「借金」なので、当然使う人の属性を確認しなくてはなりません。月の収入がしっかりしている、定職についているなど、それなりの人でしか利用できないということになります。
ですからこちらの方も、誰でも現金に相当するものを支払えばそれに代替するもので使用できるということになります。
かつては切符を買って人の居る改札で「切符を切る」ということで乗車をしていたものが、「オレンジカード」というプレミアのついたプリペイドカードで現金を使用せずに速やかに切符を購入できるということにかわりました。そして、「IOカード(イオカード)」というそのプリペイドカード自体でその頃と同時に出来た「自動改札」を通る事ができるようになりました。さらにその発展系が今のSuiCaのような電子マネーの現在の形となり、予め必要な金額をカードの端末(切符券売機など)に投入することにより、その金額を限度額として使える(改札を通る事ができる)という事です。
それまでは、3年に一回行くかいかない福岡のために電子マネーを新たに使うのも ということが、今回の「相互利用開始」でその問題が解決したということです。
しかし、本文の説明から、「エリアを跨ぐことはできない」ということなので、東京から新幹線でsuicaだけを使って福岡(博多)へのりようは出来ないということです。(予め東京駅で博多駅行きの切符を買って乗ることは可能です。)
ですから電子マネーの利用価値を今後も模索して、そういった副作用をどうやって少なくさせるかが引き続き今後の課題となってきます。
http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013032301001263.html
(2013/3/23/共同通信)
【関連する記事】
- 「クレジットカード現金化業者」で3300万円脱税と認定〜税務署は当然、非合法(過..
- 過払い金返還訴訟:利息付け返還義務 最高裁初判断「法定書面が必要」〜年5%の民事..
- プロミスの最終赤字拡大、アコム・アイフルは黒字〜その違いは、過払い金返還の引当と..
- 提訴:税金滞納者の過払い金返還求め、宮崎市が業者を /宮崎〜返還の相手はCFJ合..
- レイク完全傘下、消費者金融開始の新生銀行“蘇生”なるか(1)
- プロミス:ロゴ一新へ 信頼回復、「三井住友色」打ち出す〜イメージの悪さを払拭する..
- 逆風の消費者金融…「専業」は生き残りに必死!〜過払い金請求に耐え続けなけれななら..
- 三井住友フィナンシャルグループ、消費者金融大手プロミス完全子会社化 アコム追撃狙..
- 過払い金返還訴訟:プロミス子会社分も返還責任 最高裁、差し戻し
- 仙台銀行・筑波銀行が公的資金申請=計650億円、9月内に注入〜念のためペイオフを..
- 過払い金利息返還請求は減少、しかし、消費者金融アイフルはどうする?
- OMCカード:セディナが個人情報15万8千人分流出〜過払い金請求に耐えられる準備..
- 消費者金融3社、4〜6月期黒字に〜アイフルに経営の陰りが見えるが経営破綻からやや..
- 過払い金返還訴訟:最高裁が弁論 高裁判決見直しか〜武富士一族返還訴訟に一層の追い..
- 無資格弁護士 過払い金訴訟で言い値〜本当の過払い金の報酬相場は「一般に2割、指針..
- 破綻におわせて過払い金カット 捨て身の戦略打ち出すアイフル〜武富士のようになる..
- プロミス、40億円の最終黒字に転換 4〜6月〜過払い金というよりは人件費の削減が..
- 過払い利息返還請求、6月半年ぶり減少 消費者金融3社 〜武富士の影響で過払い金請..
- 過払い報酬事件 取り決めメモ押収〜弁護士法違反により逮捕
- 新生銀が本体で消費者金融!金融庁が後押しか〜過払い金も重くのしかかっているのに武..