2012年02月17日

小沢一郎民主党元代表公判:石川知裕議員らの調書却下 東京地裁〜隠し録音していなければ、発覚はしなかった。指定弁護士には厳しい内容無罪の可能性?

小沢一郎民主党元代表の公判(第14回)が東京地裁で行われたとのことです。
裁判所では、石川議員の供述証拠は隠し録音(自身での録音のICレコーダー)から担当検事から利益誘導をして供述を取得したという話となり、「供述の任意性」というものが否定された形となっています。

 この事件においては、当の検察は小沢元代表を不起訴にしているのですが、その後の検察審査会において、起訴相当の議決を2度行ったために「強制起訴」となったわけですが、検察の起訴というものが99%以上の有罪の見込みがなければ起訴しないことが当然のものに対し、今回の件においては、検察の独裁を排除する点ではいい制度なのだと思います。しかし、無罪となった時に、国の他にどこが責任をとることになるのか気になるところです。





小沢一郎民主党元代表公判:石川知裕議員らの調書却下 東京地裁〜隠し録音していなければ、発覚はしなかった。指定弁護士には厳しい内容無罪の可能性?

小沢元代表公判:石川議員らの調書却下 東京地裁

 資金管理団体「陸山会」の土地購入を巡り、政治資金規正法違反(虚偽記載)で強制起訴された民主党元代表、小沢一郎被告(69)の第14回公判が17日、東京地裁であり、大善文男裁判長は衆院議員、石川知裕被告(38)ら元秘書3人の供述調書の多くについて証拠採用を却下した。元代表の関与を認めた石川議員の調書について「検事が再逮捕を示唆したり『元代表の関与を否定していると元代表が起訴される』などと懐柔・説得して調書に応じさせた疑いがある」などと述べ、任意性を否定した。

 立証の柱だった石川議員らの調書が失われたことで検察官役の指定弁護士には厳しい内容となった。4月下旬にも言い渡される判決に影響を与えそうだ。

 元秘書3人の供述調書計42通のほか公判調書を指定弁護士が証拠請求していたが、42通のうち29通が全部または部分的に却下された。石川議員の調書は13通中8通が全部、3通が一部却下された。石川議員の後任の事務担当者、池田光智被告(34)が04年の土地購入を05年分収支報告書に計上することを元代表に報告したとする調書は一部採用された。

 石川議員は取り調べや保釈後の10年5月の再聴取で「04年分収支報告書の内容を元代表に報告し、了承を得た」と供述したとされるが、自身や元代表の公判では全否定。指定弁護士は「元代表がいる法廷で不利なことは証言しにくい。証言も自身の公判からさらに元代表に迎合した内容になった」として、採用を求めていた。

 大善裁判長は、石川議員が「隠し録音」した再聴取について「検事が『関与を認める供述を維持すれば元代表の不起訴も維持される』と繰り返し推奨している。強力な利益誘導で、虚偽供述に導く危険性の高い取り調べで違法不当」と批判。「調書は検察審査会への提供が予定されており、検事の(不起訴が維持されるとの)説明には妥当性に問題がある」とも指摘した。

 再聴取後にこの検事が作成した捜査報告書に録音内容にないやりとりが記載されていた問題にも触れ「検事は法廷で『(作成の際)記憶が混同した』と証言したが、信用できない」と述べた。さらに、特捜部の取り調べの問題点について「複数の検事が(元代表が関与したと供述するよう)圧力をかけていたこともうかがわれ、組織的なものだった」と指摘した。

 公判は来月、論告と最終弁論を経て結審する。【和田武士、鈴木一生】

 <決定理由の骨子>

・石川議員の取り調べでは検事が「元代表が起訴されない」などと懐柔・説得して調書作成に応じさせた疑いがある。

・石川議員の保釈後の再聴取では検事による強力な利益誘導があり、虚偽供述に導く危険性の高い取り調べ方法だ。

・池田元秘書が「04年の土地購入代金支払いを05年分報告書に計上することを元代表に報告した」とした調書の一部は任意性に疑いがない。

毎日新聞 2012年2月17日 12時03分(最終更新 2月17日 13時23分)

<「石川調書」採否が焦点>小沢元代表、公判 捜査報告書、経緯に言及か
<小沢元代表公判>東京地検が地裁の資料照会を拒否
<小沢元代表公判>メモ70通「存在」…指定弁護士がリスト
<写真で見る・小沢ショック>秘書逮捕から代表辞任まで
<小沢元代表、描けぬ「復権」>「増税解散」に若手動揺 「流れ、これから」結束に躍起

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120217k0000e040163000c.html
【関連する記事】
posted by 管理人B at 14:46| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 陸山会(政治資金規正法違反) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
広告一切なし!とっても見やすいは【JUGEM PLUS
不動産投資を学ぶなら!
絶対節税の裏技 【中小企業の節税を考える税理士の会】が節税ノウハウを提供しています お申し込みはこちら
[PR]:くちコミ効果で売上げUP FPによる無料保険相談は「あなたのFP」で! 生命保険保険見直し
100円PC市場