●東京電力が「つなぎ融資」ということで大手メガバンクと日本政策投資銀行に要請しているとのことです。
現在世論の中では、東電が法的倒産処理(会社更生法など)を施したほうがいいのか、それとも事業自体が閉鎖するという事はないので、そのまま国や公的機関の支援をさえたままの会社継続をしたほうがいいという2つの議論が飛び交っています。
前者の「法的倒産処理派」の主張は、日本は法治国家であり資本主義であるから、市場の原理で他の企業(一般の中小企業・上場企業も含めて)と同じようにすべきだということです。東電と直接の利害関係が無い人たち(一般庶民など)が多いです。その一般庶民のもっと東電との利害といえば「電気料金」と間接的に関わる「税金」のみということになるので、この主張をする人が多くなるということ。
後者はの「そのまま継続派」の主張は、次の通りになります。
〜東電が倒産(法的処理)となると、例えば東電の倒産処理でもっともふさわしいのではないかといえる「会社更生法」(特にDIP型会社更生法〜旧経営人が続投しながらの会社更生手続き)となった場合、まず株主が全額泣かなくてはならない、そして金融機関での債権者も大幅に泣かなくてはならない。そしてその賠償関係者(福島第一原発周辺住民・風評被害の農家・水産業、また今議論となっている安愚楽牧場債権者など)に大幅な制限が加わる結果となるということ。
したがって、どちらが果たしていいのかは、主張するものの「利害関係」という事に尽きてしまうのが今の世の中の状態です。
結局どちらがいいかと判断しても、どちらの方向に進むにしてもメリットとデメリットがついているので、むずかしいところですが、東電の場合は、民間の企業とはいえ、公的機関とあまりかわりのない存在になっているから、この先の大きな出来事に遭遇(東日本大震災で福島第一原発がやられたから、今後は原発はやめるべきだということなど)して始めて世論がその方向に進むものとしかいえません
ニュース元・資料
posted by 管理人B at 12:30| 東京 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
原発事故損害賠償請求
|
|