先日「エルピ―ダメモリ」というDRAMを製造している会社が会社更生法の適用を申請して倒産とうことになりましたが、製造のメインは違えども従業員の1/3をも削減するという自体は、やはり経営危機に至っているということです。
これは、主力銀行からの差し金もあるため当然こういったリストラ策を出さないと資金を出すこともできないし、何と言っても「倒産」(民事再生法の適用申請)ともなれば、会社全体として取り返しのつかないことになるのは必至です。
といっても、現在の日本の労働法規においては、倒産にいたらなければ(民事再生法の適用申請などの法的倒産処理)、簡単に従業員を削減できない状況になってきています。
ちょっと気になるのは、この会社が2002年に設立されたということですが、実際に営業開始したのが2010年ということなので、これは一体どういうことなのか胡散臭さがちょっとするところです。
もしかしたら、大手電気機器メーカー(日立・三菱・NEC)での当初からの余剰人員を集めるための策だったのかちょっときになるところですが、それにしても2010年に大胆に営業を開始しておいて、2年もたたないうちにこういった状況に陥るのはかなり疑問符です。
もっとも会社の頭の痛い部分は「人件費」なのですが、約3万人以上いる「若い」企業においては、正社員が多く占めていたのでしょうか?通常この数年の設立でしたら、契約社員や派遣社員を多く登用しているのも珍しくありませんし、いいとはいえませんがそういった会社運営が普通の帰結になります。ちょっと不自然な部分が多くみられます。
(2012/5/26/テレビ朝日)
【関連する記事】
- ソニーが不動産事業に参入 担当子会社を設立、新規事業創出で〜不動産に進出するのは..
- 全日空商事、観光雑貨の開発企業「藤二誠」(山梨県甲府市)を投資ファンド「アント・..
- アダルトビデオ会社が「米国本社」のFC2(エフシーツー;ネバダ州ラスベガス)を提..
- 川崎重工業(兵庫県神戸市中央区東川崎町がメイン事業所):三井造船との統合白紙、反..
- 出版デジタル機構、電子取次最大手の凸版印刷の完全子会社ビットウェイを買収〜目的は..
- 人材派遣業界の大型M&A;テンプホールディングス(業界2位)がインテリジェンス(..
- ルネサスエレクトロニクス社長「3社が支援」 株主総会で説明〜本当は、大手電気機器..
- ビックカメラ、コジマ買収で2位浮上 都市・郊外の店舗補完 ヤマダ追撃 〜この2社..
- ソニー、過去最大の赤字に 純損失5200億円 〜これを見て一部の有力国会議員は、..
- 東芝、携帯電話から撤退 「富士通東芝」の保有全株を富士通に譲渡〜東芝は得意分野を..
- 東京エレクトロンが170億円で米社買収〜エルピ―ダメモリ(倒産;会社更生4600..
- 旭化成、米ゾール・メディカルを約1800億円で買収へ〜倒産敗北が多く目立つ日本の..
- トマト作りの田園倶楽部奥出雲(破産)がボンカレー・オロナミンCの大塚化学(大阪市..
- コンビニ出店大攻勢 大手3社で過去最高3千店超〜準大手以下の企業は倒産回避でM&..
- 東証・大証、統合を発表 1株48万円で大証にTOB 〜やはり目的は経営危機・倒産..
- 「さくら水産」社長は「村さ来」創業者の一番弟子〜倒産(民事再生法)せずにやってい..
*****
2002年は日立、三菱でルネサステクノロジ
2010年はルネサスとNECでルネサスエレクトロニクス
もちろんご存じですよね?
決まってから言ってくれ
上の人が書いてるように知らないで話題性だけで記事書くのも頭悪過ぎですよ
すぐリストラしないと潰れるのは目に見えてる。