2013年08月14日

リスクモンスター(東証JASDAQ3758)、新サービス「破産配当金データ作成アウトソーシング」の提供を開始〜破産配当もむしろ増える方向にも。

リスクモンスターという会社の与信情報やBPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)サービスをメインとしている企業が、この度新しいサービスを開始するということです。



 それは「破産配当金」を配当する事務サービスを行うということです。

 このブログは倒産(民事再生・会社更生・破産・私的整理・特別清算)などの考察を行っているのですが、特に倒産事件のなかでも「会社更生手続き(債務者が継続して行うことを除く)」と「破産」は旧経営陣が会社の運営から完全にはずれ、旧経営陣とは全く関係のない弁護士の身分をもつものが破産管財人という経営の責任者となり清算手続きを行う事務であります。

 清算業務も資産をできるだけ価値をもったままお金に替えて、破産財団という資産を形成し、自らの報酬やそれにかかった費用を引いたのこりが、破産配当となるわけですが、この作業がかなり神経をつかって手間もかかるものです。

 これを管財人の所属する事務所の事務員が債権者が手書きで書いた口座番号をエクセルやCSVなどのデータに入力して、振込元銀行に送付するケースや場合によっては、破産管財人もしくはその事務所員が自らそのデータで送金処理を施す場合もあり、非常に手間がかかるものです。
 金額が間違えていたり、振込先を間違えてしまったらまた大問題にもなりかねません。



 それをこの会社が請け負う事によって破産管財人の所属する事務所の作業を大幅に激減しようということです。

 一般の企業の活動ではアウトソース(BPOサービス〜事務作業を社外の企業へ依頼する事)が大きく活用され、様々な作業が分散化されています。大きなメリットは「自分でやるより人に頼んだ方が大幅な経費削減になる」ということです。
 これにより企業の「雇用」のリスクを避けて人件費の大幅な削減をし費用の支出も安定したものとなり強いては倒産リスクの軽減にもつながるということになります。

 






リスクモンスター(東証JASDAQ3758)、新サービス「破産配当金データ作成アウトソーシング」の提供を開始〜破産配当もむしろ増える方向にも。


リスクモンスター、新サービス「破産配当金データ作成アウトソーシング」の提供を開始
2013.8.14 12:37   

与信管理ASPクラウドサービスを提供するリスクモンスター株式会社(以下 リスモン、本社:東京都千代田区、 http://www.riskmonster.co.jp )の連結子会社でBPOサービスを提供しているリスモン・マッスル・データグループ(以下 RMDグループ)は、新サービス「破産配当金データ作成アウトソーシング」(以下 本サービス)の提供を開始いたします。

企業の破産案件の配当金振込手続きは、従来、弁護士事務所内で事務員の方などが、送付されてきた振込依頼書を基に1件1件入力してデータ化して処理することが通常でした。今回RMDグループが提供を開始する本サービスでは、破産管財人となっている弁護士事務所の中でも、債権者が多数いる破産案件を抱えているような弁護士向けに、配当金支払い口座情報の入力業務から、配当金の振込データの作成業務を一括で代行いたします。
本サービスは、債権者40,000件以上の大型破産案件での実績を基にパッケージサービスとしてリリースするものです。本サービスをご利用いただければ、本来の管財人としての業務に人員を集約でき、時間の効率化とともにコストの削減にもつながります。

■本サービスの特長
(1) 振込データの作成まで一貫したサポート
債権者が提出した口座情報をテキストデータ化し、その後の振込みデータ作成まで一貫してサポートいたします。
(2) 組戻し件数の減少に貢献
各銀行が有する口座情報の確認システムを利用し、振込み前に口座情報の有無を確認しますので、組戻し件数の削減に貢献し、コスト削減と業務効率化に貢献いたします。
(3) 債権者1件当たり100円〜
債権者数が数百件の案件から数万件に及ぶ案件まで、1件当たり100円〜※と低価格でご提供いたします。
※実際のご提供価格は、都度お見積りとなりますので、お問い合わせください。

■RMDグループのBPOサービスについて
リスモン・マッスル・データグループ(リスモン・マッスル・データ株式会社、日本アウトソース株式会社)は、(1)海外(中国海南島・各提携先)を拠点にしたデータエントリー、(2)日本国内(渋谷)を拠点にしたデータエントリーサービスのBPO事業を展開しており、お客様のニーズにお応えできるサービスをご提案・ご提供いたします。安心してお付き合いしていただくためにも、強固なセキュリティマネジメントシステムを構築・運用しています。
http://www.outsource.co.jp

■リスモンの概要(東京証券取引所ジャスダック上場 証券コード:3768)
2000年9月設立。同年12月よりインターネットを活用した与信管理業務のアウトソーシングサービス、ASPサービス事業を開始しました。以来サービス分野を拡大し、現在は与信管理ASPクラウドサービス、ビジネスポータルサイト(グループウェアサービス等)およびBPOサービスの3つを中核事業と位置づけ、事業展開しております。
リスモングループ法人会員数は、2013年3月末時点で8,847(内、与信管理サービス等4,720、ビジネスポータルサイト等3,564、その他563)となっております。
http://www.riskmonster.co.jp
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130814/prl1308141237008-n1.htm
(2013/8/14/サンケイビズ)
posted by 管理人B at 17:36| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 破産管財人・更生管財人・監督委員等 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
広告一切なし!とっても見やすいは【JUGEM PLUS
不動産投資を学ぶなら!
絶対節税の裏技 【中小企業の節税を考える税理士の会】が節税ノウハウを提供しています お申し込みはこちら
[PR]:くちコミ効果で売上げUP FPによる無料保険相談は「あなたのFP」で! 生命保険保険見直し
100円PC市場
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。