2013年09月19日

八郎潟ハイツ(秋田県潟上市)事業停止、破産申請へ 従業員31人は解雇〜東日本大震災だけではく、秋田地方の自然災害も拍車をかけたのでは。

秋田県潟上市にある「八郎潟ハイツ」という宿泊及び宴会場がこの度破産申請の準備にとりかかったということです。記事による敗因は「地元の方々の利用が減った」ということなのですが、東日本大震災をはじめ、秋田地方の長雨などの自然災害も拍車をかけたのではないかと考えられます。
 負債総額が置く単位ではなく、6千万円単位ということは、一時的に資金繰りが悪化で再生の見込みもあるのではないかと考えたいのですが、今後の見通しも考えれば継続していくと現在の債務に拍車がかかり「億単位の負債」になるとも考えたのでしょう。破産の決意をしたものと推察されます。

 




八郎潟ハイツ(秋田県潟上市)事業停止、破産申請へ 従業員31人は解雇〜東日本大震災だけではく、秋田地方の自然災害も拍車をかけたのでは。


八郎潟ハイツ事業停止、破産申請へ 従業員31人は解雇

 潟上市飯田川の宿泊・宴会施設「八郎潟ハイツ」を運営する株式会社「八郎潟ハイツ」(北條侑聰社長)が事業を停止し、破産申請の準備に入ったことが17日、分かった。同社代理人の弁護士によると、負債総額は6千万円前後になる見込み。社長を除く正社員、パート計31人は18日付で解雇となる。

 北條社長は17日、「地元の方々の利用が減ったほか、東日本大震災による利用者の落ち込みも大きかった。予約していただいていたお客さまには申し訳ないと思っている」と語った。15日を最後に営業を停止しており、弁護士は「来月中には破産手続き開始の決定を受けたい」としている。

 建物を所有する潟上市の鐙利行副市長は「市の対応はまだ決まっていない。建物の貸し付け契約は来年3月末まで。今後については、ハイツの代理人とも話し合いたい」と話した。

(2013/09/18 10:02 更新)
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20130918e
(2013/9/18/さきがけontheWeb)
【関連する記事】
posted by 管理人B at 13:52| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 倒産(一般ニュース) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
広告一切なし!とっても見やすいは【JUGEM PLUS
不動産投資を学ぶなら!
絶対節税の裏技 【中小企業の節税を考える税理士の会】が節税ノウハウを提供しています お申し込みはこちら
[PR]:くちコミ効果で売上げUP FPによる無料保険相談は「あなたのFP」で! 生命保険保険見直し
100円PC市場
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。