2010年12月18日

オリコ、家財保険“肩代わり” 業界初の賃貸住宅家賃保証商品2010.12.18 05:00

●株式会社リプラス(破産者株式会社リプラス)が家賃保証の総合的な首位の地位を去ったあとの首位はSFCGの子会社のMAGねっとのその子会社のVESTA(ベスタ)ともリクルートインフォシェアとも言われています。残念ながら株式会社Casa(カーサ)(旧称レントゴー保証株式会社)はその地位にまだ至っていません。
 ところで、家賃保証はその独立系以外にも、信販系(クレジット会社)もその資金力を活かして、テリトリーを広げています。そのリーディングカンパニーと言われるところが、オリコ(オリエントコーポレーション)です。
 かつてオリコはCMなどでは「東証一部上場の信販会社」と銘打っていましたが、5年ほど前経営状況の悪化で東証二部に指定替えとなりました。それでもオートローンなどそういった特定の部門には業界の中でも強みを持っており、「信販+α」の得意分野の代名詞がこのオリコなのではないかと思います。

 今後クレジット業界は、この間の改正貸金業法により、貸付条件も厳しくなってきていますが、消費者金融の著しい風当たりでキャッシング等の競争相手も減ることや今後の「クレジット決済」の需要増も大いに考えられるので、今後の堅い業界とも考えられます。

それはそうとして、オーナーさんや管理会社にとって、この保証商品は利回りリスクとか空室リスクを考えた場合かなり使える商品かと思います。

25年間アパート利回りが下がらない《超裏技》不動産投資術 将来の「空室リスク」を減らすアパート大家の投資術 [単行本(ソフトカバー)] / 鈴木正浩 (著); ぱる出版 (刊)
 その後
posted by 管理人B at 20:02| 東京 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | 賃貸保証・滞納家賃保証業界 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月20日

適切な督促へガイドライン=家賃取り立て規制法で作成へ−国交省

●本来ならこういった法律の施行がもっと早く行えるべきだったのですが、ここ最近の自民党から民主党への政権交代や尖閣諸島などの国際問題でそのものの解決というよりは、国会議員どうしの私利私欲としか考えらない足の引っ張り合いなどで、かなり実施も遅れています。
 現実にこういった督促行為や追い出し行為も道理をわきまえて順路をたどってやっている所も多いわけですが、悪質な業者も目立つので、やむを得ずこうした法律の施行は急がなければならなくなっています。
 今早期に解決しなくてはならない雇用問題や経済問題は待ったなしです。
早く政局をしっかりとして一つ一つ迅速に解決してほしいのは国民がだれもが思う事です。

 その後
posted by 管理人B at 20:14| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 賃貸保証・滞納家賃保証業界 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月05日

生和不動産保証とセディナ、家賃決済ビジネスで業務提携

●生和コーポレーションは一昨日話題にした、「大東建託」と同様、お客様の土地の活用から運営まで行う、建設と不動産のワンストップのような会社です。そこのグループの一つである生和(せいわ)不動産保証株式会社がその家賃決済として、セディナ(旧ダイエーOMCとセントラルファイナンスとクオークの3社が合併)が業務提携したという形です。
 業務提携というのは基本的にお互いの強い部分を合わせ会うことなので、生和グループもコストダウンによる業績がよかったのだろうと解釈する次第です。
 またクレジット会社は丸井やオリコをはじめ家賃保証や決済業務に次々と参入していきています。家賃保証が特に過剰な投資を行わない限り、堅い業種ともいえるかと思います。

 
 その後
posted by 管理人B at 23:04| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 賃貸保証・滞納家賃保証業界 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
広告一切なし!とっても見やすいは【JUGEM PLUS
不動産投資を学ぶなら!
絶対節税の裏技 【中小企業の節税を考える税理士の会】が節税ノウハウを提供しています お申し込みはこちら
[PR]:くちコミ効果で売上げUP FPによる無料保険相談は「あなたのFP」で! 生命保険保険見直し
100円PC市場
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。