2014年03月20日
タモリも驚き!「笑っていいとも!」のコーナー「テレフォンショッキング」に3月21日(金・祝)安倍晋三首相出演へ
長寿番組としてギネスブックにも載っているというお昼のテレビ番組「笑っていいとも」に安倍首相が3月21日に出演するということです。
現役の首相がこういった番組に出演することは珍しいことではありますが、過去にも日本テレビの朝の番組「スッキリ!!」などにも出演したことがあるため、特別に「珍しい」ということはないのかと見ています。
しかし、タモリのお昼の番組が30年以上も続いていることを考えれば、首相が出演してもおかしくないし、それだけ貴重な国民的な番組だと考えられます。
いったい何を語り合うのか大変興味があるところです。
ニュース元・資料
2014年02月22日
偽造教員免許:社会科教職バレズに15年、大卒もウソ−−東大阪市立縄手中、採用時に遡って失職「給与も全て返納要求」、但し生徒からは教育熱心で、慕われていた。

そんな事本当にあるの。と反論されることがありますが、「いや、あるんです」と強調するのが小生の主義となってしまいました。
また最近では、そういったシーンは少なくなったもの警察官の汚職事件や内部紛争のような事件をリアリティに反映したものもあり、「フィクション」とはいうものの現実に即したドラマができあがっています。
ところで、東京でいう日本テレビ(大阪では読売テレビなどの系列)で2000年4月から約2ヶ月半、土曜日21時からの枠で「伝説の教師」というドラマが放映されました。
ダウンタウンの松本人志とSMAPの中居正広が主役で学校の教師の役で出演していました。「南波次郎」(松本人志が役)という国語の教師は荒れ果てた学校を立て直すことで有名で「伝説の教師」との異名をもっていました。しかし態度や生活は不真面目でデタラメばかりだけどその教師の「適当な」熱意のようなものでなぜか改革をしてきました。ところが最終回の10話になって南波次郎が無免許教師だということが発覚し大騒動となりましたが、結局は「この教師から学ぶことが多かった」ということでTHE ENDという運びとなりました。
2014年02月09日
東京都知事選 舛添要一氏が当選確実〜0.1%の開票率時点

NHKをはじめとするマスコミの「出口調査」によれば、マスコミの何日か前の予想通り舛添要一氏の当選が確実となった模様です。0.1%の開票率で当選確実を出すわけですから、舛添氏の圧勝なのではないかと見られます。
当初自民党は今度の都知事選の候補者を党内から出したかったようですが、それに見合う人材がいないということで舛添氏に打診いたしました。でも舛添氏においては、自民党を自ら離党して新党を立ち上げたわけですから自民党内部からも反論が当然でるはずです。
そういう意味では、舛添氏は自民党にとっては格好の人物だったのではないかと推察しています。
広告一切なし!とっても見やすいは【JUGEM PLUS】




