→投資した会社の倒産による被害
従って、会社の利益には、当然いい品物を開発して提供したり、多く売って多く儲けるというやり方と並行して、いかに「コスト」を抑えるかも「利益」を生み出す要因になっています。
、もう今までのように物をつくりゃ売れる時代ではありません。そのため倒産する会社も当然多くなっています。2〜3年やって駄目な会社もありますが、50年以上続いている会社が倒産することも珍しくなくなっています。
まずどうすればいいか、自分が企業の経営者であった場合、「会社のお荷物」になる人を辞めさせたいと思ってくるはずです。
その人に対して「あなたは仕事が遅いし、利益が出ないのでもう明日から来なくてもいいです」というかもしれません。
でもその労働者にとっては、もう6年も働いているのに、こんなことをいわれても困るわけです。会社の経営者は、雇った従業員に対して、簡単にやめさせることはできません。会社側から従業員(労働者)に対して一方的に雇用契約を終了させることを「解雇」(かいこ)といいます。平たくいうと「首」(くび)ということです。
かつては、会社の経営者は「おまえは明日からこなくていいクビだ!」と言って、経営者・従業員がそれで納得してしまう時代も過去にはありました。当然会社の一方的な付きつけだから、「トラブル」が多く頻発します。血の気の多い従業員であれば、「この野郎!」と言って社長の顔を殴って、即座に会社に立ち去る人もいたことでしょう。これらの解決は「正当な解決」ではありません。そのため、当然法的手段を取ってくる人が増えてくるのが普通です。
それが裁判です。その過去の積み重ねから国会でも法改正が幾度となされ、約10年前には「解雇ルール」というのが労働基準法の条文で埋め込まれ、さらに日々多くなる裁判の紛争では時間や金もかかり訴える側も訴えられる側にも利益がなくなるということで、もっと容易に迅速に解決できる方法として、個別労働紛争や労働審判がこの10年に新設されて、運用を開始しています。
そのため、会社からの働き掛けでなく、自ら「自己都合退職」へ導き出すのが、いじめや嫌がらせなどの行為による退職であってその一つが「パワハラ」(パワーハラスメント)です。
2013年06月01日
全国にある労働局の「個別労働紛争解決制度」に寄せられた相談内容のうち、2012年度は「いじめ・嫌がらせ(パワハラ)」が5万1670件に上り、11年度までトップの「解雇」を抜いて初めて最多となった。厚生労働省が31日発表した。同省は「パワハラは労働問題、との意識が広がった」とみるが、短期間での成果や効率を求める企業の姿勢が強まり、働きづらい職場の現状が浮き彫りになった形だ。【東海林智】
ラベル:労働相談 パワハラ 解雇 同僚のいじめも いじめ ネット 2ちゃんねる SNS 個別労働紛争解決制度 いじめ・嫌がらせ(パワハラ) 東海林智 バカ 労働相談センター NPO法人 パワハラ相談 異常事態 メンタル疾患
【関連する記事】
- 「みなし労働」適用認めず 最高裁、添乗員が勝訴 非提訴側の阪急トラベルサポート..
- ヤマダ電機(群馬県高崎市)に賠償請求(前橋地裁高崎支部) 長時間労働で自殺と遺族..
- 年賀はがき「自爆営業」 局員、ノルマ1万枚さばけず〜最終的にはなんらかの労働訴訟..
- 求職支援不正、NPO法人「全国8080(ハレバレ)運動推進協議会」(大阪市)強制..
- グリー株式会社【東証1部3632】(SNSの会社)が希望退職者の募集へ〜IT企業..
- 福島・双葉郡8町村 介護保険料が最大2倍と大幅アップ〜給付対象が多くなればそれだ..
- 就活女子学生に不適切行為 共同通信が前人事部長を懲戒解雇〜会社の信用を私目的で失..
- 大阪府立高の29歳女性教師、ホテルヘルスのバイト発覚し依願退職〜【地方公務員法違..
- NHK給与1割減、労使が合意 5年かけて削減〜平均年収が1185万とは、まだまだ..
- 胆管がん発症の印刷会社強制捜査、大阪労働局 〜死亡への補償金により倒産(破産)の..
- 60代も働く社会に 企業に雇用義務の改正法施行へ〜一筋縄ではいかない「法律の抜け..
- 過労死で東急ハンズに7800万円賠償命令 神戸地裁
- NTT 65歳雇用対応で新賃金制度へ〜よく考えてみると「体のいい」リストラ策?
- ルネサスエレクトロニクス、社員の賃金7.5%減額などで300億円超削減〜リーク情..
- 数学受験の文系は高収入 年収差は平均90万円〜数字(売上・利益)は会社を動かすの..
- 横浜市の防犯灯業務(緊急雇用創出事業)の委託業者が虚偽報告、過払い金返還請求へ〜..
- マージン率公開義務づけ…改正労働者派遣法が成立〜もっと先に公開義務付けるものがあ..
- 「悩み無用!」のリーブ21(毛髪サービス)、4人の社長候補選出 ネットで公募〜「..
- 専修大、労災保険で療養中の職員解雇 労基署(労働基準監督署)是正勧告に従わず、解..
- ワタミ(和民)社員の過労自殺を認定 入社2カ月の26歳女性〜居酒屋チェーン店は低..
後のことは、いつものことですのでお返事くださらなくて結構です。自分のところでちゃんとできていないのに人様のところにこういったことを書くのは本当に恐縮いたします。他に連絡方法もありませんよね?
、もう今までのように→(スペース)もう今までのように
会社がからの理不尽な退職の原田らきかけも→会社側からの理不尽な退職の働きかけも
大変失礼致しました。m(__)m
いつもお世話になっています。ご指摘の事項ありがとうございました。遅くなりましたが訂正の方を完了いたしましたのでご報告させていただきます。
また何かございましたら、ご指摘の方をお願いします。
現在このブログにおいては、本ブログと同じ会社のブログをご使用の方からの連絡方法はあるのですが、それ以外の方からの連絡は、設けられておりません。当方を知っている方や他のブログ・HPからの連絡・twitterや他の支援活動のサイトなどから間接的にいただくことは一応可能です。しかし使い勝手が異なったり、人の手を渡ってくるものもあるので、その連絡方法は特異なものとしています。したがって、現時点では、基本的に何かあるときは、公開の場になってしまいますが、コメントでご連絡をいただける方が確実かと思います。
今後もしかしたら、本ブログ専用のメールアドレスも設けようかとも考えています。しかし、それを設けてしまうと、「内密な相談事」が当然膨大に増えてしまい、本ブログの運用に支障が生じる可能性が考えられますので、今のところ保留にしています。
今後ともよろしくお願いいたします。
誤字等の指摘をするのが恥ずかしいだけで、秘密のご相談があるわけではありませんので…今後も失礼しますが、宜しくお願いします。
2013年06月04日
MRIインターナショナル日本幹部「運用実態把握せず」公表へ〜幹部(役員)が実態を知らなかったというのは責任逃れの常套手段
記事最後の文章
この問題を風化させたいための対策→この問題を風化させないための対策
m(__)m
再度の誤字訂正のご指摘ありがとうございました。下記の内容訂正いたしました。
でも私としたことが「させたいため」と記載してしまうのももう少し落ち着いて記載して帰宅思います。
ありがとうございます。
この問題を風化させないための対策