この「健康医学社」は、「黒酢」を原料とする健康食品の販売が有名で、国内でも大きな存在ともなっていました。
1、銀行から融資を受ける
2、事業者金融から融資を受ける
3、株式を発行する
4、社債を発行する
5、金融商品(匿名組合)として販売する。
「匿名組合」というのは、「影でこそこそやる」ということや、かつて「割引金融債」のような「無記名」で一般市民に販売するような、名前を出さなくても金融商品を購入するという意味ではありません。
つまり、営業者(経営者)へ資金は出資するのでそのリターン(利益)を享受するのですが、、「経営には口を出さない」というのが「匿名組合」です。口を出せない出資じゃあ投資家はあつまりません。そこでどうするのかというと「リターンを多くしますよ、年5%出しますよ」という触れ込みをかけて、投資家を募っていくのです。
10月19日 23時21分
この会社は、黒酢を原料とする健康食品の販売を主に行っていますが、鹿児島県の工場内にある「温泉を利用する権利」などに出資すれば、年5%程度の配当を支払うとして金を集めていました。
しかし、実際には約束した支払いを行わず解約にも応じないなどとして、ことし8月、一部の出資者が東京地方裁判所に損害賠償を求める訴えを起こすとともに、破産の申し立てをしていました。
その結果、東京地方裁判所は今月17日、健康医学社の破産手続きの開始を決定しました。
健康医学社は、他社との競合によって主力の健康食品の売り上げが落ち込み、経営が悪化したもので、破産管財人の弁護士によりますと、負債総額はおよそ70億円に上るということです。
弁護団によりますと、健康医学社に対してはこれまでに出資した全国の103人が、合わせておよそ4億5000万円の賠償を求めて裁判を起こしています。
弁護団の野村吉太郎代表は「破産手続きの開始決定で会社の実態や資産が明らかになり、債権の回収が進むことを期待している」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121019/k10015881585000.html
(2012/10/19NHK)
トップページ > 会社概要 > 沿革
昭和44年 伝統醸造純玄米酢ライスビネガーを復活。「真空浄血療法」出版
昭和45年 月刊「健康医学」が現在のB6判雑誌タイプ、表紙カラー印刷に変更
昭和48年 健康医学協会設立
昭和49年 隼人工場(鹿児島県姶良郡、現在は閉鎖)にて、ライスビネガーの醸造開始
バンキーSRの製造開始
昭和50年 書籍「純粋米酢の効用」出版。黒酢ブームのきっかけとなる
昭和51年 国分工場操業開始。温泉を活用し、年間を通じてライスビネガーの製造開始
昭和54年 中華人民共和国へ技術交流団を派遣(〜55年)
昭和55年 国分工場が食酢のJAS認定工場に認定され、ライスビネガーに純玄米酢の呼称が認められる。
昭和57年 純玄米酢エキスRVE−18が第21回モンデセレクションで金賞受賞
昭和58年 国分工場自動製麹装置稼動
第5アクリルハウス完成
アマンアルファ、ヘルスビネガー製造開始
昭和60年 セラミック浄水器「泉水」製造開始
昭和61年 純玄米酢エキスRVE−18特許取得
ハイライズ、ライスビネガー、第25回モンデセレクションで金賞受賞
健康医学友の会発足
L体複合アミノ酸エキスRVE−21製造開始
昭和62年 壷づくりあまん生醤油製造開始
無農薬自然食品青汁ケール製造開始
ページ先頭へ戻る
平成元年 五穀粉末食品「ハーベストタイム」製造開始。書籍「新真空浄血療法」刊行
平成2年 アミノ酸エキス(玄米糠エキス、オルニチンエキス)が各々特許取得
季刊誌「健康医学展望」創刊
平成3年 遠赤セラミックス「遠赤パワー」製造開始
書籍「真空浄血療法講座」シリーズ刊行(経絡篇、治療篇I、II、III)
平成4年 アセロラの実験栽培開始
天然ビタミンCエキス「アセロラエキス」製造開始
書籍「VAC健康法」刊行
販売者向け情報誌「キーアップ」創刊
研修大学開講100回を数える
平成5年 3月、国分工場・本館工場竣工式開催
スーパーケール「ALK」製造開始
国分工場敷地内に従来の2基に加え、新たに3基の温泉源掘削
月刊「健康医学」500号を迎える
酸性皮膚剤「バンワード」(ニュータイプ)製造開始
平成6年 新ヘルスメイト制度スタート
基礎化粧品「ミューラックス」スキンケアクリーム製造開始
アセロラエキス顆粒タイプ「アセロラVC」製造開始
平成7年 遠セラ健康バンド、遠セラメイト健康シーツ、あし湯玄米酢製造開始
平成8年 アセロラビネガー、さつま麦酢製造開始
平成9年 万能遠セラバンド製造開始
平成10年 地区代理店制度スタート
新黒酢シリーズ発売
平成11年 港区西新橋より現住所港区芝公園に本社移転
全国で暗視野顕微鏡を用いた「LSA(ライブ・セルフ・アナリシス)観察会」を開始
平成12年 大麦原酢、玄米原酢発売、栄養食品ハイライズリニューアル発売
平成13年 新アミノ酸エキス製品「アミノエイト」シリーズ(液状タイプ・粒状タイプ・カプセルタイプ)発売
平成14年 水成ミネラル栄養食品「ミネラルゲン」発売
「もろみ芋酢」新発売
平成15年 書籍「決定版飲む黒酢のすべて」「五臓六腑と栄養補充」「バンキー療法経穴図解」刊行
平成16年 栄養機能食品「ミネラルゲンハードカプセル」新発売
平成17年 水成ミネラル食品「ミネマグ」新発売
アセロラエキスをソフトカプセルに詰めた「アセロラカプセル」新発売
書籍「難病にいどむ奇跡の療法」改訂新版出版
創業者・黒岩東五社長逝去
新社長・黒岩裕勇起就任
平成18年 国分工場操業30周年
記念行事各種実施
http://www.kenko-igaku.co.jp/company/index3.html
(2012/10/20現在/健康医学社のHP沿革)
2012.10.19 13:54
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121019/bsg1210191355001-n1.htm
(2012/10/19/sankeibiz)
株式会社健康医学社
破産手続き開始決定受ける
負債77億円
TDB企業コード:982500904
「東京」 (株)健康医学社(資本金7200万円、港区芝1-14-4、代表黒岩裕勇起氏、従業員47名)は、8月7日に債権者より東京地裁へ破産を申し立てられていたが、10月17日に破産手続き開始決定を受けた。
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3678.html
(2012/10/19/帝国データバンク)
トップページ > 会社概要 > 会社概要
東京都港区芝1-14-4 芝桝田ビル2F
〒899-4354
鹿児島県霧島市国分姫城3080-1
払込資本金 7,200万円
代表取締役社長 黒岩 裕勇起
専務取締役 黒岩 義勇起
取締役 飯塚 正次
矢谷 弘吉
監査役 黒岩 さち
黒岩 智子
みずほ銀行虎ノ門支店
鹿児島信用金庫国分支店
セラミック加工品・飼肥料等の製造・販売
健康医療関係図書出版・治療院経営
昭和59年9月 玄米と米麹とから製造した栄養食品
昭和60年8月 陶器製大型容器の製造方法
昭和61年1月 栄養補給濃縮液
昭和62年7月 セラミックろ過材(台湾で取得)
平成元年5月 液体中の鉄分の磁化装置
平成2年7月 栄養補助飲料
平成2年12月 L−オルニチンを高単位に含有した栄養補給液
平成4年6月 創傷の治癒促進剤
平成7年8月 甘藷を原料としたアルコール飲料
平成10年10月 遠赤外線放射セラミックを用いた食酢の醸造
平成10年10月 甘藷を原料とした酒類の製造法
平成12年9月 焼酎蒸留法
商標登録170件・実用新案登録4件・意匠登録3件
http://www.kenko-igaku.co.jp/company/index2.html
(2012/10/20/健康医学社のHP 会社概要)
ラベル:健康医学社 破産 競争激化 刑事事件 健康食品販売会社 破産手続き開始 健康食品 破産管財人 野村吉太郎 弁護団の野村吉太郎代表 破産手続きの開始決定で 2012/10/19NHK 健康医学社のHP
【関連する記事】
- 小泉建設(福井県越前市)が自己破産 負債10億700万円〜債務の大半は武生信用金..
- 突然の退去要請 ビル内混乱 北海道・苫小牧駅前「エガオ」閉鎖方針 テナント自主運..
- オザマ製作所(システムキッチン製造):債権者破産による破産手続き開始−−山形地裁..
- 税率変更…レジ買い替えられず破産 スーパー河治屋(新潟市)〜元々財務内容が弱って..
- キヤノン系の「通販工房」が破産 前社長が独断で債務保証や手形処理~判断が誤った方..
- 中国専門の中堅旅行社「日中文化事業社」が破産 、反日運動で取扱い減少、負債総額8..
- 広島栗原ら所属 タレントマネージメントのスカンヂナビアが債権者の申立により破産手..
- 仮想通貨「ビットコイン」取引仲介サイト運営、(株)MTGOX民事再生法申請負債総..
- ビットコインのマウントゴックス 倒産(民事再生法の適用を申請)〜再生法は債務者が..
- 声優・平川大輔・村田知沙の所属プロダクション(株)メディアフォース・(有)ドリー..
- (株)フェアパートナー(日本振興銀行関連会社でIT関連事業)特別清算開始決定(東..
- 北海道)水産加工協組と加盟6社破産へ 負債計72億円 北海道・古平、160人失業..
- 内部紛争などで破産の東洋物産(株)(自動車シート製造;横浜市南区六ツ川)今後の展..
- 株式会社武屋(食肉加工卸業;埼玉県戸田市氷川町)及び子会社タケヤ(神奈川県横浜市..
- 株式会社梅(旧金城樓で清算目的会社で東京都港区)が特別清算。 新会社「金城樓」(..
- 自動車用シート製造の東洋物産、破産へ 代表権乗っ取られて混乱〜なぜ社内クーデター..
- 株式会社クレイジー(東京都足立区東保木間)が民事再生(ゴルフダイジェストニュース..
- ゴルフシャフト専業メーカー「クレイジー」(東京都足立区)が東京地裁より民事再生手..
- 和田工業株式会社(化粧品容器等のプラスチック容器メーカー;東京都墨田区)東京地裁..
- 「王将・花のれん」「D4TOKYO」「月の蔵」などの居酒屋・レストラン及び持株会..