2012年12月23日

埼玉県が詐取被害。看護師養成所の学校法人「平和学院」(埼玉県越谷市)破産で回収できず…専門学校補助金不正〜しかも、補助金の総額は10年に渡り3億円を支給でその資金が暴力団へ。

埼玉県越谷市に看護師を養成する学校法人「平和学院」というところがありました。
そこは専門学校ということで運営されていました。そして1992年〜2001年迄の10年間埼玉県から補助金として年間3000万円を受け取っていたということです。

 しかし、その間に平和学院の運営が資金繰りの都合で悪くなり、ついに倒産までの結果にいたりました。
その原因が平和学院の経営に関してなんらかの反社会的なところ(暴力団)とつながることになり、その借金返済のために大事な埼玉県からの給付金を使用してしまったということです。その給付金も本来の申告ではもらえないはずのものが、虚偽の申告でもらえるようにになったとう不正行為もしたということです。

 結局、平和学院は「破産」ということなので、その残余財産を期待してまつしかないのですが、破産ですから、財産は殆どないことが多く、結局は殆ど取り戻せず「泣き寝入り」という結末を埼玉県が食らってしまったということです。

 よく考えてみると、3億年 3億円も 補助金として、一学校法人に支給していたのも凄い金額だと思います。






埼玉県が詐取被害。看護師養成所の学校法人「平和学院」(埼玉県越谷市)破産で回収できず…専門学校補助金不正〜しかも、補助金の総額は10年に渡り3億円を支給でその資金が暴力団へ。


法人破産で回収できず…専門学校補助金不正

 県が越谷市の学校法人「平和学院」(2008年に破産)から詐取され、暴力団関係者への借金返済に充てられたとされる看護師等養成所運営費補助金の回収を断念したのは、同法人の破産により、請求の手段が完全に尽きたためだ。不正受給が最初に疑われてから、10年越しの決着。県民の多額の血税が、闇社会に流れて消えた。

 県によると、県は同法人に1992年度から毎年、3000万円前後の補助金を支給。01年度までの10年間の総額は、約3億円に上る。

 県医療整備課によると、看護専門学校を運営していた同法人は、給与未払い問題を発端に02年に県などの調査を受け、補助金を得るために、県に虚偽の収支報告をしていた疑いが強まった。調査の結果、不正が確認できたのは01年度分の約3057万円。県は03年3月、この額の補助金返還を、同法人に求めた。

 県はその後、50回以上も同法人側と直接面談による交渉を重ね、さらに電話や文書でも繰り返し返済を要請した。04年以降、同法人の土地に抵当権を設定したり、簡易裁判所に支払い督促を申し立てるなど、「やるだけのことはやってきた」(医療整備課)という。

 しかし、返済されたのは150万円にとどまり、残り約2900万円の返済のめどが立たないまま、同法人は08年6月に破産した。同課などによると、同法人は当時、50億円以上の負債を抱えていたとみられる。

 その後、同法人の土地や建物は競売にかけられ、売却先が決定。現在、同法人があった場所で、別の学校法人が医療・福祉系専門学校を運営している。

 破産と同時に回収の可能性は無くなっていたが、県は08、09年度は「未収」として扱い、なお対応を模索していたという。しかし、顧問弁護士に相談するなどした結果、破産で請求対象がいなくなっており、回収不能は確定的との判断に至り、昨年3月で不納欠損処理したという。同年11月、県議会の決算特別委員会で事後報告した。

(2012年12月22日  読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20121221-OYT8T01770.htm



暴力団に流れた2900万円、補助金回収を断念

 埼玉県から看護師養成学校運営のための補助金をだまし取ったとして、補助金適正化法違反などが確定した同県越谷市の学校法人「平和学院」(2008年に破産)に対し、県が返還を求めていた補助金約2900万円が戻らず、回収を断念していたことがわかった。


 補助金は主に暴力団関係者からの借金の返済に充てていたとされ、多額の公費が反社会的勢力に流れたまま取り戻せなくなった形だ。

 県医療整備課によると、回収を断念した補助金は昨年3月に「不納欠損」として処理された。同課によると、県は看護専門学校を経営する同法人に1992年度から毎年、3000万円前後の「看護師等養成所運営費補助金」を支給。2001年度までの10年間で総額約3億円に上る。

(2012年12月21日16時24分  読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121221-OYT1T00790.htm?from=popin
【関連する記事】
posted by 管理人B at 15:28| 東京 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 倒産(一般ニュース) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
いつもありがとうございます。
本文の最後の文章、「3億年」になっていますが…
ご覧になりましたら、このコメント、消して下さいませ。
Posted by roko at 2012年12月23日 15:44
roko 様

 ご愛顧いただきありがとうございます。また早々の誤字のご指摘をいただきありがとうございます。年末ブログに携われず、この期になっての訂正となり大変申し訳ございません。

 大変遅くなりましたが訂正いたしました。

 また、コメントへのお気づかいもいただきありがとうございます。特にこのコメントをroko様の方で掲載を維持してご都合がわるくなければ、このままコメントを維持させていただきたく思います。

 当然人によっては「恥ずかしい」部分もあるのかと思いますが、コメントやご意見ご感想は当方にとって大切な宝物であります。

 どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by 管理人C at 2013年01月02日 09:53
管理人様、お返事と修正ありがとうございます。

ですが…「も3億円」になっておりますが…?
もしかして、これって、私を笑わしてくださるためにわざとなんですか?(笑)
こちらにコメントするのは私にとってレベルが違う感じでおこがましい気がするくらいなんです。
以前にも何度か誤字を見つけましたがとてもとてもコメントなんて…とそのままにしていました。

こんなコメントでよろしければ、どうぞこのままで・・・。
こちらこそ、これからもよろしくお願いいたします。
Posted by roko at 2013年01月02日 12:38
roko 様

 再度のご指摘ありがとうございます。訂正したにもかかわらず、このような失態をしてしまいすみません。
 
 私自身も過去の投稿に関しても誤字・脱字は多々あるかと思います。本当は「誤字・脱字」等が無いのがやはり理想なのですが、今の実力では、この結果となってしまい。お読みいただいている方には困惑をきたしてしまい申し訳ない次第です。
 
 今年は、少しでもそのような現象を取り除くべく努力しながら様々な情報やそれに関する当方の考察を提供できればと思っています。

 不足な点がございましたら、当方の発展のため何なりとご指摘いただけたら幸いです。

 こちらこそ今後ともよろしくお願いたします。

 
Posted by 管理人C at 2013年01月03日 18:37
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
広告一切なし!とっても見やすいは【JUGEM PLUS
不動産投資を学ぶなら!
絶対節税の裏技 【中小企業の節税を考える税理士の会】が節税ノウハウを提供しています お申し込みはこちら
[PR]:くちコミ効果で売上げUP FPによる無料保険相談は「あなたのFP」で! 生命保険保険見直し
100円PC市場
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。