2013年12月22日

猪瀬知事発案の終夜バス 初日利用者283人 渋谷−六本木試験運行〜猪瀬知事は「素人政治家」なのか。

予てから実施予定であった、深夜バスの終夜運行が始まったとのことです。
 皮切りに六本木駅から渋谷駅の短い区間ですが実施された模様です。

 深夜の定期バスや鉄道は、当然あれば便利で大変なのですが、これが決してうまくいくとは考えにくいです。なぜなら、このことにより「人件費」が大幅に増すからです。さらに、これが実施されることによりどこかに歪が生じます。

 まずはタクシー業界。深夜に電車バスが走らない部分の隙間を埋めるのに、タクシーは重要な役割を果たします。そして料金的にも電車・バスよりはるかに価格が高くなってしまいますが、電車バス自体の運行維持にかかわる経費を考えれば非常に合理的なものとなっています。

 それに仮に終夜バス電車が登場すれば、労働環境にも大きく変化します。本来「終電があるから帰る」ということを前提にして行われている残業深夜業務もこれにより、深夜2時や深夜4時などの勤務も可能となってしまいます。それに本来必要のないような残業も増え、労務コストが大きくかかってきます。
 
 24時間眠らない街はいいことも当然ありますが、生活にメリハリがつかないだけでなく、経済的な効率が非常に悪いものです。

 実際にこの結果を見てみなければあれこれ論じる事は難しいですが、やはり前述の影響を考えれば到底難しいのではないかと思います。

 かつて、2000年前半に21時頃閉店していたスーパーが23時迄営業時間を延長したり、その波寄せのような感じで23時迄の営業時間だったところが深夜1時まで営業時間を延長するようなブームが沸き起こりました。
 そしてスーパー大手のイオンにおいては、食品部門だけは24時間営業するようなところまで出てきたことが強烈的でした。利用者にとっては大変便利で頼もしいと感じるのですが、当然深夜に言っても「閑古鳥」がいつも泣いている状態でした。

 結局、そのブームは去りイオンにおいては23時もしくは22時で閉店という形に戻っています。
さらに先の東日本大震災の発生後においては、「節約」モードが大きく働き、どこのスーパーも電気等の使用自粛から、営業時間も極力拡大しないように務めている状況です。

 やはり決まった時間に起きる、決まった時間に食事をとり、時間どうりに就寝するというように、従来どうりの生活を規則正しく維持させるのが、人間においても街においても大切なことなのではないかと考えています。

 これはたまたまなのかわかりませんが、猪瀬知事が不祥事を起こすとその同様なことが橋下徹氏(大阪市長)にもおこるので、そういった動向も個人的ながら気になります。
 猪瀬知事は「素人政治家」と自身を割り切って述べているようですが、その学歴や経緯をみれば、決して素人ではなく、立派なプロの「政治家」です。もう少し突っ込んで言えば「脇が甘かった」のではないかと思います。
 本来猪瀬知事は「攻め」は徹底的に行っていましたが、「守り」の部分は非常にお粗末なので、「自分だけは大丈夫」と成功のサクセスストーリーを過信しすぎていたのかもしれません。



猪瀬知事発案の終夜バス 初日利用者283人 渋谷−六本木試験運行〜果たして猪瀬直樹氏は「素人政治家」なのか。


猪瀬知事発案の終夜バス 初日利用者283人 渋谷−六本木試験運行
2013.12.22 10:08
渋谷−六本木間で開始された都営バスの終夜試験運行。六本木駅から渋谷駅へ出発した =21日未明、東京・六本木駅(宮崎裕士撮影)

 東京・渋谷と六本木を結ぶ都営バスの終夜運行が21日未明、始まった。医療法人徳洲会グループからの5千万円受領問題で辞職を表明した東京都の猪瀬直樹知事(67)が今年4月、訪問先の米ニューヨークで突然発表したもので、今後1年程度試験運行が行われる。

 都によると、運行するのは金曜日深夜(土曜日未明)で4往復。祝日などと重なる場合は運休する。料金は大人が400円。

 初日の8便の利用者は計283人。大きなトラブルもなく、まずまずの滑り出しだったという。担当者は「初日は物珍しさで乗車した方もいると思う。午前2〜3時の利用者が少なかった」と話した。

 ただ、都営バスの終夜運行は猪瀬氏の肝いりで、都議会内には異論もあるほか、運転手の労務管理や人件費といった課題もあり、都庁幹部は「本格的に実施するかどうかは新知事次第」と話している。





【関連する記事】
posted by 管理人B at 16:38| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治・行政 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
広告一切なし!とっても見やすいは【JUGEM PLUS
不動産投資を学ぶなら!
絶対節税の裏技 【中小企業の節税を考える税理士の会】が節税ノウハウを提供しています お申し込みはこちら
[PR]:くちコミ効果で売上げUP FPによる無料保険相談は「あなたのFP」で! 生命保険保険見直し
100円PC市場
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。