また当初監督委員であった現在の破産管財人も第一回の債権者集会(2012年5月30日)に実質的といえる経理内容を精査することが達せられないというような状況でしたので、結局「捜査当局」も動きようがないというのがその時点での現状でした。
基本的に「上場企業」が倒産すると、それなりの批難を株主や債権者からうけるものの、逐次会社の経営状況を開示しているので、あるていど騒ぎになったあとで収束してしまうのですが、非上場企業やこういった投資ものが強く出ている企業においては、騒ぎになったあと「詐欺」という話が必ず議論されます。
実際「詐欺」で刑事事件に発展する事も少なくないのですが、この「安愚楽牧場」の件に関しては、創業から長期に渡り営業をつづけていることと、去年の配当遅延などが起こるまでには、しっかりと元本及び配当がしっかりなされていたとうことが、捜査機関の踏み込みを大幅におくらせているというのが今の現状です。
さらに先ほどお伝えしたように、破産管財人の経理精査がいまいちという事がネックとなっていましたが、今回の調査の実績で、安愚楽牧場の関係者への「刑事責任」を問えるきっかけになることが充分に考えられます。
しかし、この安愚楽牧場には、その「金脈」といえる「バックボーン」がまだ見つかっていないというのが現状のようです。
とにかく時間が経てば経つほど、証拠が消え去っていくので、出資者においては、警察署や警視庁ではなく、最寄りの「交番」へ相談しにいくのが、警察だけでなく世論を動かすきっかけとなります。
毎日新聞 2012年08月09日 02時30分(最終更新 08月09日 03時07分)
http://mainichi.jp/select/news/20120809k0000m040132000c2.html
(2012/8/9/毎日新聞)
ラベル:安愚楽牧場 出資金 管財人調査 和牛オーナー制度 安愚楽(あぐら)牧場 全国安愚楽牧場被害対策弁護団長 紀藤正樹弁護士 告訴状 豊田商事事件 詐欺商法事件 前谷宏 浅野翔太郎 中川聡子 2012/8/9/毎日新聞
【関連する記事】
- 国産牛と和牛の違いってナニ?〜宮崎口蹄疫・福島第一原発事故・安愚楽牧場事件が和牛..
- 安愚楽牧場和牛商法刑事事件;愛知の被害者も検察審査会へ不服申し立て〜現係属の特定..
- 安愚楽牧場事件で元社長ら控訴 〜控訴期限近くで被告人自身の名前で控訴の申し立ては..
- 安愚楽牧場の旧経営陣などに賠償求め集団提訴へ 兵庫の64人~同じ内容の提訴に果た..
- 安愚楽牧場元社長らに懲役2年10ヶ月などの実刑判決(東京地裁) 和牛商法「自己中..
- 「安愚楽牧場」報告放置で提訴、弁護団が文書開示請求 〜「国家賠償請求」は、出資金..
- 安愚楽牧場の元社長に懲役3年求刑 和牛商法事件~反省の色から、3年の刑は難しくて..
- 安愚楽牧場の関連会社を提訴へ 全国初、近畿の被害者ら〜ブロガーの山本一郎氏の「切..
- 安愚楽牧場旧経営陣、詐欺罪では不起訴 東京地検〜検察がやる気がない理由は・・・
- 安愚楽牧場元社長ら、初公判で起訴内容認める〜被告人も捜査機関にとっても「特定商品..
- 概要)安愚楽牧場 特定商品等の預託等取引契約に関する法律違反被告事件第一回公判(..
- 安愚楽牧場特定商品預託法違反被告事件、2013年9月24日に初公判 東京地裁10..
- 安愚楽被害県弁護団 詐欺罪で起訴求め東京地検に意見書〜ちなみに 特定商品預託法違..
- 安愚楽牧場事件 「詐欺罪」で起訴を 被害弁護団が意見書〜とにかく可能性のあるもの..
- 「納得いかない」安愚楽牧場事件、詐欺立件見送りで出資者〜倒産直前の「配当8%のな..
- 安愚楽牧場事件 元社長らの詐欺容疑での立件見送りへ〜仮に「詐欺罪」で問う事ができ..
- 安愚楽牧場元社長ら24日初公判 東京地裁〜結局「詐欺罪」ではなく、「特定商品預託..
- 安愚楽牧場元社長ら3人を告訴 関東近県の1都10県出資者28人、詐欺容疑で〜破産..
- 安愚楽牧場:県内被害者3人、詐欺容疑で告訴 /埼玉〜告訴は弁護士を通じて最寄りの..
- 安愚楽牧場債権者への返還、出資額の5% 破産管財人が説明〜「あぐら被害者の会」と..