2012年03月13日

旭化成、米ゾール・メディカルを約1800億円で買収へ〜倒産敗北が多く目立つ日本の技術分野のリベンジを図れ

旭化成がアメリカの大手医療機器メーカー「ゾ―ルメディカル」を1800億円で買収する運びとなりました。
「買収」(M&A)というものは、経営不振とも言える企業を、経済的にゆとりがある企業が多額のお金を出して「スポンサー」という事になり、家来(支配下)にするという事を言います。

 旭化成というと、色々と連想することが人により様々ですが、何といっても、キッチンで使うラップの「サランラップ」が最も身近な商品なのではないかと思います。またその他には耐熱性の高い建材である「へーベルハウス」や、かつてマラソンでは、話題となった「宗茂・宗猛」(そうしげる・そうきょうだい)の旭化成陸上部なども有名なところです。

 また、株式市場の面では、
「平和不、東レ、旭化成、日石、住友電、NEC、 松下、三菱重、トヨタ、三井物、東海上、郵船」という「指定銘柄」という所に属す企業であり、それだけ、日本では底堅い企業であることが伺えます。

先日、日本のお家芸とも言われた「半導体」分野である「エルピ―ダメモリ」が経済産業省の強力なバックアップにも関わらず、見事に倒産(会社更生法の適用申請)へと落ち込んでしまった事は記憶に新しいです。

 こうなると、日本でもまだ望みを持てる業界としては、化学工業といえるのかもしれません。他にも化学工業は、信越化学工業や同類の積水化学工業もありますが、やはり経済的な基盤としては、旭化成が先導を立つものと思われます。

 ところで、当ブログでは、倒産の話題を多く扱うのですが、通常倒産企業のスポンサーとして参上するところは、負債総額の半分を負担するというケースが多々見られます。

 すると旭化成が日本の倒産企業を助けられるのはその倍額の負債である3600億円という事になるのでしょうか。
そうなると、この規模の負債して倒産した企業は、たしかSFCGが3800億円なので、この程度の企業を助けるのがやっとということになります。
 ですから、それ以上の負債を抱えた、武富士の4400億円や安愚楽牧場の4300億円そして、先日倒産したエルピ―ダメモリが4600億円という事ですから、
 この規模の倒産を助ける企業は容易には出てこない事がわかるかと思います。

 日本経済特に技術分野では暗い話が非常に多いので、旭化成の今後で日本経済の飛躍を期待したく思います。





旭化成、米ゾール・メディカルを約1800億円で買収へ〜倒産敗北が多く目立つ日本の技術分野のリベンジを図れ

 [東京 12日 ロイター] 旭化成<3407.T>は12日、米医療機器メーカーのゾール・メディカル(マサチューセッツ州)を22億1000万ドル(約1800億円)で買収すると発表した。同社としては過去最大の買収となる。

 米国の救命救急機器分野で強い基盤と実績を持つゾールの買収により、中期経営計画で次世代の中核事業と位置付けた医療事業の強化を加速する。

 会見した旭化成の藤原健嗣社長は「圧倒的に大きい米国医療機器市場で強いプレゼンスを持つゾールを買収し、救命救急という新しいビジネスのプラットフォームを手に入れる。確実にこの成長分野の拡大を進めていきたい」と述べた。旭化成によると、世界の救命救急機器市場は480億ドル規模で約半分を米国が占め、年率7%の成長が見込まれている。

 ゾールは、生命蘇生技術をコアテクノロジーとした会社で、米国の体外除細動器市場では強固な事業基盤を保有している。また着用式除細動器「ライフベスト」など成長力のある製品を複数持っており、2011年度の売上高は5億2370万ドル、営業利益は4820万ドルだった。旭化成は昨年8月からゾールのAED(自動体外式除細動器)を日本で販売するなど協力関係にあった。

 ゾールは現在、北米を中心に事業を展開しているが、アジアや欧州への拡大を進めている。旭化成も既存の医薬や医療機器事業でアジア展開を加速する方針で、ともにアジアでのプレゼンスを強化し、旭化成グループとして「医療事業全体のパイを大きくしていく」(吉田安幸専務)考え。

 旭化成は昨年、中期経営計画「For Tomorrow 2015」をスタートさせたが、そのなかで医療関係分野を次世代の中核事業領域と位置付けた。藤原社長は、新規分野としてグローバルに成長が見込める救命救急領域への参入機会を模索するなかで、この領域に特化しているゾールが買収ターゲットになったと説明した。中計では2011─15年度の5年間で1兆円を投資し、売上高を2011年3月期の約1.6兆円から2016年3月期に2兆円に拡大する目標。投資額のうち5500億円は既存事業の成長に充て、残り4500億円を買収など新規事業への投資に充てる方針。今回の買収は新規事業投資の一環となる。

 藤原社長は今回の買収を終えても「まだまだ資金はあるので、中計で掲げた拡大に向かい資金を使い、次の旭化成を作っていきたい」と述べた。

 <調達資金は借り入れで賄う、増資は考えず>

 旭化成は1株93ドルでゾール株すべてを公開買い付け(TOB)する。10営業日以内に買い付けを始め、開始から最短20日営業日で終了する。ゾールの発行済み株式総数の3分の2以上の応募があった場合に、買い付けを行う。ゾールの取締役会はTOBに賛同しているという。藤原社長はゾールの経営手腕を高く評価しており、買収後も現経営陣が継続することを希望していると述べた。

 買い付け価格は3月9日までの30営業日終値の平均株価に対し約30%のプレミアムを乗せたもので、将来のリターンなどを考慮すれば「妥当な価格」(藤原孝二専務)という。旭化成のフィナンシャル・アドバイザー(FA)はUBS、ゾールのFAはブラウン・ブラザーズ・ハリマン。

 買収資金は外部の金融機関から借り入れで賄う方針で「増資は考えていない」(藤原専務)。まずUBSを通じて短期のブリッジローンを組み、その後、長期資金に切り替える予定。

 (ロイターニュース 大林優香;編集 内田慎一)

 *内容を追加して再送します。

関連記事
旭化成、米医療機器大手買収へ 1800億円で(3/12)
AEDへの意識変えて 松田選手急死、奈良で普及訴え(8/23)
トップニューストップ
株価検索キーワード入力
 http://www.asahi.com/business/news/reuters/RTR201203120074.html
(2012/3/12/asahi.com)

【関連する記事】
posted by 管理人B at 01:54| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 企業再編・M&A・異動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
広告一切なし!とっても見やすいは【JUGEM PLUS
不動産投資を学ぶなら!
絶対節税の裏技 【中小企業の節税を考える税理士の会】が節税ノウハウを提供しています お申し込みはこちら
[PR]:くちコミ効果で売上げUP FPによる無料保険相談は「あなたのFP」で! 生命保険保険見直し
100円PC市場