この件においては、消失事件が発生してから約1ヶ月が経ちます。金融商品取引法の要請により、「証券取引等監視委員会」が強制調査に乗り出しましたが、その内容は「誇大広告」などの軽微ともいえる法律違反などの疑いにより、発動されたものです。そのため、「核心」ともいえる「詐欺」の可能性には、差し掛かることが今ひとつできていないようです。もう一つの「差し掛かれない」理由は、監視委員会の人員不足つまり「マンパワー」が不足しているという点です。
過去の投資被害から改正して生まれた、せっかくの「金融商品取引法」もこれでは、前身である「証券取引法」からあまり進歩がないような気がします。
ですから、活動原資(活動費用)は全て、依頼人(委任者)からの委任費用のみとなります。そのため、活動にも限界があり、わざわざ国が本来やるべきもの(税金を使ってやれるもの)を、委任者からの費用を用いて、調査に使うのは、やはり厳しいものがあります。それにその費用の中から活動する弁護士への人件費やそれなりの利益も出さなくてはなりません。慈善事業ではありません。
したがって、弁護士依頼などの費用はそのとおり全額負担ということになります。個々に弁護士へ相談すると相場として30分5000円という金額となるのですが、普通の市民にとって30分5000円というのは非常に高額な費用になります。
弁護団に委任する費用これらの事情を考えると「安価」でありますが、やはり原資には限界もあります。
長くなりそうなので、ここで(つづく)ということで。
2013.05.24
★(5)
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130524/dms1305240710010-n1.htm
(2013/5/23/zakzak)
ラベル:MRI問題 被害者弁護団 捜査当局 山口広弁護士 被害者説明会 ワールドオーシャンファーム事件 エビ養殖投資 出資募集実績 証券取引等監視委員会 金融商品取引法37条 高橋篤史 たかはし・あつし 東洋経済新報社
【関連する記事】
- MRI社長、米国外に隠し財産の可能性;SEC⇒米連邦地裁;資産開示に要求に応じな..
- 「MRIインターナショナル出資金」返還訴訟 「日本では裁判できない」と東京地裁が..
- MRIインターナショナル問題の再発抑止で金融庁が改正法案、ファンド販売の規制強化..
- MRIインターナショナルの投資に4000万円、「私が悪い」と命を絶った50代妻 ..
- 出資金返還の請求却下 MRIインターナショナル東京訴訟「日本で提訴できぬ」~それ..
- MRIインターナショナル資金消失、実態解明も進む。調査警戒し日本で営業か。〜全額..
- MRIインターナショナル:社長、出資金私的流用…高級車購入などに SEC調査及び..
- 米連邦地裁がMRIインターナショナルに資産散逸防止命令 異例の日本人投資家保護〜..
- MRIインターナショナル被害者弁護団が説明会 訴訟の進捗報告 〜訴訟の目的は、勝..
- MRI社長「金融庁に訴訟」 被害者弁護団「時間稼ぎ目的」〜訴訟するもしないも出資..
- MRI顧客、米で提訴 被害弁済へ資産保全狙い〜日本での民事訴訟も合わせた早期の攻..
- 「MRI」投資資金消失、大阪で被害者説明会〜経営陣は、「破産」か「夜逃げ」かの選..
- 米MRI:資産4件を仮差し押さえ 東京地裁〜いずれは刑事事件・破産はなるも仕事が..
- (英語版)An oversight commission is a data a..
- 米SECに監視委が資料入手要請 MRI資産消失疑惑〜当たり前の事ではあるが、日本..
- MRIインターナショナルへの出資者9人、資金返還求め提訴 東京地裁〜最終的な目的..
- MRI:被害弁護団が説明会 大阪〜被害回復の方法は様々あるが「委任」することが最..
- MRIインターナショナルへ顧客十数人が提訴へ 出資金1億の返還請求〜とりあえず資..
- MRIインターナショナル、過去5年の事業報告判明 監視委「ほとんど虚偽」〜つまり..
- MRIインターナショナル日本幹部「運用実態把握せず」公表へ〜幹部(役員)が実態を..