ブラックマンデーと言われた1987年だったでしょうか、日経平均も30000円なんていうような時代がありました。
今後も「バブル」を感じさせるような時代もあるのかもしれません。そんなときになっても「謙虚」な姿勢をすべきことを「歴史」は物語っていると見ています。
●昨日につづきリーマンブラザーズ証券の残した傷跡の件です。
リーマンショックの提供した金融商品は貧困層をターゲットにしたサブプライムローンが大きく影響しています。
利率も普通の人が住宅ローンを借りるものに比べて高く、一歩何かがあったら債務不履行により、その証券化商品に出資した人は
大きな損失を招くのは当然のこととなります。米国の投資銀行が今後も同じようなハイリスクハイリターン商品を懲りずに提供しようとするならば
やはりその他の世界の金融機関はそこと隔離するようなこともおこなわなければなりません。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
![]() |
![]() |