埼玉県とさいたま市がメインで出資していた、第3セクターの「ソフトウエアセンター」が債務超過(会社の全資産より借金などの負債が上回ること)となり、破産へと追い込まれてしまったとのことです。
本来、埼玉県とさいたま市がメインの株主だから、倒産(しかも破産)なんてあり得るのだろうか。ということなのですが、
もうこの事業も採算が合わないから、現金や土地や建物などのすべての資産をお金に替えて、債務(借金など)をすべてきれいに清算して、解散しようという事だったらしいです。
しかし、当初はそれで、清算行為をおこなっていたところ、土地や建物などの不動産の金額の査定に誤差が大きく生じ、結局それを売却してお金に替えたとしても、借金をすべて満足に返済することができなくなった。ということです。
その後「破産」という行為に迄いきなり至っているので、その過程では、債権者との話し合いをして、裁判所関与の「特別清算」という事へも模索したのかもしれませんが、債権者自身も一部も放棄をしなかったのだろうと推察されます。
そのため、もうらちが明かないので、最後の手段としての「破産申し立て」に至ったのだろうと考えられます。
他の都道府県においても、地方自治体出資である「第3セクター」の公社や組合の倒産劇を多く見かけるのですが、最後は、県や市がすべて被って、「THE END」という結末を迎えています。
この件において、埼玉県とさいたま市がどう主張するのかわかりませんが、もし債権放棄のような事をするのであれば、「血税」でこの穴埋めをするということになるので、議論を呼びそうなのですが、今回の法的倒産処理が、安価で迅速にできる「特別清算」ではなく、「破産」という処理で行うため、埼玉県やさいたま市は、債権を主張している(債権を放棄すれば、住民から突き上げられるのは必至)のだと推察されます。
ニュース元・資料
posted by 管理人B at 16:08| 東京 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
倒産(公的関連・第3セクター等)
|
|