2012年04月10日

ソニー、過去最大の赤字に 純損失5200億円 〜これを見て一部の有力国会議員は、まだ「解散総選挙」とか言っているのか?

世界の「ソニー」と言われるくらい、ソニーは、日本の電気機器業界(特にテレビ受像機)を引っ張ってきた実績があります。ソニーのテレビのブランドといえる「トリニトロン」などのテレビのそんな名称を抜きにはテレビの歴史を語ることはできません。
 そんなソニーが過去最大の赤字5200億円となってしまった事の発表がありました。
しかし、それは「ソニー」特有の現象ではなく、日本の他の弱電(「電気機器メーカー」)もことごとく「赤字」を出しています。
 その理由として、かつて日本の電気機器製品は、「性能がよく、壊れにくく、しかも安い」
 という事だったので、当然世界のどこの人たちも日本の製品を好むのは当然です。

 つい10年前においても、家電量販店を見れば、ソニー・パナソニック(national)・シャープの製品が堂々と並べられ、その脇に、サムソン電子や大宇やHRなんていう外国企業の「性能が落ちるが、一応安い」という製品があるという時代がしばらく続きました。

 しかし、今は、それが逆転するという現象も起きています。しかし価格も日本の製品より安いときたら、当然消費者は韓国のサムソンなどの製品を買う事は当然となります。

 それはソニーだけでなく、日本全体のメーカーがこのような現象となっています。

 このままいけば日本は沈没してしまいます。

まずは国会議員が「解散総選挙」と寝ぼけたことばかり言っている暇があったらこういった対策もしっかりしろ!と誰もが思っていることでしょう。





ニュース元・資料
posted by 管理人B at 20:57| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 企業再編・M&A・異動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月03日

東芝、携帯電話から撤退 「富士通東芝」の保有全株を富士通に譲渡〜東芝は得意分野を特化させ、他は富士通や日立とNECに任せるべし、そして共倒れ倒産(破産)を回避せよ!

 東芝は「携帯電話事業」から撤退するようです。 東芝の携帯は「T-●●」という機種の名称でTは「東芝のT」ということらしいです。
 半導体のDRAMで倒産(会社更生法の適用申請)をしたエルピ―ダメモリは日立とNECのコラボレーションということでしたが、結局世界的な技術力第3位に甘んじ、しかも低価格競争にも負けたためこのような現状に至っています。
 それを東芝がスポンサーになろうと手を挙げているという話が3日前ほどありました。

 ところで、こちらの携帯電話の方は富士通と東芝のコラボレーションでしたが、東芝が完全撤退するということです。
東芝といえば、やはり重電事業になるのかと思います。日本の重電分野は「日立・東芝・三菱電機」の3社が大きなところでしょうか。
 エレベータやエスカレータはもちろんのこと、日立と東芝に関しては、原子力発電所の受注元でもあります。
その他に東芝の事業は、電球などの証明器具や、パソコン(ダイナブック)・テレビ(レグザ)・家電では冷蔵庫・エアコンと、最も幅広い分野を網羅している企業です。

 今電気機器分野では著しく世界の競争力から落ちている業界としては、やはり何社かで同じものを競争していくよりは、お互い分野を譲り合って、「社会的分業」というものでしょうか、電気機器業界の中でも「分業」することによってお互いを助け合い、その中で世界的な競争力をつけていこうという事なのかもしれません。

 東芝、携帯電話から撤退 「富士通東芝」の保有全株を富士通に譲渡〜東芝は得意分野を特化させ、他は富士通や日立とNECに任せるべし、そして共倒れ倒産(破産)を回避せよ!



ニュース元・資料
posted by 管理人B at 01:57| 東京 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | 企業再編・M&A・異動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月17日

東京エレクトロンが170億円で米社買収〜エルピ―ダメモリ(倒産;会社更生4600億負債)のスポンサーは無理なのか。

半導体装置を手がける「東京エレクトロン」が同業のアメリカの会社を買収したとの事です。買収金額は170億円というので、
それなりの東京エレクトロンの経営能力は認めますが、やはりエルピ―ダメモリのスポンサーになるには程遠いという事になります。
 もともと「東京エレクトロン」という会社は、現在でも東京都港区赤坂が本社となっていますが、東京放送(テレビのTBS)が母体となって社屋から創業したのは、その筋では有名な話です。
 当初は販売をメインに行っていた「専門商社」という属性だったのですが、規模が大きくなると必然的に「技術部隊」が備わる形となり、必然的に「自社商品」を築き上げる所まで来たので、メーカーという立場になりました。
 なんとか今の日本の苦境をこの分野でも乗り切ってもらいたいものです。




ニュース元・資料
posted by 管理人B at 01:22| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 企業再編・M&A・異動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
広告一切なし!とっても見やすいは【JUGEM PLUS
不動産投資を学ぶなら!
絶対節税の裏技 【中小企業の節税を考える税理士の会】が節税ノウハウを提供しています お申し込みはこちら
[PR]:くちコミ効果で売上げUP FPによる無料保険相談は「あなたのFP」で! 生命保険保険見直し
100円PC市場