に訴えを起こしていた。だがこの日、東京地裁の法廷に中島側は誰も現れず。訴えに対する反論も提出されなかった。
訴状などによると、中島側は昨年9月末まで部屋を契約。個人事務所名義だが実際は、中島と同居する女性の母親らが住んでいるとみられる。10月になっても出ていかず当初は「引っ越し業者の勘違いで引っ越しできない」としていたが、その後「自宅マンションに泥棒が入った。自宅、個人事務所ともに警察から引っ越しするなと指示された」「盗難被害が度々あり、警視総監と相談している」などと支離滅裂な連絡があったという。
今回欠席裁判になり、弁論は終結。判決は28日に言い渡される予定で、不動産管理会社側の訴えがそのまま認められる方向だ。
さらにその個人事務所と道路を挟んで向かいにある中島の自宅マンションも、訴訟の対象に。家主の本木と妻で女優、内田也哉子(36)が、中島と同居女性に対し、同様に立ち退きと滞納家賃の支払いを求めて10日付で提訴したことが分かったのだ。こちらは家賃が月65万円で、390万円を滞納しているとされる。
滞納分は計660万円で、両訴訟はこのまま進めば、中島側のW立ち退き&W支払いが濃厚。オセロとはいえ、ひっくり返すことは容易ではなさそうだ。
“中島敗訴”が濃厚な判決は28日に言い渡される予定で、その2週間後に判決が確定する。その後、強制執行の申し立てが行われると1〜2週間で中島側に伝える催告があり、さらに1カ月後、強制執行へと進む可能性がある。中島は昨年4月から無期限休養しており、復帰のメドは立っておらず、収入は0円に近いとみられる。
(2012/2/15/サンケイスポーツ)
ラベル:オセロ中島知子 オセロ 中島知子 家賃滞納訴訟 破産 無期限休養中 中島知子(40) 東京都渋谷区 個人事務所名義のマンション 個人事務所名義 マンション 家賃 不動産管理会社 立ち退き 第1回口頭弁論 東京地裁 オセロの黒 バレンタイン 警視総監 欠席裁判 内田也哉子(36) 強制執行 無期限休養 2012/2/15/サンケイスポー 2012/2/15/サンケイスポーツ
【関連する記事】
- オセロ中島785万円一括返済していた〜大口の「スポンサー」が存在していたのでしょ..
- 本木夫妻 オセロ中島への提訴取り下げへ〜破産にはならず、家賃滞納問題は解決の方向..
- オセロ中島の家賃滞納、本木が提訴取り下げも〜訴訟もその向こうの破産も回避だが、同..
- オセロ・中島知子、所属事務所松竹芸能の保護下に、家賃弁済へ向けて協議へ。〜なんと..
- オセロ中島“救出”成功 家賃65万円の自宅から連れ出す〜家賃滞納問題以上に解決し..
- 雇用促進住宅の家賃滞納の損害金⇒未収20億円?、会計検査院が改善要求〜倒産(破産..
- 家賃立替契約「追い出し条項無効」NPO法人(消費者支援機構関西)が家賃保証会社(..
- 家賃滞納者への追い出し行為が青森県内で急増
- オリコ、家財保険“肩代わり” 業界初の賃貸住宅家賃保証商品2010.12.18 ..
- 適切な督促へガイドライン=家賃取り立て規制法で作成へ−国交省
- 生和不動産保証とセディナ、家賃決済ビジネスで業務提携
- 家賃督促状、玄関ドアに張り付けは違法 大阪地裁判決2010年5月28日21時38..
- 賃借人保護法案、参院通過=悪質な家賃取り立て禁止
- ドラマで行政書士が示談交渉…TBSに抗議
- 「住宅弱者」の入居支援 県と不動産4団体協定
- 賃料支払いデータベース、情報登録スタート 全国賃貸保証業協会2010年2月1日
- 家賃滞納データベース1日運用開始 日弁連など反対の中2010年1月30日16時3..
- 家賃保証団体:外国人の家探し助けます NPOが設立、首都圏の1都3県対象
- ハウジングプア:増加 公的支援、求める声
- 船橋市営住宅 滞納家賃が1億円超